チーカー(CHIIKER)を育てる、地域の未来を考えるセミナー

チーカー(CHIIKER)を育てる、地域の未来を考えるセミナー

― 郷土愛とつながりを育む「チーカーサイクル」とは? ―

日時:2025年8月21日(木)19:00~21:00
場所:オンライン(Zoom開催)/参加無料

https://us02web.zoom.us/j/81423162396?pwd=qe4MgcS61BGK9xa7RelZtIjhUEYvTR.1

ID: 814 2316 2396
パスコード: 423325

🟦 チーカー(CHIIKER)とは?

地域への愛着や誇りを胸に、自ら進んで地域の活性化や課題解決に取り組む人のことです。

「今回のセミナー、こんな方におすすめです!」

* 地域の未来に貢献したい
* 子どもや若者に郷土愛を育てたい
* 自治体・学校・地域団体の活動に関わっている
* 新しい地域の担い手を増やしたい 

 「セミナー内容」

 ▪️基調インプット

「チーカーサイクル」とは?
講師:山下 久(地域分析専門家)
「気づく」から「つなぐ」まで、6つのステージで
地域に関わる人の意識と行動を育てる“人づくりの循環”をわかりやすく解説!

チーカーサイクル 6ステージ

ステージ         | 意識                  | 主な行動            
① 種をまく       | 気づく               | 地元の風景・出来事・人にふれる 
② 発芽させる.   | 学ぶ                   | 歴史・文化・資源を知る     
③ 育てる          | 考える                | 地域との関係性を内省する    
④ 花を咲かせる | 発信する             | 自分の言葉で地域を語る     

⑤ 実を結ぶ       | 関わる・参加する | 地域活動に参加し関係性を深める 
⑥ 種を残す       | つなぐ                | 学びを後輩や家族に伝える    

▪️ パネルディスカッション

「チーカーが地域を変える!」

登壇者:
野崎 敏彦(公会計の専門家)
煤孫 泰洋(地域づくりの専門家)
中西 竜太(岡山・美作市議会議員)

さまざまな現場から、チーカーの可能性と価値を語ります。

ファシリテーター:泉 一也(場活師)
人と場の力を引き出す対話のプロが進行役を務めます!

▪️参加者との意見交換・質疑応答

「うちの地域でも始められる?」「学校と連携できる?」など、現場の声に丁寧にお応えします。

▪️このセミナーのゴール

チーカーサイクルを知り、まずは「地域のチーカー状況」を可視化する調査(サーベイ)から始めてみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーー

主催 地域商人:チノサク 「チーカーサイクル推進チーム」
(司会:泉一也/講師:山下久/パネリスト:野崎敏彦、煤孫泰洋、中西竜太)

登壇・出演者

  • 泉 一也
    地域リノベーション協同組合
  • 中西 竜太
    株式会社ウェブおかやま
    代表取締役
  • 野崎 敏彦
    一般社団法人日本行政マネジメントセンター
    代表理事/地方財政コンサルタント
  • 山下 久
    クイックキュー株式会社
    代表取締役
  • 煤孫 泰洋
    登別市
    公務員

2025年8月21日 (木)
19:00~21:00

タイプ
セミナー・ワークショップ
カテゴリー
開催場所
ONLINE
定員
30名

チケット

無料
申し込む
受付締切
2025年8月21日(木) 18:00
問合せ先
地域商人:チノサク 「チーカーサイクル推進チーム」事務局 
change.ones.mind.66@gmail.com

主催

  • 地域商人