-
2023年12月18日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 一般社団法人俳句文芸協会後援会主催、女性起業家サポートコミュニティ「キラグレース」協賛で『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーや俳諧師の俳句を学ぶ「俳句名鑑」もあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 12/18(月)13:15-14:45 ※毎月第二か第三月曜日で開催 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③KGメンバー&句会メンバー:1500円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●12月のお題『水鳥』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:俳句文芸協会後援会https://fegp7haiku819.hp.peraichi.com/ 後援会長 飯田優子 女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース"代表 https://kiragrace.jp
-
2023年11月13日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 一般社団法人俳句文芸協会後援会主催、女性起業家サポートコミュニティ「キラグレース」協賛で『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーや俳諧師の俳句を学ぶ「俳句名鑑」もあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 11/13(月)13:15-14:45 ※毎月第二か第三月曜日で開催 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③KGメンバー&句会メンバー:1500円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●11月のお題『小春日』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:俳句文芸協会後援会https://fegp7haiku819.hp.peraichi.com/ 後援会長 飯田優子 女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース"代表 https://kiragrace.jp
-
2023年10月16日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 一般社団法人俳句文芸協会後援会主催、女性起業家サポートコミュニティ「キラグレース」協賛で『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーや俳諧師の俳句を学ぶ「俳句名鑑」もあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 10/16(月)13:15-14:45 ※毎月第二か第三月曜日で開催 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③KGメンバー&句会メンバー:1500円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●10月のお題『甘藷(かんしょ=薩摩芋のこと)』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:俳句文芸協会後援会https://fegp7haiku819.hp.peraichi.com/ 後援会長 飯田優子 女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース"代表 https://kiragrace.jp
-
2023年9月18日(月) 8:30【リアルイベント】秋のやまなし美味しい甲斐 激うまわらび餅&フルーツ農園&ワイナリー巡り知る人ぞ知る山の宿 はまやらわ 甲州柳沢峠標高千四百メートル奥多摩湖源流の純天然清水を使用し、伝統の手法で透明度の高い清涼感溢れるわらび餅を食べよう。 当日の訪問先 山の宿はまやらわ 昼食 内藤農園 https://www.porta-y.jp/feature/fruits-campaign/peach/naito-farm-pesca-shop 勝沼ぶどうの丘 https://budounooka.com/see/ 帰路 ⭐️三連休最終日の為高速道路は、渋滞が予想されます。 🚗相乗りの場合 高速代、ガソリン代は、割り勘とさせていただきますのでご了承ください。 参加者の皆様に、改めてお知らせ致します。
-
2023年9月11日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 一般社団法人俳句文芸協会後援会主催、女性起業家サポートコミュニティ「キラグレース」協賛で『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーや俳諧師の俳句を学ぶ「俳句名鑑」もあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 9/11(月)13:15-14:45 ※毎月第二か第三月曜日で開催 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③KGメンバー&句会メンバー:1500円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●9月のお題『銀河』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:俳句文芸協会後援会https://fegp7haiku819.hp.peraichi.com/ 後援会長 飯田優子 女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース"代表 https://kiragrace.jp
-
2023年7月10日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 一般社団法人俳句文芸協会後援会主催、女性起業家サポートコミュニティ「キラグレース」協賛で『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーや俳諧師の俳句を学ぶ「俳句名鑑」もあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 7/10(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日ですが、今月は都合により、変更となってます。 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③KGメンバー&句会メンバー:1500円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●7月のお題『月涼し』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:俳句文芸協会後援会https://fegp7haiku819.hp.peraichi.com/ 後援会長 飯田優子 女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース"代表 https://kiragrace.jp
-
2023年6月5日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 日本文化としての俳句の楽しさを 広げていければと 『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 6/5(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③KGメンバー&句会メンバー:1500円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●6月のお題『緑雨』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:俳句文芸協会後援会 後援会長 飯田優子 女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース"代表 https://kiragrace.jp
-
2023年5月1日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 日本文化としての俳句の楽しさを 広げていければと 『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 5/1(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③KGメンバー&句会メンバー:1500円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●5月のお題『藤の花』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:俳句文芸協会後援会 後援会長 飯田優子 女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース"代表 https://kiragrace.jp
-
2023年4月3日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 日本文化としての俳句の楽しさを 広げていければと 『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 4/3(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③協賛メンバー1500円 ④月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●4月のお題『花月夜(はなづきよ)』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://kiragrace.jp
-
2023年3月6日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 日本文化としての俳句の楽しさを 広げていければと 『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 3/6(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③協賛メンバー1500円 ④月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●3月のお題『白酒』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://kiragrace.jp
