-
川本 義巳一般社団法人エフェクティブコーチング協会 代表理事/公認心理師/メンタルコーチこんにちは!メンタルコーチの川本です。主にうつ傾向の人をメインにサポートしています。 現在はセミナー講師として、メンタルの整え方やコーチングについて伝える活動をしています。 2019年に『1日3分でうつをやめる。』(扶桑社)を出版いたしました。 こちらでも情報発信をしていこうと思います。 よろしくお願いします。 川本義巳公式サイト
-
三田村 美恵日本農武士 代表最強シンママ農家(最愛の息子と、農業と自然とヒトを愛する熱き農業者)として、農業を本業にパラレルワーカーしています。 こだわりの有機農業・自然農法の米農家【美の里ファーム http://www.web-services.jp/minori-farm 】を実家・福井県でしながら、滋賀県の草津市で㈱マイファームの体験農園・貸し農園の自産自消アドバイザー【ふじっこ青空ファーム https://myfarmer.jp/farms/241/】として『どんな方でも楽しく野菜作りが出来る!』お手伝いをしています。個人事業主として6月に≪日本農武士 JapanNobushi~未来ある子ども達のため農業を幸福産業にする~≫を開業します。20種類程の職業経験のある百姓=百商なパワフル農業女子です。
-
吉本 辰夫人材採用と定着支援のエキスパートお客さんからの声を元に共感を生み、賑わいををつくる店舗集客、そして求人誌や求人サイトに頼らない求人採用の専門です。 山口県と広島西部と北九州を活動エリアとして現場・現実・現物の3現主義を大切にしながら仕事をしています。 趣味は「温泉」と「日本酒の酒蔵めぐり」です
-
鈴木一平代表杜の都 仙台を拠点に、個人様・中小企業様向けにオンラインでの集客支援を行っています! 《支援事業》 SNS運用代行(TikTok.Instagram.YouTube.𝕏) SEO / MEO対策・運用代行 オウンドメディア制作・運用代行 ホームぺージ・LP制作 SNS広告運用代行 LINE / Lステップ構築 運用代行 各種コンサルティング 〉自社HPはこちら
-
飯田 優子株式会社KIRAGRACE 代表取締役/女性起業家ビジネスパートナーライフスタイルによって女性の働き方は、変化しやすいからこそ、起業はひとつの選択肢です!しかし、女性起業家のビジネス環境は、まだまだ少なく、女性起業家が、ビジネス知識を学ぶことは、必要不可欠です。そんな女性起業家のビジネス知識とビジネス環境づくりをコンサルとコミュニティでサポートし、『女性起業家のビジネスパートナー』として、関わらせていただいています! ビジネスと人生を"より良く"したい女性起業家さんとそこに関わるすべての人々と社会に「幸せと豊かさの実現できる社会を創る」ことで貢献いたします! ●各種URLキラグレースホームページ飯田優子Web名刺キラグレース公式LINE
-
小林 亨(kyo)代表取締役ボディーワークプロデューサー kyo(きょう) (株式会社b-i 代表取締役 小林 亨)
-
柴田 利日本スヌークボール協会 会長Playspot Funplus代表で日本スヌークボール協会長の柴田利(みのる)と申します。「スヌークボール」というサッカーとビリヤードを組み合わせたニュースポーツの普及活動をしております。1976年生まれの山形県在住山形県寒河江市を拠点に活動していますが、スヌークボールコートをワゴン車に積んで、日本各地を飛び回ってます。夢は2030年にスヌークボールのワールドカップを山形で開催すること!宜しくお願いします。
-
山本 茜麹でロハス推進会 上級麹士日本の食文化、特に麹を使った発酵食品に魅せられ、上級麹士を取得。美味しくてちょっとカラダにも嬉しいをコンセプトに、発酵ゴハン会を定期開催しています。 日本人のココロとカラダを食を通じて幸せにすることがミッションです。<Facebook> ※申請時にメッセージをあわせて送っていただきたいです! <Instagram> 名古屋市出身、大阪市在住。18歳で関西に来て、心のよりどころはすっかり関西になりました。 あたたかい海のそばが自分自身のポテンシャルが一番高まる場所だと確信しており、まず関西と沖縄の2拠点生活を計画しています。 テントサウナが大好きでイチオシの場所が京都の北部にあるので、関西のサウナーの方はぜひご一緒しましょう。発酵サ飯つくります^^ 【これまでの経験や肩書き】•2014年大阪大学外国語学部卒業•新卒でザ・日本の企業的メーカー就職→働き方と生き方を自由にデザインしたいという思いから3年で退職•2017年 大人の学びの場/BAR「Learning Bar CF 曽根崎」( https://www.learningbar.club/ )の立ち上げ、企画運営 ※リアル店舗は2022年7月にて閉店 •2018年 複業プラットフォームサービスのインサイドセールス •2018年 京都にて、文化財を活用した「苔香居コリビング」( https://achicochi.life/kyoto-taikoukyo-coliving-japanese/ )の立ち上げ、運営 •2019年-2020年 内閣府国際交流事業「世界青年の船」事業サブ・ナショナル・リーダー •2020年 麹甘酒ブランド「Amazake Lab.」創業 ※2022年4月に事業譲渡•2022年4月 株式会社カンブライトCX事業部少ロット&高単価の缶詰生産のレシピ開発&導入支援、食品製造業に特化したSaaS事業を行うベンチャー形のないところからつくりあげるプロジェクトや企画など、タスクの洗い出しと課題つぶしをしながら進めていく過程が好きで、スケジュールと細かいタスク管理が得意です。食以外の分野でもそういった立ち位置でのシゴトをしていきたいです。 【やりたいこと】•発酵と食をテーマにしたオーベルジュ•平飼い鶏の薬膳卵とTKG専門店(茅葺屋根のお家のイメージ) •味噌と麹醸造元を海外で•コレクティブハウス(多世代シェアハウス)•夢を語るBAR ▼発酵ゴハン会
