-
山口 啓子日本を元気にするHSPカウンセラーのやまぐちけいこです!https://www.facebook.com/profile.php?id=100005884032803、
-
若佐 弘樹外資系金融機関外資系金融機関で働いている若佐と申します! これから起こるライフイベントに対して【お金の問題解決方法】を提案しております(^^) 最近では相続、介護問題、住宅FP、老後の資産形成の相談をいただいております。 企業向けにも退職金積立の提案もさせていただいておりますので、人生のトータルサポートをいたします! 前職は商社に勤務しており、7年間海外駐在経験もあります。 海外に興味がある方、インバウンド事業を取り込みたい方はお気軽にご相談ください!
-
増井 康高増井康高 プロフィール 株式会社Mシステムズ 代表取締役(あんしん火葬・家族葬のアイリス) 東京・福岡・長崎に拠点があります。 家族の死を経験し大手葬儀社に入社。 葬儀部門のみならずWEB担当・システム担当などを経験し、WEB受注を中心とした葬儀社を創業。DXで効率運営を行う(創業7年・年間700件・スタッフ10人)葬儀担当者として25年で約2500件の葬儀を行う。 コロナが蔓延する中で小規模化簡素化する葬儀でも家族や身近な人との絆をつなぐものであって欲しいとの想いを持ち提唱を続ける。 地域に根付いた葬儀社・葬儀場の運営でもSNSを活用。 2021年「デジタル終活グループ」をFacebookにて運営(登録者約2000人)ライブでは100人以上に同時視聴いただく。デジタル遺品の生前対策や終活のデジタル化を推進 最新の葬儀事情やオンライン知識に長けており、講演実績も多数。業界のフェアで「デジタル終活について」の講演のほか、浄土真宗本願寺派本山本願寺で「葬儀について」講演等も行った。 2022年葬儀社向けのコンサル事業開設(5社契約) 2023年50歳の誕生日に生前葬を行い、Yahooニュースに取り上げられる。 株式会社Mシステムズでは葬祭事業の更なる可能性を求め、DX推進をはじめ、葬儀専門のコールセンター事業、九州地区の葬儀社と喪主様のマッチングサイト「家族葬のアイリス」事業、セレモニーをしない方向けの生前契約サービス「あんしん火葬」事業を手掛ける。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1sdUcdpwuV5FpIcohUb-BdJ-jv5Ib9alESb9wOCAvQW4/edit?usp=sharing
-
中村 武雄南青山でオーダーメイドスーツの事業をしています。 369suits.com
-
イタリアンレストラン aお店の紹介です。 広々としたお店で、イタリアンが楽しめます。
-
宮本 さおりジャーナリスト同志社女子大学卒業後、地方新聞社に記者として就職。 夫の米国留学に帯同するため新聞記者から専業主婦に転身。米国にて5年間子育てに専念。 帰国後、フリーランスの記者として子育て、教育、ワークライフバランス分野を中心に取材を続ける。 週刊誌『AERA』、東洋経済オンラインなどで執筆。 東洋経済オンラインアワード2020「ソーシャルインパクト賞」受賞。 著書に『中学受験のリアル』(集英社インターナショナル)、『データサイエンスが求める新しい数学力』(日本実業出版社)『知っておきたい超スマート社会を生き抜くための教育トレンド』(編・著、笠間書院)がある。
-
西田 聡心身楽々堂 代表治さない整体師。命と生き方の探究者。1960年生まれ、大阪在住。日本の伝統文化、自然観、精神性に根ざした独自の『心整体法』を創始、実践、提唱。肝要は“ゆるし、ゆるみ、ゆだね、本当の自分を生きる”こと。
-
梯 美和b-i(ビィ) Stylist宮崎県小林市出身 ベンチャー企業社長秘書・広報、上場企業役員秘書として勤務しながら、日々「健康」や「美しい立ち居振る舞い」を追及する中で、2014年「b-iペルヴィス®」に出会う。その一生モノのメソッドに共感、骨盤のプロ『b-i stylist(ビイ スタイリスト)』になることを決意。 2018年1月にプロ認定取得、 2019年1月より、b-i STYLE担当講師、女性専用フィットネススタジオ「ドゥミルネサンス」のインストラクター 「ミイ」として活動中