-
2023年2月6日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 日本文化としての俳句の楽しさを 広げていければと 『俳句オンラインサークル』を 開催しています☆ お題に合わせて俳句を作って投句、 いいなと思う俳句を選んで、 お互いの俳句について話したりと、 句会をオンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントや お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、 気軽に参加できますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 2/6(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 ①一般:2500円②紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 ③協賛メンバー1500円 ④月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と お題に合わせた俳句を3句、 ご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●2月のお題『寒明け』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://kiragrace.jp
-
2022年12月5日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 12/5(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費 →一般:2500円→紹介&各提携コミュニティメンバー:2000円 →協賛メンバー1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●12月のお題『落葉』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年12月4日(日) 11:00【仏教体験イベント】浄土宗 大本山 光明寺【仏教体験イベント】浄土宗 大本山 光明寺 仏教検定協会だから企画できる特別仏教体感イベント!国宝を写経!特別空間での精進料理!特別な参拝と法話!仏教を満喫できる特別イベントです。 <場所> 浄土宗 大本山 光明寺 248-0013 鎌倉市材木座6-17-19 <タイムスケジュール> 10:30 鎌倉駅 東口集合(光明寺集合の場合は10:45に山門前に集合) *集合場所にスタッフがお待ちしております(移動はタクシーになります(実費負担))11:00~12:00 光明寺 特別参拝12:00~13:30 精進料理13:30~14:00 写経・山家学生式*14:00~15:00 特別講演「孤独と老いにどう向かい合うか・ご寺院様の活動と認知機能の改善」(講師:朝田 隆)15:00~16:00 念仏唱和・法話16:00(予定) 解散<経典ではない!? 山家学生式とは>山家学生式は1200年前、生命の根源の尊さを説き、日本文化と国の土台を作った伝教大師 最澄が記したものです。山家学生式は経典ではなく、国の人材育成の基本を定めたものです。その通底の「徳育」は知識の修得のみならず、修行を通して他人を気遣う礼節を身につけ、慈・悲・喜・捨の心で周囲に接することが出来る国になくてはならない人の育成を説いたものです。*使用する写経セットはこちら <注意事項>・参加費のお振込をもって正式に参加申込完了となります。・申込期限後のキャンセルにつきましては参加費の返金はできません。あらかじめご了承ください。・イベントの関係上、正座やあぐらをかいていただくことがございます。服装にご注意ください。また、正座やあぐらをかくのが難しい方は事前にご連絡ください。 <参加費> ¥6,000 *申込期限までに指定の口座へのお振込をお願いします(振込手数料はご負担ください) お振込先【銀 行】りそな銀行【支 店】九段支店【番 号】普通・1453057【名 前】一般社団法人仏教検定協会
-
2022年11月30日(水) 11:30社会人なら知らないと損をする!! 「浅草料亭の女将に学ぶ、食育としてのマナー講座」■講座のご案内 本講座は2021年に有形文化財登録された浅草の料亭を利用し、社会人なら知っておくべき食事のシーンでのマナーを学ぶ講座です。 和の空間での立ち振る舞いや「これだけは押さえておきたい箸づかい」「美しく食べよう」などをポイントに学びます。 ■会場ついて 会場となる「茶寮一松」は現在では浅草で唯一の木造建築の料亭で2021年10月に建造物の有形文化財に登録されました。随所に銘木や彫刻を飾る数寄屋意匠の料亭建築の素晴らしさも楽しんでいただけます。 ■講座詳細開催日時:①11月24日(木)11時30分~13時30分 ②11月30日(水)11時30分~13時30分 講 師:山口 清子氏(茶寮一松 女将) 会 場:茶寮一松 https://www.ichimatsu.co.jp/ 東京都台東区雷門1丁目15−1(浅草駅より徒歩5分) 参加費:6,600円(税込) ※料金には食事代も含まれております。 定 員:8名(最少催行人員2名)※最少催行人員に満たない場合は中止とします。※両日とも内容は同じです。
-
2022年11月7日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 11/7(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●11月のお題『冬鴎(ふゆかもめ)』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年10月3日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 10/3(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●10月のお題『紅葉』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年9月21日(水) 10:00【せとうち旬彩館@新橋】宇和島フェア開催!うわじまのいいもの集めましたシルバーウィークの1週間、せとうち旬彩館のイベントスペースで6事業者が順番に愛媛県宇和島市から上京して出展します。今回は、宇和島の豊かな海と山から生み出されたものを六次産業化した加工商品が並びます。柑橘類ならジュースや調味料(塩)、青のりや青のりを使用した銘菓、真珠のジュエリーや成分を生かした化粧品、真鯛の鯛めしや鯛味噌、 などなど、ぜひぜひ、お立ち寄りくださいませ。==宇和島==南予(なんよ)地方と呼ばれる愛媛県の南、高知県に近い場所になります。元和元(1615)年当時の天守閣が残っている宇和島城を中心に、沿岸部はリアス式海岸に縁取られ、内陸部は緑深い四国山地の懐に抱かれるなど美しい景観と豊かな自然に恵まれています。
-
2022年9月14日(水) 18:30【ティオスグループ イベントのお知らせ】女性講談会女性講談師「宝井 一凜(たからい いちりん)」師匠をお招きして、『女性講談会』を開催いたします。 一凜師匠の講談は、明るくわかりやすい高座が特徴です。 また男以上に男らしい表現もあり、時事ネタも巧みに取り入れた講談をお楽しみください。 月の小路、椋田料理長の熟練のお料理を取り入れた「特製コース」もお楽しみください。
-
2022年9月5日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 9/5(月)13:15-14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●9月のお題『柚子』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年8月1日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 8/1(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●8月のお題『水蜜桃』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年7月20日(水) 20:00エネルギーワークサークル【オンラインお茶会】※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 ★ ★エネルギーワークサークル番外編★ 今回は、夜のオンラインお茶会にで、 エネルギーワークをしていきます♪ この世は、目に見えるものと、 目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」。 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけてダラダラして のんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の 不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に 発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを 体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ★初回参加特典(※リアル参加者限定)★ 浄化クリスタルプレゼント! ◉今回は、夜のオンラインでのお茶会なので、 一部、特別内容で開催いたします! ************* 【エネルギーワークサークル】 ●日時 令和4年7月20日(水)20:00~21:30 ●価格(不明点は主催にご連絡下さい) ・一般:3,000円→【オンライン価格】2,000円 ・ご紹介&キラグレースコミュニティ参加メンバー :2,500円→【オンライン価格】1,500円 ・月会費コースメンバー:1,000円 ※参加費は、当日払い (現金、又はPayPay払い)でお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆お申し込み◆ イベントページのお申込み、 またはFBイベントページ参加ボタン、 または、主催の松野永岬、キラグレース:飯田まで メッセージをお願いいたします。 ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、 参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子https://kiragrace.jp ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております!