-
上ヱ地 真利子はじめまして。"人生に、愛と自由とうるおいを" 輝く未来をクリエイトする四柱推命鑑定士として活動している蓮真(れんしん)こと、うえじまりこです。何でも安心して話せる、元気が出ると、定評をいただいてます☺️鑑定暦は2,000人以上。四柱推命では生年月日からその方だけが持つ個性や強みというものを知ることができ、それを活かし理想とする未来へ近づいていくことができます。相性や運気も観ることができますので何かを始める時、辞める時、また今が自分にとってどんな時期なのかを知りたい方も、とても有効です。個性や運気を見ながら、出会いの場所を提供し、婚活サポートもして毎年多くの幸せな結婚を生み出しています。(結婚相談所 ラナスマイル)全国対応仕事の悩み育児や夫婦、職場などの人間関係お金の悩みなど迷っているあなたにぴったりの解決法をお伝えします。人は幸せになるために生まれてきています❣️人生の雨風を最小限に抑え、チャンスを掴み、強みを生かして、あなたらしい幸せな人生のお手伝いをいたします。鑑定は全てオンラインで行います。鑑定書など資料も全てお渡ししますので後で見返せるようになっています。正式鑑定を受けた方だけLINEでの簡易サポートも行っております。(zoomを希望される場合は有料です)
-
江端 和人大学卒業後、IT企業で20年間会社員をしたのち、4年前に会社を起業しました。https://evawat.com趣味はキャンプで、毎週末、山に出かけています。
-
深沼 義彦合同会社だいじょうぶ 代表私のプロフィールをご覧いただきありがとうございます。深沼です。 古い友人からは『たろう』と呼ばれるので、どちらで呼んでいただいても大丈夫です^ ^ ◾️静止画・動画・インドアビューを撮影するカメラマン ◾️新規美装工事・ハウスクリーニング ◾️シンガーソングライター をやっています。 ここ数年は『家族写真の出張撮影フォトグラファー』と『店舗を応援するインドアビュー』に力を入れていて、何か社会貢献にも役立てられたら良いなーなんて考え始めています。 出身は愛媛県松前町ですが、親の転勤で数年高知に住んでいたり、大学が北海道だったりちょっとだけ大阪に出稼ぎに行ったりしていたので、気がつけば東京が一番馴染みのある町になっちゃいました。 独り身の時には割と日本をフラッと旅したりしていましたが、結婚してからは妻と1泊2泊くらいの短い旅行によく行ってます。 何か、色んな形で色んな方々と絡むことが出来れば嬉しいです☺️
-
大澤 将宏株式会社プラスワン 専務HP http://www.treehome.jp
-
佐藤 美加「プランツギャザリング」生き続ける根っこ付きフラワーアレンジメントのお教室を中心に、サブスク、贈り物のご提案をしています。自然が大好きということで生き物が大好きです
-
増井 康高増井康高 プロフィール 株式会社Mシステムズ 代表取締役(あんしん火葬・家族葬のアイリス) 東京・福岡・長崎に拠点があります。 家族の死を経験し大手葬儀社に入社。 葬儀部門のみならずWEB担当・システム担当などを経験し、WEB受注を中心とした葬儀社を創業。DXで効率運営を行う(創業7年・年間700件・スタッフ10人)葬儀担当者として25年で約2500件の葬儀を行う。 コロナが蔓延する中で小規模化簡素化する葬儀でも家族や身近な人との絆をつなぐものであって欲しいとの想いを持ち提唱を続ける。 地域に根付いた葬儀社・葬儀場の運営でもSNSを活用。 2021年「デジタル終活グループ」をFacebookにて運営(登録者約2000人)ライブでは100人以上に同時視聴いただく。デジタル遺品の生前対策や終活のデジタル化を推進 最新の葬儀事情やオンライン知識に長けており、講演実績も多数。業界のフェアで「デジタル終活について」の講演のほか、浄土真宗本願寺派本山本願寺で「葬儀について」講演等も行った。 2022年葬儀社向けのコンサル事業開設(5社契約) 2023年50歳の誕生日に生前葬を行い、Yahooニュースに取り上げられる。 株式会社Mシステムズでは葬祭事業の更なる可能性を求め、DX推進をはじめ、葬儀専門のコールセンター事業、九州地区の葬儀社と喪主様のマッチングサイト「家族葬のアイリス」事業、セレモニーをしない方向けの生前契約サービス「あんしん火葬」事業を手掛ける。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1sdUcdpwuV5FpIcohUb-BdJ-jv5Ib9alESb9wOCAvQW4/edit?usp=sharing
-
