こんなに短時間に、このバリエーションの提案ができてしまうなんて
… ○○さんの頭の中、(または、ベテランデザイナーの頭の中、超売れっ子デザイナーの頭の中)どうなっているの?
そんなふうに感じている方がたくさんいらっしゃるとお聞きしました。
けれど、長年の経験や感性・才能から、今や「できてしまう」域にいるプロフェッショナルから
「なぜそれができるのか」を学びたくても、案外ご本人にも説明が難しいものです。
そこで今回、 “できてしまう”状態にまで昇華された思考プロセスを、
インタビューによって分解・解剖してみてください、とお題をいただきました。
クライアントへのヒアリングでは何に着目し、 どのようにアイデアや表現へと形にしていくのか、
表に出ていない本当の要望を見抜く力を得るヒントも見えてくるかもしれません。
デザインを学ぶ方や若手のデザイナーさんにも
ご自分の仕事に再現可能なヒントとしていただけるようにお伝えしていきます!
●登壇者
【会社名 役職】
言語化デザインLABO 代表
【肩書き】
未来クリアディレクター / MC・インタビューアー
【名前】
西村綾子(ACO)
【プロフィール】
元「スッキリ」リポーター/フリーアナウンサー歴30年/未来クリアディレクター 情報番組での取材・構成・プレゼン経験をはじめ、イベント・式典・トークショーなどのMC、1万人を超えるインタビュー経験を通じて、「本質を引き出す質問力」と「情報の翻訳・構成力」を培ってきました。 その経験を活かし、起業家や個人事業主の方向けに、メニュー・サービスの分析や再構築、マニュアル制作、ホームページやLPの言語・図解制作など、言語化デザイン事業も行なっています。
参加費 |
¥1,000 |
---|
ミノリモ会員向け価格 |
無料 |
---|
デザイナー図鑑会員向け価格 |
¥500 |
---|