-
2022年7月4日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 7/4(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●7月のお題『夕立』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年6月21日(火) 13:15エネルギーワークサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 この世は、目に見えるものと、 目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」。 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけてダラダラして のんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に 発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを 体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ★初回参加特典(※リアル参加者限定)★ 浄化クリスタルプレゼント! ************* 【エネルギーワークサークル】 日時) 令和4年6月21日(火)13:15~14:45 価格)不明点は主催にご連絡下さい ・一般:3,000円 ・ご紹介&キラグレースコミュニティ参加メンバー :2,500円 ・月会費コースメンバー:1,000円 ※参加費は、 当日払い(現金、又はPayPay払い)でお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆お申し込み◆ イベントページのお申込み、 またはFBイベントページ参加ボタン、 または、主催の松野永岬、キラグレース:飯田まで メッセージをお願いいたします。 ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、 参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております!
-
2022年6月6日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 6/6(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●6月のお題『走り梅雨』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年5月17日(火) 13:15エネルギーワークサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 この世は、目に見えるものと、 目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」。 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけてダラダラして のんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に 発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを 体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ★初回参加特典(※リアル参加者限定)★ 浄化クリスタルプレゼント! ************* 【エネルギーワークサークル】 日時) 令和4年5月17日(火)13:15~14:45 価格)不明点は主催にご連絡下さい ・一般:3,000円 ・ご紹介:2,500円 ・キラグレースコミュニティ参加メンバー :2,000円 ・月会費コースメンバー:1,000円 ※参加費は、 当日払い(現金、又はPayPay払い)でお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆お申し込み◆ イベントページのお申込み、 またはFBイベントページ参加ボタン、 または、主催の松野永岬、キラグレース:飯田まで メッセージをお願いいたします。 ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、 参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております!
-
2022年5月9日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 5/9(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●5月のお題『菖蒲(しょうぶ)』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年4月19日(火) 13:15エネルギーワークサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 この世は、目に見えるものと、 目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」。 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけてダラダラして のんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に 発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを 体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ★初回参加特典(※リアル参加者限定)★ 浄化クリスタルプレゼント! ************* 【第33回エネルギーワークサークル】 日時) 令和4年4月19日(火)13:15~14:45 価格)不明点は主催にご連絡下さい ・一般:3,000円 ・ご紹介:2,500円 ・キラグレースコミュニティ参加メンバー :2,500円 ・月会費コースメンバー:1,000円 ※参加費は、 当日払い(現金、又はPayPay払い)でお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆お申し込み◆ イベントページのお申込み、 またはFBイベントページ参加ボタン、 または、主催の松野永岬、キラグレース:飯田まで メッセージをお願いいたします。 ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、 参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております!
-
2022年4月4日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 4/4(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●4月のお題『花』 ※お題は変更になることがございますので、 その際はご案内させていただきますが、 念の為、ご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年3月11日(金) 13:15エネルギーワークサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 この世は、目に見えるものと、 目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」。 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけてダラダラして のんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に 発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを 体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ★初回参加特典(※リアル参加者限定)★ 浄化クリスタルプレゼント! ************* 【第32回エネルギーワークサークル】 日時) 令和4年3月11日(木)13:15~14:45 価格)不明点は主催にご連絡下さい ・一般:3,000円 ・ご紹介:2,500円 ・キラグレースコミュニティ参加メンバー :2,500円 ・月会費コースメンバー:1,000円 ※参加費は、 当日払い(現金、又はPayPay払い)でお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆お申し込み◆ イベントページのお申込み、 またはFBイベントページ参加ボタン、 または、主催の松野永岬、キラグレース:飯田まで メッセージをお願いいたします。 ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、 参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております!
-
2022年3月7日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 3/7(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●3月のお題『卒業』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年2月17日(木) 13:15エネルギーワークサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 この世は、目に見えるものと、 目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」。 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけてダラダラして のんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に 発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを 体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ★初回参加特典(※リアル参加者限定)★ 浄化クリスタルプレゼント! ************* 【第31回エネルギーワークサークル】 日時) 令和4年2月17日(木)13:15~14:45 価格)不明点は主催にご連絡下さい ・一般:3,000円 ・ご紹介:2,500円 ・キラグレースコミュニティ参加メンバー :2,500円 ・月会費コースメンバー:1,000円 ※参加費は、 当日払い(現金、又はPayPay払い)でお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆お申し込み◆ イベントページのお申込み、 またはFBイベントページ参加ボタン、 または、主催の松野永岬、キラグレース:飯田まで メッセージをお願いいたします。 ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、 参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております!