太田 和輝ネオミーファーム株式会社 代表取締役【省エネガラスコーティングで、より快適な生活へ】 毎月お金は飛んでいきます。(携帯代、電気代、ガス代、税金、交通費など) 節約するしか道はないのか。。何か良い解決策はあるだろうか。。。 あります❗️窓です❗️❗️ガラスです❗️❗️❗️ 毎月の電気代を今よりもお安くできます! しかも❗️特に夏の暑さや冬の寒さを軽減し、今よりも快適な空間にできます! 『省エネガラスコーティング6つの特徴』 ①省エネ:冷暖房の空調負荷を軽減することで省エネ節電、つまり電力の節約が可能となり、コーティング後は、室内全体で2~3℃変化する為、20~30%の空調費削減となります。 ②遮熱:夏場の直射熱をカットし、遮熱します。午前中の東面、午後の西面から差込む日射をカットし、窓際10cmの直射熱を5~15℃カットします。 ③断熱:冬場の暖房熱をカットし、断熱します。室内の暖房熱を外に逃がさないため、暖房効率が良くなり、エアコンの電力消費や暖房器具の燃料代を抑えます。 ④紫外線:紫外線はシミ、そばかす、皮膚がん等、肌のトラブルの原因なる他、素材の劣化要因となり、樹脂素材等は劣化すると脆くなります。そのような有害紫外線を99%カット(ISO9050基準)します。 ⑤結露:コーティングによりガラス面が吸熱(熱を吸収すること)するため、ガラス面が暖まり、結露の発生が遅くなるため、冬のガラス結露を50%抑制します。また、コーティング面自体の保水性が高くなることから、水滴が垂れるまでの時間は、未塗布ガラス30分に対して塗布後ガラスは104分という結果となっています。 ⑥防虫:紫外線が99%カットされるため、ゴキブリや蜂などの複眼の虫が寄り付きません。 そしてなんと⁉️安心の10年再施工保証!!! 『なぜ省エネガラスコーティングなのか❓❓❓』 熱は暖かいところから冷たいところに移動するため、夏場は建物全体を100%とした時に外から窓ガラスを通して71%の熱が入ってきます。逆に冬場は室内の熱の48%が窓ガラスを通して外に逃げていきます。そのため、建物の省エネ・節電対策としては窓ガラスの対策が一番重要ということになります。 『一部、郵便局で放送』 https://www.youtube.com/channel/UClXeIJE5CFTJrzne1uF0vsg
-
北村 しんいち整体師小豆島で一般社団法人ディジュッポ健康法普及協会の認定マイスターをしてます、北村と申します。 自律神経を整える「是日堂整心体」の整体師、ディジュリドゥ、ガンクドラム、口琴等の奏者として、イベント等でのパフォーマンスもしております。 宜しくお願い致します!
-
乾 博樹【人生ワクワク楽しむ、やりたいことをやる】 場所と時間に制約されない生き方を実践中です。 そして、人間関係、お金、健康の三大要素を充実させることを大切にしています。 その為に、「唯一無二」と「コミュニティ」を大事にした生き方をしていくことを決断しました。 日本全国に知り合いを作り、今に焦点をあて、毎日を楽しみたいと思います。 「やらなかったことを後悔」しないように、チャレンジしていきたいと思います。
-
徳間 希代美(きよみん)健康のミライ オンラインEXPO 発起人🔷 自己紹介 ・1977年生まれ(新潟県出身・横浜市在住)・昭和大学薬学部卒・上條賞受賞・夫と2人暮らし/父:調理師(元自衛隊)・母:看護師・薬剤師として20年以上の現場経験あり・特技:創作ダンス 趣味:SF映画・マーベル・食べ飲み放題🍷・座右の銘:「習慣が願望へ連れてってくれる」 🔷 経験と転機 病院・薬局で数多くの患者さんと向き合う中、自身も2度の管理職ストレスで健康を大きく崩し、ついには癌になりかけた過去があります。 それでも私は「自力で治す道」を選び、心と体のバランスを整えることで健康を取り戻しました。 この経験から、健康とは「病気を防ぐ」だけでなく、人生を取り戻す力であると確信しました。 現在は、経営者のメンタルとフィジカルの両面からサポートし、「社長が整えば、組織も整う」という本物の健康経営を提案しています。 🔷 こんな方はぜひご相談を ☑︎健康診断の結果が気になり病院へ行けていない☑︎年齢とともに気力・集中力の低下を感じている ☑︎医師から体重管理を促されている☑︎家庭やプライベートのストレスを仕事に持ち込んでしまう☑︎健康経営の本質を知りたいと考えている 🔷 実際に得られる成果 ✔ 社長自身が整うことで、職場に活気が戻る✔ 従業員の健康意識が高まり離職率が低下✔ 健康=生産性アップという「目に見える成果」✔ 精神的にも安定し、本来のリーダーシップを発揮できる アポイントのご予約お待ちしてます!▶ https://timerex.net/s/torukoneko0527_1c25/99fa4e1b 公式LINE登録で最新情報をお届け中▶ https://lin.ee/W4W5N9u Facebookでも日々の発信中▶ https://www.facebook.com/kiyomi.tokuma 以上
-
戸張 賢治グラン・エクシード株式会社 代表取締役/ブランディング戦略×SNSマーケティング専門家「SNSマーケティング実践会」主催、「SNSオンライン大學」学長、「ビジネス交流会ニーズマッチ」8支部統括、「中部大学経営情報学部ゼミ」講師登壇「愛知県立豊野高校」講師登壇、ほかブランディング戦略、マーケティング、コンサルティング事業、講師業が主な活動、飲食店の経営にも携わる。 2010年に居酒屋を開業するも、半年間で廃業寸前の崖っぷちに。2000万以上の借金を抱え、残金5万に…。そんな中で「100 円唐揚げ食べ放題」という日本初のサービスを開発し奇跡のV時回復! テレビや雑誌に引っ張りだこの行列のできる居酒屋に! 現在は、飲食店の経営と、メイン事業はコンサルタントとして活動、個人事業主や小規模事業の経営者を中心にオンラインビジネス構築の仕組み作り、特にSNSマーケティングを中心に教えている。関わってきたクライアントは、合計500名以上、40業種を超える。 また、ニーズマッチというビジネス交流会の支部を統括、紹介ビジネスのプラットフォーム作りを全国で展開中。 1973 年11 月1 日生まれ。東京出身(地元は池袋)O 型 蠍座。 趣味:バスケ(家族全員!)、旅行(沖縄大好き♪)、BBQ、温泉、家族の時間、漫画(ワンピース、キングダム、進撃の巨人etc..)