みなさんが普段何となく飲んでいるワイン。
でも、どんな工程で作られているのか、作り手はどんな思いでつくっているか、皆さんは御存じでしょうか。

「良いワインは良い葡萄から」と言われているように葡萄栽培から、その葡萄がワインになっていく過程を間近に見学、体験できるイベントになってます。
実際に畑に行き、葡萄木に触れてもらい、実った葡萄を収穫、最後に出来上がったワインでみんなで乾杯する。


約1年を通して、参加しながらをワイナリーの活動を追っていく参加型!
日本ワイン好きはもちろん、日本ワインを飲んだことがない、よくわからない人にもワインの魅力を再発見してもらうことが目的です。
今回のワイナリーは、Cfa Backyard Winery(シーエフエーバックヤードワイナリー)様。

栃木県足利市で60年続く、ラムネやシロップを製造する清涼飲料水製造会社「株式会社マルキョー」内に建てられた小さな小さな醸造所です。

2012年設立。ワインメーカーの増子氏は、20年以上前から日本ワイン業界に携わり、全国各地のワイナリーを立ち上げをサポートしてきた重要人物。


その知識、経験を活かし、2人の娘さんと一緒にワインを醸造しています。
「国産化から日本化へ」をミッションに、ワインを造ること、楽しむこと、そしてそこから広がる世界を地元、足利より発信されています。
【年間スケジュール(仮)】
3月 メーカーズディナー開催(醸造家のご紹介。お話を聞きながら、ワインとお食事を楽しむ)
5月 ワイナリーへ訪問、葡萄畑や醸造所の施設の案内。ワインの試飲。
9月 葡萄の収穫イベント。実際に葡萄を収穫していただきます。午後は収穫した葡萄の醸造の様子を見学。搾りたてのジュースやカキ氷を食べます。
来2月 収穫した葡萄でできたワインをおもてなしで乾杯!

登壇・出演者
-
鈴木 基次
合同会社FOOD GROOVE JAPAN
心震える食プロデューサー
-
丹羽 駿介
マザーバインズ&グローサリーズ株式会社
セールス、プロジェクトプランナー
-
増子春香
Cfa Backyard Winery
ワインメーカー