-
2022年2月7日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 2/7(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●2月のお題『朧月(おぼろづき)』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2022年1月18日(火) 19:002022年 初めての満月瞑想LIVE 〜手放して、手に入れる〜2022年 新たなる年の始まり 今年最初の満月瞑想LIVE 満月は、たくさんのものを吸収すると同時に 役目を終えた様々なものを手放す日でもあります。 役目を終え、必要なくなったものを手放し 空いたスペースにより良い新しいものを 手に入れていきましょう。 Toshi小島の癒しの音楽が、そのお手伝いを してくれます。 あなたにとって、必要なものだけを手にするために
-
2022年1月12日(水) 10:00エネルギーワークサークル【神社参拝&ランチ】※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 <2022年初!> 一年の最初は、神様にご挨拶! 100年も東京都見守ってくれている "明治神宮参拝&ランチ付(お代別途)"です! https://www.meijijingu.or.jp/midokoro/ ** この世は、目に見えるものと、 目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」。 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけてダラダラして のんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に 発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを 体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ★初回参加特典(※リアル参加者限定)★ 浄化クリスタルプレゼント! ************* 【第30回エネルギーワークサークル】 日時) 令和4年1月12日(水)10:00~12:30 価格)不明点は主催にご連絡下さい ・一般:3,000円 ・ご紹介:2,500円 ・キラグレースコミュニティ参加メンバー :2,500円 ・月会費コースメンバー:1,000円 ※参加費は、 当日払い(現金、又はPayPay払い)でお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆お申し込み◆ イベントページのお申込み、 またはFBイベントページ参加ボタン、 または、主催の松野永岬、キラグレース:飯田まで メッセージをお願いいたします。 ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、 参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております!
-
2021年12月20日(月) 13:15エネルギーワークサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 この世は、目に見えるものと、目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 ・ それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけて ダラダラしてのんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <セミナー内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ************* 「第29回エネルギーワークサークル」 ●日時 令和3年12月20日(月) 13:15~14:45 ●参加費)不明点は主催にご連絡下さい ・¥3,000円(事前振込をお願いします) ・ご紹介¥2,500円 ・キラグレースコミュニティー参加メンバー →協賛メンバー:2,500円 →月会費メンバー:500円 ※参加費は、当日払い(現金、又はPayPay払い) 又は、事前振込みでお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております
-
2021年12月6日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 12/6(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●12月のお題『冬木立』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2021年11月1日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 11/1(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●11月のお題『障子』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2021年10月15日(金) 13:15エネルギーワークサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 この世は、目に見えるものと、目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 ・ それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけて ダラダラしてのんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <セミナー内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ************* 「第28回エネルギーワークサークル」 ●日時 令和3年10月15日(金) 13:15~14:45 ●参加費)不明点は主催にご連絡下さい ・¥3,000円(事前振込をお願いします) ・ご紹介¥2,500円 ・キラグレースコミュニティー参加メンバー →協賛メンバー:2,500円 →月会費メンバー:500円 ※参加費は、当日払い(現金、又はPayPay払い) 又は、事前振込みでお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております
-