カブトムシとクワガタ —————————————————————————————————————————— Facebook : https://www.facebook.com/kenji.tobari Instagram:https://www.instagram.com/kenjitobari/ LINE : https://lin.ee/zUHQUEb YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTPOPiqOneITbnmPitbT_Jw —————————————————————————————————————————— グラン・エクシード株式会社 〒177-0051 練馬区関町北4-21-17 TEL:090-9383-6598 FAX:03-6315-1717 mail: tobari@gran-exceed.com HP: http://tobarikenji.com/ ——————————————————————————————————————————
-
藤田 愛華元ミュージカル女優 ✨明るく楽しい解放の人です✨ 癌・2度の鬱・犯罪被害者・PTSD全て乗り越え、今は心からの笑顔で生きてます💓 私の経験から、 ・どんな事があっても ・どんな状況でも ・いつからでも ・明るく楽しく生きる できます☺️💖 私がそうだったので笑 🍀「わたし解放プログラム」 明るく楽しく生きる!と決めた方のみ 完全オーダーメイド伴走型講座 🍀「解放ヨガ」 全ての原因はストレス! ストレスをなくすための、心と体の解放を目的としたヨガつくっちゃいました💓 ✨日時✨ 毎週火・日 オンライン ①9:10〜9:55 ②11:10〜11:55 リアル(福岡市六本松) ①10:00〜11:00 ②12:00〜13:00 こんな私とお話ししてみたいよって方は、お気軽ご連絡くださいませ✨
-
秦 理恵FunRose 代表それぞれに合った生活習慣(食事、運動、睡眠、姿勢、呼吸、ストレス)をお伝えし、健康寿命を伸ばすお手伝いをしています。特に、看護師としての経験を活かし、今や4人に1人となった糖尿病予備軍の方々に向けて、糖尿病による人工透析や脚の切断を余儀なくされる人を減らし、多くの人がより自由に活動できる社会を創りたいと活動しています。
-
松尾 公輝株式会社 乾杯・KANPAI 経営部 代表取締役マスメディア無料取材誘致とSNSをはじめとしたマーケティングデザイン。 個人・法人の話題づくりと ブランド「PR 」アドバイスを行うPRマイスタースクール学長 著書は2冊 「女将力~管理職の切ない悩み解決します~」 「起業するなら『ドーナツ』を食べろ!」 (一生であと3冊くらいは出版しようと思っています) コロナでオンラインが多くなり、活動エリアは全国になりました。 愛犬チビコはヨークシャーテリアのメスです(^^)
-
青谷 裕美子びわこ学園 知的障害児者地域生活支援センターさくらはうす 生活支援員Caption 育ち愛サークル なないろ 京都市出身、大津市在住。 発達支援療育事業の保護者支援としてゆめっこと共同開催している「ぱるっこ」代表。 6年前から子どもの発達が心配な方なら誰でも参加できる「育ち愛サークル なないろ」を始め、子どもの成長を喜びあえる場をつくっている。(代表) 大津おやこ劇場 運営委員 趣味:お味噌づくり、パンやお菓子づくり。絵本、舞台鑑賞も好きです。
-
清水 健太株式会社DCB研究所 代表取締役ははじめまして!TSUNAGU DAO運営メンバーの清水です。 元々、中学講師やサラリーマン、ベンチャー立上げ幹部メンバーを経て、 現在、株式会社DCB研究所の代表取締役及びTSUNAGU DAOの運営メンバーとして、沢山の素敵な仲間と共に“与え合いの環境”を構築しています。【TSUNAGU DAOについてはコチラをチェック♪】 特にTSUNAGU DAOでは、今までに学んだ知識やノウハウを活かし、メンバーが成功する為のプロデュースをしたり、取引先とコミュニティを盛り上げるためのサポートをさせて頂いております。 また、様々な場面で【世の中の成り立ちや仕組み】【新しい時代のテクノロジーや時代の変化】など、皆さんにお役立てできる内容を配信していきますので、ぜひご活用下さい♪ TSUNAGU DAOを通じて、沢山の仲間と良い縁ができることを楽しみにしています!■清水のリットリンクhttps://lit.link/admin/creator■セミナー動画
-
勝部 美穂株式会社Arrow-Apple 代表取締役
-
庵原 尊司株式会社あぐりどあ 本部 代表取締役あぐりどあ の庵原(いおはら)です。 農業生産者さんの畑の野菜と、その野菜を消費者さんが畑に入って直接に収穫して、その場でスマホ上から収穫した分の代金を支払う。 を繋げる、プラットフォームのマッチングサイト、を準備しています。 生産者さんを増やす為には、どうしたら良いのか? 生産者さんの収益向上の為には、どうしたら良いのか? を、基本理念として活動しております。
-