2021年10月4日(月) 13:15俳句オンラインサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。 2020年から、俳句記念日イベントに、 協賛主催をさせていただき、 すっかり俳句の楽しさを受け、 一般的な俳句の会である「句会」を 『俳句オンラインサークル』として、 オンライン開催しています☆ その場で、投句したり、 選句したりのリアルな句会を オンライン参加で体験できます! そして、サークルの コーチをしていただくのは、 "俳句作家"で「おしゃべりHAIKUの会」を主宰されている 【上野貴子さん】です! 俳句の基礎を知れる、 プチレクチャーもあり、 初参加の方、初心者の方も、 気軽にご参加いただけます☆ 俳句のポイントもわかり、 お互いの句を読みあうことで、 新しい発見や自分では 考えつかない言葉も見つかり、 上野先生のプチアドバイスもいただけて、 俳句をより楽しむことができます♪ サークルという形で、気軽に参加でき、 毎月参加するのも楽しい企画と なっていますので、 ぜひ、ご参加ください☆ 以下詳細です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆俳句オンラインサークル◆ ●日時 10/4(月)13:15~14:45 ※基本は、毎月第1月曜日 ●会場 Zoomによるオンライン ※URLは、お申込みいただいた方にご連絡、 または既存メンバーには、 グループページにてご案内します。 ●参加費:一般2000円 →協賛メンバー&紹介1500円 →月会費メンバー1000円 ※参加費のお支払いは、 事前にお振込みいただくか、 当日paypayでお支払いください。 ※お振込みの方には、 個別でご連絡いたしますので、 事前にご連絡ください。 ●持ち物 筆記用具と 出来たら何句か俳句をご準備ください。 ※当日ワークタイムにて、 句を作っていただいても大丈夫です! ●10月のお題『秋の灯』 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆講師紹介 上野貴子 俳句作家・おしゃべりHAIKUの会主宰 千葉県生まれ。 玉川大学演劇専攻入学のため上京。 本多スタジオ公演で、主演に抜擢され、 数々の舞台を経験。 伊藤園お~いお茶俳句大会奨励賞受賞を 契機に俳句に専念。 ホノルルフェスティバル「平和文学賞」「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。 三軒茶屋を拠点とした 「おしゃべりHAIKUの会」を主宰、 カルチャースクールやネット講座での 俳句講師を勤め俳句検定を開設。 毎日俳句日記を10年以上書き続けている。 「俳句TV」の開局、俳句雑誌掲載は勿論のことTVやラジオにも出演。 2014年には、8月19日を俳句記念日に制定(日本記念日協会認定) 「おしゃべりHAIKUの会」主宰NBSグループ代表。 ひとりでも多くの方に、俳句ファンに成って頂きたく、さまざまな分野に発表し続けている。 「おしゃべりHAIKUの会」http://uenotakako.com 日本の文化である俳句で、言葉を磨き、 日本の風情を一緒に楽しみましょう(^^) ご参加お待ちしています! ◆主催:女性起業家サポートコミュニティ"キラグレース" 代表 飯田優子(女性起業家ビジネスパートナー) https://www.facebook.com/kiragrace.co.jp/
-
2021年7月31日(土) 8:00『ディジュッポ健康法』無料オンラインレッスンこどもからお年寄りまで、誰でも楽しく簡単に♬そして気持ちよ〜くできる『ディジュッポ健康法』♬ ・腹式呼吸で呼吸力がアップ⤴️ ・自律神経を整え、脳幹活性化! ・小顔効果&ウエストサイズダウンで女子力 医学的効果のエビデンスもあります☆☆ 毎週土曜日の朝8:00〜8:50 無料で何回でもどうぞ♪ zoom開催なので、顔出しなしの寝起きでもOKです。
-
2021年7月24日(土) 8:00『ディジュッポ健康法』無料オンラインレッスンこどもからお年寄りまで、誰でも楽しく簡単に♬そして気持ちよ〜くできる『ディジュッポ健康法』♬ ・腹式呼吸で呼吸力がアップ⤴️ ・自律神経を整え、脳幹活性化! ・小顔効果&ウエストサイズダウンで女子力 医学的効果のエビデンスもあります☆☆ 毎週土曜日の朝8:00〜8:50 無料で何回でもどうぞ♪ zoom開催なので、顔出しなしの寝起きでもOKです。
-
2021年7月17日(土) 8:00『ディジュッポ健康法』無料オンラインレッスンこどもからお年寄りまで、誰でも楽しく簡単に♬そして気持ちよ〜くできる『ディジュッポ健康法』♬ ・腹式呼吸で呼吸力がアップ⤴️ ・自律神経を整え、脳幹活性化! ・小顔効果&ウエストサイズダウンで女子力 医学的効果のエビデンスもあります☆☆ 毎週土曜日の朝8:00〜8:50 無料で何回でもどうぞ♪ zoom開催なので、顔出しなしの寝起きでもOKです。
-
2021年7月10日(土) 8:00『ディジュッポ健康法』無料オンラインレッスンこどもからお年寄りまで、誰でも楽しく簡単に♬そして気持ちよ〜くできる『ディジュッポ健康法』♬ ・腹式呼吸で呼吸力がアップ⤴️ ・自律神経を整え、脳幹活性化! ・小顔効果&ウエストサイズダウンで女子力 医学的効果のエビデンスもあります☆☆ 毎週土曜日の朝8:00〜8:50 無料で何回でもどうぞ♪ zoom開催なので、顔出しなしの寝起きでもOKです。
-
2021年7月3日(土) 8:00『ディジュッポ健康法』無料オンラインレッスンこどもからお年寄りまで、誰でも楽しく簡単に♬そして気持ちよ〜くできる『ディジュッポ健康法』♬ ・腹式呼吸で呼吸力がアップ⤴️ ・自律神経を整え、脳幹活性化! ・小顔効果&ウエストサイズダウンで女子力 医学的効果のエビデンスもあります☆☆ 毎週土曜日の朝8:00〜8:50 無料で何回でもどうぞ♪ zoom開催なので、顔出しなしの寝起きでもOKです。
-
2019年12月21日(土) 11:00みどりと空のプロジェクト 年忘れフェス成田空港近くのみどりと空に囲まれた芝山町で、一足早くお正月を感じれる日本文化体験イベント。 今年は台風で大きな被害を受けた年でしたが、門松作りをしながら、新しい年への希望をもって、 地域の方々と地域のおいしいものをいただきながら、交流できる機会になります。 地元に住む外国人にも地域の良さ、日本文化を知ってもらい、非日常を感じてもらいたいです。 お正月に飾る門松を作ったり、餅つき、蕎麦打ちをし、できたてのものをお昼にいただきます。 また芝山町で採れた竹を使って、竹灯籠(ランプ)を作ります。自分自身で作った一点ものは 素敵な思い出になること間違いなし。 ほかにも焼き芋をしたり、電動トラクターに乗ったりすることもできます。 また地元のオーガニックの柚子で作った柚子胡椒の販売もあります。 <体験できること> ・杵と臼を使った昔ながらの餅つきをし、つきたてのお餅を食べることができる ・門松のいわれを理解し、門松の作り方を見学できる ・和テイストなインテリア竹灯籠を作って、持ち帰ることができる <こんな方におすすめ> ・日本の年末やお正月を一足早く感じてみたい方 ・地域の方と触れ合いながら、日本文化を体験したい方 ・地元の食材を使ったおいしいものを食べたい方 ◆日時:2019年12月21日(土) 11:00-15:00 ※成田空港第一ビル駅改札 10:30集合 ◆行程:11:00-12:00 餅つき体験 12:00-12:45 お昼ごはん(つきたてのお餅、打ち立てのお蕎麦など) 12:45-13:45 門松作り見学 13:45-14:45 竹灯籠づくり体験&交流会 14:45-15:00 集合写真撮影、アンケート ※成田空港第一ビル 15:30解散 ◆会費:無料 ◆定員:20名 【その他の情報および免責事項】 ※1 スタッフへの事前の相談や許可なく、企業採用、イベント勧誘、宗教団体を招待しないでください。 ※2 当社は、関係行事において、規定の規則を遵守しない者または不適切な行為を行う者を拒否する権利を留保します。 ※3 当イベントでの身の回り品の損傷や紛失を保証または補償することはできません。 ※4 イベント中に撮影した参加者の写真や動画をHP、SNS(Facebookなど)、広告等に掲載することがございます。ご了承ください。イベント写真にお客様のお顔が出てしまうと不都合な場合は、事前にスタッフまでお申し付けください。 ※5 当社は、お客様の同意なしに第三者に個人情報を開示することはありません。 ※6 最大参加人数は20名となります。登録は先着順となります。
-
2019年12月9日(月) 18:30羊発見!vol.1〜サステナビリティと羊の意外な関係〜12月9日(月)18時30分、東京・大手町の3×3Lab Futureにて、羊の啓蒙イベント「羊発見!vol.1〜サステナビリティと羊の意外な関係〜」を開催いたします。 「世界最古の家畜」として、人類と共に歴史を刻んできた羊は、羊毛によって、寒さから人類の身を守り、その乳によって、高タンパク源を提供し、肉を食することで飢えからの解放をはかり、健全な生活を与えてくれる貴重な存在でした。人間の最大の発明は、「羊と暮らすことを知ったこと」と言われるほど、人々の生活と切り離せない存在の羊は生きて移動する限り「腐食しない衣食住の貯蔵庫」であり、狩猟から財産を増やす牧畜へと人々を誘い、衣食住に安定をもたらし、再生産できる資源へと昇華しました。 この羊たちこそ、現在、我々に求められている持続可能な社会の構築への大きなヒントが隠されていると我々は考えました。食用はもとより破棄する部分がない羊はまさに人類のサスティナブル生活に必要な存在であり、共に生活することが必要不可欠な課題になっています。 第1回目は、MLA(※)の三橋一法氏に羊・羊肉の魅力を大いに語っていただくと共に、羊を愛する料理人による「羊肉試食会」を開催いたします。 「知」と「食」で、「羊」を通して「持続可能な社会の構築」について考えるイベントの第一回目。どなたでもご参加可能ですので、お誘い合わせのうえぜひご参加ください。 ※MEAT&LIVESTOCK AUSTRALIA (MLA)は、オーストラリアの牛肉や羊肉に代表される食肉を、世界中に普及するための活動する組織です。その活動は、オーストラリア政府および食肉生産農家の方々を代表する活動であり、オーストラリアにとって、重要な輸出国の一つである日本では、主に、外食産業や小売店での販売促進、展示会やセミナー等のマーケティングおよび広報活動、市場調査等を行なっています。 【開催概要】 ■開催日程 2019年12月9日(月) 18:30-21:00(18:00開場) ■会場 3×3Lab Future(さんさんラボ フューチャー) (東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル 1階) ■定員 100名 ■参加費 3,000円 ・飲み物と有名シェフによる羊肉料理をご用意いたします。 ・参加費は、シェフへの謝金、飲物、料理材料費、運営費等に支出します。 ■プログラム 18:30-18:40 開会の挨拶 18:40-19:20 基調講演(MLA 三橋) 「日本市場における羊事情と輸出大国オーストラリア」(動画あり) 19:20-19:30 休憩 19:30-19:45 料理人、料理の紹介・説明 19:45-21:00 試食会 21:00 終了 ■特記事項 主催:MEAT&LIVESTOCK AUSTRALIA (MLA) 協賛:MEAT&LIVESTOCK AUSTRALIA (MLA) 協力:エコッツェリア協会、株式会社STORY
-
2019年11月9日(土) 11:30行徳寺町まち歩き行徳の寺町地域を回遊しながら、写真を撮って、まちの魅力を発見するまち歩きツアー。 行徳・妙典地域は古くからお寺が多く、仏具づくりの技術から、神輿の製作も盛んになった歴史があります。また、東京湾、江戸川では、塩や海苔が作られてきた歴史もあります。 そんな歴史溢れるまちを歩きながら、写真を撮って、参加者同士でお互いの写真を見ながら交流を深め、行徳・妙典地域の魅力を再発見するまち歩きです。特に、行徳・妙典地域に住んでいる外国人も多く、外国人目線での地域の面白さを見つける機会になります。 <体験できること> ・座禅体験 ・お寺の本堂を見学し、住職から説明を受け、仏具に触れる ・寺町の歴史や文化を感じれるスポットで写真撮影 <こんな方におすすめ> ・まち歩きをしながら、写真を撮りたい ・お寺や神輿、建築物に興味がある ・外国人の方、地元の方と交流したい ◆日時:2019年11月9日(土) 11:30-15:00 ※東京メトロ東西線 妙典駅集合 ◆行程:妙典駅集合⇒徳願寺⇒自由行動(権現道、常夜燈、円頓寺など)⇒伝承館⇒本久寺⇒神輿ミュージアム ※本久寺にて、お寺の見学と住職のお話と座禅体験 ※徳願寺にて、ヴァイオリンコンサート(14:00-15:00) ※神輿ミュージアムにて、写真を見ながら参加者同士で交流 ◆会費:1,000円 ※交流会での軽食代、お茶代 ◆定員:50名 【その他の情報および免責事項】 ※1 スタッフへの事前の相談や許可なく、企業採用、イベント勧誘、宗教団体を招待しないでください。 ※2 当社は、関係行事において、規定の規則を遵守しない者または不適切な行為を行う者を拒否する権利を留保します。 ※3 当イベントでの身の回り品の損傷や紛失を保証または補償することはできません。 ※4 イベント中に撮影した参加者の写真や動画をHP、SNS(Facebookなど)、広告等に掲載することがございます。ご了承ください。イベント写真にお客様のお顔が出てしまうと不都合な場合は、事前にスタッフまでお申し付けください。 ※5 当社は、お客様の同意なしに第三者に個人情報を開示することはありません。 ※6 最大参加人数は50名となります。登録は先着順となります。
-