矢野 敦子 あっちゃんと呼ばれてます!akariiro.design 代表はじめまして!フリーランスでweb制作を中心に、デザインを作っている矢野敦子と申します。 この2年で下請けをメインに100件以上の案件に携わり、経験を積んできました。 しかし、お客様と直接お話ややりとりができない中で、どうしても課題解決が表面的になってしまいがちだと感じました。 ただ作るのではなく、もっと共に作っていきたい。 表面的な課題解決だけではなく、根本にある課題を一緒に解決し、お客様の想いやサービス、会社や商品などが、未来も輝き続けるように真剣に取り組んでいきたい。 そう考え、思い切ってこれまでの下請けではなく、直接案件を請けられるようにチームを作りました。 私以外のメンバー(男性2人)がフィリピン在住の日本人のため、英語に関する案件は得意です。 インバウンドや英語教室(日本語教室)、外国のお客様をターゲットにされている事業の方などは特にお力になれるかと思います。 もちろんコーディング実装まで可能なので、ご依頼から納品までワンストップでご対応が可能です。 そしてweb制作以外にも、ロゴ・チラシ・パンフレットやお名刺などのグラフィック制作もご対応可能です。 現在私たちのチーム直接の実績を増やしていくために、割引をしております。お気軽にご相談いただけたら嬉しいです! --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 真面目な自己紹介はここまでで、ここからはもう少しラフに自己紹介します~! 静岡出身埼玉在住 娘が一人いるシングルマザーですが、女友達と一緒に住んで女3人楽しく暮らしています。 ●好きなこと ・お酒と美味しいもの ・絵を描くこと ・マンガ ・美術館に行く ・自然の中で過ごす ・占い 最近自分でタロットやオラクルで占うようになりました!占いたい方お声がけください 笑 特に絵は美大浪人もし、現在も個展やグループ展などを行っています! バイト3つ掛け持ちしながらの勉強で体とメンタル壊したので美大には行っていません!笑 その選択に満足してます! ●メインの仕事以外でやっていること ①子供食堂を開くための活動 自身のアートワークをしていく中で、子供たちの幸せを真剣に考えるようになりました。小さなことからでも何かしたいという想いで、チームを作り仲間と子供食堂を運営するために動いています。 ただ食事を提供するだけではなく、チームメンバーの得意なことなどを教えたりする中で、「子供たち自身の生きる力を養う」場を作るということがコンセプトです。 私は絵を学ぶことでここまで生きてこられたなと感じているので、絵を教えたいと思っています! ②デザインで日本を元気に! あじデザイン研究所(ラボ)というチームに所属しています。私と、50代のベテラングラフィックデザイナー さんが中心になり、デザインをきっかけに社会貢献をしていくことで、日本を元気にしていきたいというコンセプトで活動しています。 子供食堂の設立を始め、食糧問題、地域創生、少子化など様々な問題に関わっていきたいと考えています。 いろんな方と交流する中で、もっといろんなことに挑戦していきたいと思っています!どうぞよろしくお願いいたします。
-
中村 撤子あいどりーむ合同会社 代表ココロとカラダのバランスを大切に、経済の健康もサポートしながら、沢山の方々と繋がり美と健康をテーマに活動している起業家の、更なる幸せな毎日を過ごすためのプロデュースをしていきます。 一人でも多くの方の笑顔を増やし、地域の活性化と社会貢献に努めます。
-
古本 洋子●健美操インストラクター 大阪市在住 OLからフィットネスインストラクターに転職して以来、約25年間、フィットネスクラブ、カルチャーセンター、整形外科病院にて呼吸と身体と心を調和させる心地よい体操を指導しています 今後は、ディジュッポ健康法もプラスして、全国各地に活動拠点を広げつつ、より多くの皆様が自分らしく笑顔でイキイキと人生を楽しんで頂けるよう、お手伝いしていきたいと思っております 皆様にお会い出来る日を楽しみにしています
-
花城 みち子INDIBA salon de Loulou インディバセラピストエステシャン歴30年。高校生〜社会人の息子3人のシングルマザー 2023年9月まで、美容皮膚科メディカルエステティシャンとしてインディバ施療歴20年 7年前に三男が白血病を患った事から、免疫力、健康について深く考え出す。 身体の中から健康に、免疫力を上げるインディバ施療を広げ、そして様々な方のお悩みを改善できるインディバセラピストとして独立を決断 『インディバ専門サロン』 〜INDIBA salon de Loulou〜インディバ サロン ド ルルを2024年1月大津市浜大津にオープン コンセプト《人生100年時代身体の中から健康美こそが美しい》 ビジョン『家族愛・免疫力アップと癒しの共感プロジェクト』 家族(人・ペット)が身体と心のメンテナンスの出来る施設を設けた憩いの広場の設立
-
Susumu JimboGEM creation 代表[略歴)東京, 渋谷生まれ。料理家。イベントケータリングシェフ。クッキングインストラクター。 SUSUMU JIMBO は大学卒業後、出版社を経てレコード会社に転職。 音楽プロデューサーとして、シンガーソングライター系アーティスト全般の担当の他、アニメ音楽やゲーム音楽など、多種多様な作品に携わる。 日本ゴールドディスク大賞ニューアーティスト 賞2度受賞。 その後、退職し海外でのレストランビジネスに転身。米国カリフォルニア州に居を移し、2002年H1B ビザ取得。 グリーンカード申請。 2004年 National Restaurant Association, Food Protection Manager HACCP資格取得。 ベニスビーチの日本食レストランでマネージメントを学び、ハモサビーチのレストランでゼネラルマネージャー兼レストラン運営合同会社のバイスプレジデントを務める。その後、シェフに転身。マネージメントと現場、両方の観点から、「いかに沢山の方に喜んでもらえるか」味とサービスをエンターテインメントに落とし込む、それを主眼とし活動。 ケータリングシェフとしてカリフォルニア州をベースに、各州での数々のテレビ番組収録、映画撮影スタジオ、そしてグラミー賞、アカデミー賞などのパーティー、企業コンベンション、 JETRO、大学、ホームパーティからウエディング等、様々シーンにて活動する。 インターコンチネンタルホテル ビバリーヒルズの寿司バーのオープニングに携わる。 ロスアンゼルスにおいて、日本料理学校の運営及びインストラクターとして活動。プロ育成カリキュラムコースを中心に初心者から他ジャンルのシェフまで、アメリカ全州はもちろん、世界各国の方々 に対し日本料理を指導。 拠点を日本に移し、食、文化、エンターテインメント発信会社Jimbo&Foodeies(現GEM creation)をスタート。 東京を中心に企業及び個人向け料理講座、講演、ケータリング、浅草にて「英語で作ろうSushi Making Class」定期開催、海外レストランコンサルタントなどを行っている。 又、2014年からマンガ専門学校✖️日本語学校との協業による「留学生マンガ講座」をプロデュース。同事業の海外事業上級顧問。2020年インバウンドツアリズム会社でエグゼクティブアドバイザーとして参加している。
-
高野 真由日本思春期学会/滋賀県思春期教育研究会 性教育講師/ベビーマッサージ講師大津市出身。京都外大西高校を卒業後大阪芸術大学へ進学。大学では言語について学んだり、街を使った展覧会の企画などに携わる。卒業後は消費者金融会社に勤めながら俳優養成所に通いラジオドラマや映画などに出演。退職後、語学留学を経て世界一周を果たす(台湾→フランス→ドイツ→イギリス→メキシコ→ロサンゼルス)。帰国後結婚。専業主婦をしながら介護系のスクールに通い資格取得。第一子の妊娠を機に地元大津へ帰ってくる。実家に滞在しながら長女を出産し恵まれた環境で子育てをするもどこか孤独を感じたり、ママ友作りで悩むことがあった。恵まれた子育て環境の中にいても大変な思いをするのだから想像以上に大変な思いをしているママがたくさんいるんじゃないか、仲間がいるんじゃないかとママの為のベビーマッサージ教室を開く。ベビーマッサージ教室を開催する中で性教育リテラシーの低さを実感し、ベビーからの性教育を取り入れ始める。性教育の活動をする中で性教育の必要性をさらに感じ、保護者向け性教育”おもいやり性教育”を主催。続けて子ども向け性教育”おへその教室”を主催。地域の教育機関との連携を目指し活動中。 日本思春期学会/日本思春期学会認定講師/滋賀県思春期教育研究会/ベビーマッサージ講師/女性起業/イベント運営スタッフ/など 実績 ベビーマッサージ・キッズマッサージ・ママサロン『プチトマト』 参加人数約600人 ハンドメイドのワンデイショップ企画、開催 約100人の来場 子ども向け性教育”おへその教室” 夏休み4日間で子どもと保護者合わせて約80人が参加 性教育関連のオープンチャット管理
-
山本 茜麹でロハス推進会 上級麴士日本の食文化、特に麹を使った発酵食品に魅せられ、上級麹士を取得。美味しくてちょっとカラダにも嬉しいをコンセプトに、発酵ゴハン会を定期開催しています。日本人のココロとカラダを食を通じて幸せにすることがミッションです。<Facebook> ※申請時にメッセージをあわせて送っていただきたいです! <Instagram> 名古屋市出身、大阪市在住。18歳で関西に来て、心のよりどころはすっかり関西になりました。あたたかい海のそばが自分自身のポテンシャルが一番高まる場所だと確信しており、まず関西と沖縄の2拠点生活を計画しています。 テントサウナが大好きでイチオシの場所が京都の北部にあるので、関西のサウナーの方はぜひご一緒しましょう。発酵サ飯つくります^^【これまでの経験や肩書き】•2014年大阪大学外国語学部卒業•新卒でザ・日本の企業的メーカー就職→働き方と生き方を自由にデザインしたいという思いから3年で退職•2017年 大人の学びの場/BAR「Learning Bar CF 曽根崎」( https://www.learningbar.club/ )の立ち上げ、企画運営 ※リアル店舗は2022年7月にて閉店•2018年 複業プラットフォームサービスのインサイドセールス•2018年 京都にて、文化財を活用した「苔香居コリビング」( https://achicochi.life/kyoto-taikoukyo-coliving-japanese/ )の立ち上げ、運営•2019年-2020年 内閣府国際交流事業「世界青年の船」事業サブ・ナショナル・リーダー•2020年 麹甘酒ブランド「Amazake Lab.」創業 ※2022年4月に事業譲渡•2022年4月 株式会社カンブライトCX事業部少ロット&高単価の缶詰生産のレシピ開発&導入支援、食品製造業に特化したSaaS事業を行うベンチャー形のないところからつくりあげるプロジェクトや企画など、タスクの洗い出しと課題つぶしをしながら進めていく過程が好きで、スケジュールと細かいタスク管理が得意です。食以外の分野でもそういった立ち位置でのシゴトをしていきたいです。 【やりたいこと】•発酵と食をテーマにしたオーベルジュ•平飼い鶏の薬膳卵とTKG専門店(茅葺屋根のお家のイメージ) •味噌と麹醸造元を海外で•コレクティブハウス(多世代シェアハウス)•夢を語るBAR ▼発酵ゴハン会
-
滝村雅晴株式会社ビストロパパ 代表取締役/パパ料理研究家京都府出身 神奈川県在住 93年4月株式会社ユー・ピー・ユー入社。新卒採用/学校法人PR・コンサルティング業務に従事。95年2月デジタルハリウッド株式会社のスタートアップ時に第1号社員として入社。広報・宣伝・PR・ブランディング業務を中心に従事。スクール事業部長兼執行役員/広報戦略部長等歴任。同社を09年3月末で退職。同年4月株式会社ビストロパパ(http://www.bistropapa.jp )を設立。代表取締役に就任。現在広報PRコンサルタントとしても企業や大学、スタートアップ企業の広報PRを担当。ブログ ビストロパパ~パパ料理のススメ~は、14年連続毎日更新中。2018年7月、音声ナビによる食コミュニケーションアプリ「FamCook」を共同開発しリリース。同年11月株式会社Fam-Time取締役CMO就任。2020年4月FamCookオンライン料理教