2019年10月26日(土) 15:00行徳まつり前夜祭日本のお祭りの象徴である神輿(MIKOSHI)。 神様の乗り物である神輿には、日本の伝統技術の粋が結集されています。 そんな伝統技術を受け継ぐ職人の工房を見学し、みこしの解体・組立ての工程を見てみませんか。 さらに、半被を着て神輿担ぎ体験を行い、神輿の装飾、重さなどを身近に感じ、参加者同士で力を合わせて担ぎ上げる達成感を味わうことができます。 行徳地域には過去に神輿製作所に3社もありましたが、時代の流れから2社が廃業に至ってしまいました。 唯一歴史を守り続けている中台製作所がどのような思いで伝統技術を150年受け継いできたのか、また今後どのように進化させていくのかを5代目当主から直接話を聞ける機会ですので、日本文化、伝統技術、地域発展に関心のある方はこの機会にいかがでしょうか。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。 <体験できること> ・半被を着て、神輿を担ぎ、写真撮影ができます。 ・伝統技術職人さんから直接説明を受け、神輿の歴史、構造、製作の工程を理解することができます。 ・なおらいで参加者同士の交流ができ、お神酒を飲んだ枡をお土産として持ち帰れます。 【開催日時】 2019年10月26日(土) 15:00-20:00 15:00 東京メトロ東西線 妙典駅集合 15:00-16:30 神輿レクチャー@神輿ミュージアム 17:00-19:30 神輿担ぎ体験&交流会@行徳駅前公園 20:00 東京メトロ東西線 行徳駅解散 【会場】 神輿ミュージアム 千葉県市川市本塩21-3 行徳駅前公園 千葉県市川市湊新田2-4-1 【定員】 150名 【参加費】 2,000円 <講師> 中台製作所 代表取締役 中臺洋 創業150年の歴史を受け継ぐ神輿製作所の6代目。 2018年パリで開催されたジャポニスムに参加し、数万人の前で神輿を通じて、日本の伝統文化・伝統技術を発信しました。
-
2019年8月3日(土) 14:00布団職人によるミニ座布団作りワークショップ昨今、マンション住まいが増え、和室が減り、本物の綿で作った布団や座布団の需要が減ってきていますが、化学繊維を使った安価なクッションとどのように異なるのか肌で感じてもらい、また150年以上続く伝統の技に触れてみるのはいかがでしょうか? 職人さんが座布団作りのデモンストレーションを行い、手作りへのこだわりや温かみを感じながら、参加者の方は、小物が置けるミニ座布団を作っていただくワークショップです。ミニ座布団の仕上げは職人さんに行っていただけるので、裁縫に自信のない方でも安心して参加いただけます。 また、職人さんが布団生地で作成した小物を手に取りながら質感を味わい、ほしい図柄と小物を指定して、オーダーメイドな逸品を製作してもらうことができます。 <体験できること> ・布団、座布団の歴史、違い、職人さんのこだわりを理解できます。 ・ミニ座布団を各自で作成し、持ち帰りができます。置物や時計などを置くのに便利です。 ・職人さんが作成した小物を見ながら、今後どのような小物がほしいかを話しながら、参加者同士交流します。 【開催日時】 2019年8月3日(土) 14:00-17:00 13:45 受付開始 14:00-17:00 ミニ座布団作り体験 【会場】 INBOUND LEAGUE 8階(Tatami room&Terrace) 東京都新宿区新宿 5-15-14 http://inbound-league.jp/access/ ※新宿三丁目駅E2出口から徒歩2分 【定員】 15名 【講師プロフィール】 田上 郁夫(Tagami Ikuo) 笹屋商店 店主、寝具製作技能士。 創業は、江戸時代の万延元年(1860年)。初代の田上岩吉は、越後屋(現在の三越)の仕立屋だった「笹屋」の職人として活躍しました。その後、のれん分けにより独立・創業。流山へ移転し、流山一の商店といわれた「三河屋」の仕立てを請けます。一流の技は伝承され、二代・滝二郎、三代・慶故、四代・清、五代・郁夫と繋がり現在に至ります。https://sasa-ya.jp/ 【主催】 エヴァワット 【お問い合わせ】 エヴァワット 城貝 shirogai@evawat.com 【その他の情報および免責事項】 ※1 スタッフへの事前の相談や許可なく、企業採用、イベント勧誘、宗教団体を招待しないでください。 ※2 当社は、関係行事において、規定の規則を遵守しない者または不適切な行為を行う者を拒否する権利を留保します。 ※3 当イベントでの身の回り品の損傷や紛失を保証または補償することはできません。 ※4 イベント中に撮影した参加者の写真や動画をHP、SNS(Facebookなど)、広告等に掲載することがございます。ご了承ください。イベント写真にお客様のお顔が出てしまうと不都合な場合は、事前にスタッフまでお申し付けください。 ※5 当社は、お客様の同意なしに第三者に個人情報を開示することはありません。 ※6 最大参加人数は15名となります。登録は先着順となります。
-
2019年4月12日(金) 13:30Kyoto Cherry Blossom Walk with Local Guide on the 12th of AprilCherry Blossom! The symbol of Japanese spring. "Hanami"(cherry blossom seeing) is an event Japanese love, and on the 12th of April, when the blossoms are in full bloom, we are delighted to being able to invite you for "Hanami in Kyoto"! What we'll do We will walk the path of philosophy - Tetsugaku-no-michi, visit Ginkaku-ji Temple and gardens, eat special Japanese sweets and tea in the beautiful Japanese garden. <Highlights:> ・Walk on romantic cherry blossom tunnel with petals dancing ・Eat special Japanese sweets and tea in the beautiful Japanese garden ・Stray off the beaten path to experience the real Kyoto, Japan 【Date and Time】 April 12, 2019 (Fri), 1:30 pm- 4:30 pm (3hours) 【The meeting place】Ginkaku-ji(Silver Pavilion) : 2 Ginkakuji-cho, Sakyo-ku, Kyoto City 1:20 pm 【Course】Ginkaku-ji Temple(Silver Pavilion)⇒Tetsugaku-no-michi Street(The path of philosophy)⇒Japanese garden cafe 