-
加瀬 美郷株式会社メディカルヘルスオンライン 代表取締役看護師として15年目、現在はオンライン看護師による診療補助や心身に関わる相談事業と、中小企業向けに健康経営支援事業を行っております。大学院非常勤講師としての実績もあります。女性の就労支援(不妊治療への理解、女性特有の症状への理解等)や、生活習慣病予防、ハラスメント防止対策等による企業向講習も行っております。健康経営優良法人や健康経営銘柄認定取得や継続に関わる支援も行っておりますので、お気軽にお声がけください。
-
村岸 恵美超悶絶リンパマッサージで脂肪燃焼!老廃物排出!1ヶ月−3kg !3ヶ月−10kgコミット!埼玉県さいたま市北浦和駅で痩身+深部リンパケア&小顔サロン、脱毛、フォトフェイシャルをしております。村岸恵美と申します。紹介動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=dKhzMU_k-H0
-
所司 克文理想的な管理を実現したいという施設管理ご担当者様の想いを実現する為、先進的な維持管理手法や取り組み方法などをオンリーワンソリューションとしてご提供し続けます。 担当者の通常作業だけで各種データを蓄積し長寿命化(中期的)計画立案をご支援するソリューション製品をご提供します。 クラウドに対応し、公立文教・公共インフラ・大学、学校法人・民間ビル管理などの維持保全業務全般において長寿命化、計画保全の実現へ向けスムーズで低コストな運用実現をサポートします。
-
秋山 保光一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 さいたま 一般マイスターまちのでんき屋あきやま電氣 1965年3月23日生まれ まちのでんき屋の長男は引っ込み思案でおとなしい性格で お客さん相手の商売は出来る気が全くありませんでした。 中学・高校の修学旅行は朝イチ東京駅集合。 当時激混の高崎線で集合場所まででグッタリ・・・。この経験からどこかに就職して毎朝電車通勤は嫌だなあという 安易で切実な想いから家業を継ぐことに決めました。 高校在学中に電気工事士取得。高校卒業後メーカーの研修センターにて8か月間 でんき屋の基礎を広く浅く学びました。修了後他店修行の3年間を過ごし秋山電気商会に入社。・・・つづく・・・
-
波々伯部 誠一郎合同会社アトエプロダクション 代表社員2022年に大手コンサルティングファームを独立し、神戸で起業しました。神戸には潜在的な魅力にあふれるとともに、熱い思いをもったこれを顕在化させるプレイヤーも多様にいると感じています。弊社ではこれらを可視化し、創発を促し、神戸を再び過去と違った形で花開かせるお手伝いを産官学共創の仕組みを用いて支援しています。 そうした「挑戦と創造の循環促進社会」実現に向けては、神戸を愛してやまない域外(つまりKOBE元気サロン)の皆様のご協力とともに、具体的に域内の地域課題やアイデアとつなげていく必要があると思い、私自身この触媒(カタリスト)となり地域経済変革を神戸から遂げていきたいと考えてやみません。 弊社の活動内容は、是非下記リンクをご参照ください。 合同会社アトエプロダクションの概要 よろしくお願いいたします!
-
野竿 達彦株式会社Y-プロデュース 代表取締役銀行、求人広告の営業マン、商工会議所を経て、 2007年より横浜市創業支援・成長促進事業 横浜ベンチャーポート所長に就任。 2010年横浜にて創業。 企業の圧倒的な強み(PS)コンサルティング、 見せるだけで注文が入る広告ツールの制作を開始。 起業家向けの支援実績は4,000件を超える。 内閣府 iSB公共未来塾インキュベーションマネージャー 内閣府 新しい公共事業 YSBスクールプロデューサー兼専任講師 品川区立武蔵小山創業支援センタークリエィティブマネージャーを歴任 横浜ビジネスグランプリ2014、2015、2016プロデュース 荒川区ビジネスプランコンテスト2016プロデュース 中野区ビジネスプランコンテスト2016、2017、2018、2019プロデュース
-
伊藤 文弥特定非営利活動法人 つくばアグリチャレンジ 代表理事1988年生まれ。筑波大学在学中より前代表理事の五十嵐の下で議員インターンシップを行い、農業の問題、障害者雇用の問題を知る。農業法人みずほにて研修を実施。ホウレンソウ農家を中心に農業の専門知識を学ぶ。同時に障害者自立支援施設でも勤務し、障害者福祉についても実地で現状を学び、つくばアグリチャレンジを五十嵐とともに設立、副代表理事に就任。第一回いばらきドリームプランプレゼンテーション大賞受賞。2012年公益財団法人日本青年会議所主催の人間力大賞にてグランプリ受賞、2013年世界青年会議所主催の「世界の傑出した若者10人」選出。
-
KAGURA株式会社KAGURA株式会社 本部 代表者1:ECサイトの写真向上により、販売効率アップが可能です。2:ホームページ上の写真の向上により、自社のブランディングを行います。3:サービスの差別化を写真マンガで行います。 以外とわかってもらいにくい他社との違いをうまく表現できます。サービス、製品をお持ちの企業担当者様、ご連絡お待ちしています。
-
久保川 温加(はるさん)バランスライフコンサルタント理学療法士笑顔を作るアシストをします!