【Participants】 15 max 【Fee】 3,000 JPY *including Japanese sweets and tea 【What to bring】Comfortable shoes suitable for walking 【Contact】 Tadahito Shirogai (shirogai@evawat.com), evawat 【Itinerary】 1:20 pm - Gather at Ginkaku-ji Temple(Silver Pavilion) 1:30 pm - Tour Orientation 1:40 pm - Enter Ginkaku-ji Temple(Silver Pavilion) 2:30 pm - Through Tetsugaku-no-michi Street(The path of philosophy) 3:30 pm - Eat Japanese sweets and tea 4:30 pm - where the tour ends <Spot:> ** Ginkaku-ji Temple(Silver Temple) https://kyoto.travel/en/shrine_temple/153 Jisho-ji Temple is better known as Ginkaku-ji (Temple of the Silver Pavilion), a temple belonging to the Buddhist Shokoku School of the Rinzai Zen sect. Ginkaku-ji Temple (The Silver Pavilion) is an elegant temple set in beautiful grounds at the foot of Kyoto's eastern mountains. Its grounds are an outstanding example of Japanese landscape architecture. Whether one is sitting on the landing beside the unique sand garden with its 2-metre silver cone, or walking the trail and catching glimpses of the Pavilion from different vantage points, one is constantly aware of the lovely details which move the heart. Originally designed as a retirement villa for the Shogun Ashikaga Yoshimasa (1436-1490) in the Muromachi Period (1338 - 1573), Ginkaku-ji Temple was modeled on its sister temple Kinkaku-ji Temple (the Golden Pavilion). Yet Ginkaku-ji Temple was never plated with silver, and the main temple building remains an unpainted brown--and in its way, exemplifies the Japanese idea that something plain can be beautiful. ** Tetsugaku-no-michi Street(The path of philosophy) https://kyoto.travel/en/thingstodo/entertainment/111 The Philosopher's Walk is a pleasant stroll path that runs alongside a canal in the shadow of the eastern mountains between Ginkaku-ji Temple (the Silver Pavilion) and the Nyakuoji Bridge. It passes very close to Anraku-ji Temple and Honen-in Temple, two quiet and picturesque temples that are less visited than Ginkaku-ji Temple. The Walk is renowned across Japan for its beautiful spring cherry blossoms, which overhang the path like a canopy. The path was a favorite place for several well-known figures, including the famous philosopher Nishida Kitaro. <Additional Information and Disclaimer> 1. No recruiting、solicitating to events, nor inviting religious groups without prior notification or permission. 2. We have the right to deny the participation of those that do not follow rules or take inappropriate behavior. 3. We cannot guarantee nor compensate for any personal belonging that are broken or lost during the event. 4. Please be kindly informed that we may use pictures that were taken during the event on our homepage, SNS (i.e. Facebook), and advertisements. If you do not want your picture to be used, please notify a staff member. Thank you. 5. We will not disclose any personal information to a third party without the consent of that person. 6. Maximum number of participants is 15. Registration is first come first served basis.