-
湖月 ようこ宇宙数秘鑑定士はじめまして 湖月ようこ と申します。 ディジュッポ健康法一般マイスターとして体験会、及びディジュッポ健康法をお伝えする事ができます。 現在は、定期的なお教室はもっておりませんが、ご希望がありましたらお気軽にお問合せください。 プロフィール 東京都府中市にて宇宙数秘&カラーSamoonaを主宰。 フォーチュンカラーセラピストとして あなたのエネルギーを数字に置き換え、人生のテーマを導き出す「数秘術」と色を用いて今・過去・未来に対し自分が何を思っているのかを知る「カラーセラピー」そして「タロットリーディング」を融合して、お悩みや自分自身と向き合うお手伝いをさせていただきます。
-
こりん認定マイスター
-
野中 耕治FOOD GROOVE JAPAN] 企画戦略コミュニケーションプランニングをベースにしながら、博覧会/地域開発/商業施設などのプランナーを経て、マルチメディアの制作から、インターネットに変わる中、幾つかのベンチャー企業の設立に参加。その後、通信事業者のサービス企画をへて、e-コミュニケーションを中心にしたCRMで、One to Oneコミュニケーションを取り入れたシステムを立ち上げ(MyVodafone)、その成果が認められVodafoneのWeb領域に於けるマーケティングコミュニケーションに従事。通信事業者のサービスサイトの責任者として、また、Web媒体の購買責任者として業務を遂行して来ました。2013年9月より、ソフトバンクの子会社でもあるUstreamに出向、サービス改善、システム改善の企画を行いましたが、UstramがIBMに買収されることになり、2015年8月にソフトバンク法人事業開発本に帰任。帰任後は、デジタルマーケティングを活用した法人顧客に対して、マーケティングコミュニケーション時に培ったノウハウなどを生かした企画提案を行った。 2023年9月まで、ケーアンドエムに所属し、ソフトバンクビジョンファンドが出資するクラウドマインズで日本市場向けの商品企画や事業戦略策定をセールス&マーケティングのマネージャーとして、クラウドAIをベースとした商材展開を2020年3月までサポートしていた。 2020年1月からは、シンガポールのチェーンアップのコンサルティングとして、BlockChain技術の普及に向けた活動に参加。また、日本国内中堅ソフトウエア会社の新サービス(VRプラットフォーム)のサービス企画にも参加しており、来春、サービスINを行う為に、ビジネスモデル構築、営業戦略策定した。 その他、様々な企業のマーケティングを始め、戦略コンサルティングを行っているが、直近での相談は、ブロックチェーン技術をベースとしたセキュリティー/トレーサビリティー/認証/NFT等や、VRを活用したメタバース系の案件と共に、事業出資など様々なその幅は広がっている。 2021年から、FOOD GROOVE JAPANの企画戦略アドバイザーとして、全国の生産現場の情報を、飲食店を介して、消費者に伝える活動にも参加しています。
-
柳井 みう柳井みうが代表理事をしている「ビジネスマーケティング推進機構」は、 すごい組織です!これは、ビジネスと広告に関する専門家のチームで、楽しいことや大切なことを学ぶ手伝いを「MACオールインワン」というスクールで教えています。 SNSの使い方を教えたり、オンラインでのビジネスの仕方やコンピューターの大事なことを教えてくれたりします。 これによって、企業や人々はもっとたくさんの人に自分たちの商品やアイデアを伝えることができるようになります。 ビジネスマーケティング推進機構は、未来のビジネスの力になります。 彼らのお手伝いで、ビジネスや広告の世界をもっと楽しむことができるかもしれません。将来、自分のビジネスを始める人にとっても、役立つ情報がいっぱい詰まっていますよ!
-
福田 秀一スタディ・コーチング・ラボラトリー スタディ・コーチ
-
割田 隆之一般社団法人フードアレルギージャパン 代表理事当時小学1年生の息子が重いフードアレルギー(食物アレルギー)があり、2018年末に脱サラし、2019年4月に非営利型組織である一般社団法人フードアレルギージャパンを設立しました。 私たちは「みんなで食事を楽しめる社会をつくる」ことを目標に活動をしており、一つひとつの「知らない」を「知る」に変えることで自分ゴトやみんなゴトを増やし、人生を豊かなものにしていくことを目指しています。 主要な事業は食物アレルギー対応飲食店等検索サービスSmileMenu®になります。私たち協会メンバが取材したお店のおもてなしの想いとアレルギー関連情報を見える化して、活用していただけます。 その他、「働くモチベーション向上セミナー」と題した企業向けセミナーを提供しています。協会理事やアンバサダーの知見を共有し、食物アレルギーをはじめとしたさまざまなテーマで講演を行っています。 また、こだわりのある美味しい食べ物をつくる生産者や製造者を応援しています。卸業として都内の小売店に納めたり、各食べ物の魅力を伝えながら販売するお手伝いやプロデュースをしたりしています。 楽しく一緒に社会を変えていきませんか? Changing the world, one step a time. Join us in the journey.
-
横尾 俊成港区議会 議員社会編集者/認定NPO法人グリーンバード代表/NPO法人マチノコト代表/港区議会議員/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 後期博士課程に在籍中。早稲田大学大学院、広告会社の博報堂を経て現職。著書に『「社会を変える」のはじめかた』『18歳からの選択』。月刊『ソトコト』『日経カレッジカフェ』等で連載中!渋谷のラジオMC