-
笑顔の鬼ライター・やっちゃん【あなたのチラシや営業資料は、もっともっと反応率を上げられます】笑顔の鬼ライターが提供するのは、DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を主軸としたセールスライティングのスキルです。 「商品・サービスがいいのに売れない」場合、伝え方が間違えている可能性が高いです。 ではどうすれば「売れる」表現に変えられるのか?――興味のある方は、ぜひ一度、「鬼ペンチェック」を受けてみませんか。 ●「我流でつくらず、依頼したほうが、あなたのビジネスが早く成功します」 ●「 一般向けのお手頃セミナーから、(高額講座に)集客できたのは初めて。 伝え方、表現の仕方で、全然反応が違うと、感謝しかありません」 すでに鬼ペンチェックを受けた方からは上記のような喜びの声をいただいています。 ご相談は無料です。 メッセージからお気軽にご連絡ください。 あなたのご都合のいい日時に1on1しましょう。
-
矢野 智与株式会社 役員 代表取締役株式会社アスライクは以下の健康・防災に関する総合商社として活動しております。経営者のネットワークが豊富にありますので、ぜひつながっていただけると幸いです。・代理店(健康・BCP・医療)・人材(SES)・営業支援事業
-
足立 裕次朗Present Design株式会社 代表取締役日本を元気にするためのブームの火付け役 スピにいさんこと足立裕次朗です✨ ▶Instagramhttps://www.instagram.com/spiniisan▶TikTokhttps://www.tiktok.com/@spiniisan
-
飯田 優子株式会社KIRAGRACE 代表取締役/女性起業家ビジネスパートナーライフスタイルによって女性の働き方は、変化しやすいからこそ、起業はひとつの選択肢です!しかし、女性起業家のビジネス環境は、まだまだ少なく、女性起業家が、ビジネス知識を学ぶことは、必要不可欠です。そんな女性起業家のビジネス知識とビジネス環境づくりをコンサルとコミュニティでサポートし、『女性起業家のビジネスパートナー』として、関わらせていただいています! ビジネスと人生を"より良く"したい女性起業家さんとそこに関わるすべての人々と社会に「幸せと豊かさの実現できる社会を創る」ことで貢献いたします! ●各種URLキラグレースホームページ飯田優子Web名刺キラグレース公式LINE
-
Zaon Sachiko一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 一般マイスターカナダ・トロント在住、永遠の脳内3歳児でアラ還の57歳。自分で自分の脳心体の健康を守り、楽しみながら一生維持する方法を、一人一人の個性に合わせて習慣化させるお手伝いをしています。世界中どこにいても私とオンラインで繋がって、ご自身にもしっかりまっすぐ繋がって、まだ隠れているあなたの魅力能力を発見していきましょう。
-
赤阪 純子株式会社conpeito
-
大宮司 哲也合同会社At UMA 代表東京生まれ、埼玉育ち、東京在住の40代で会社経営をしております。 【事業内容】 ・金融事業(FA) ・環境保全型の脱炭素でサステナブルな農業(ビオファーミング)の支援 ・ビオファーミングで栽培された食材の原材料の提供や商品開発支援 ・サステナブルな原材料で作られた製品の流通販路のマネジメント ・環境経営分野の教育者の育成・輩出 ・地方創生プラットフォーム運営 【経歴】 2006年 自動車ディーラーや大手クレジットカード会社、その他大手企業にて営業職を経験 2009年 飲食店や小売店の集客コンサルタントとして独立起業 2013年 ファイナンシャルアドバイザーとしてアドバイザー・コンサルティング業務 2018年 ビオファーミング支援業務を受託 2020年 合同会社At UMA設立 【背景と想い】 金融事業(FA)を営む傍ら、プライベートでは結婚後程なくして子供を授かりました。 子どもの成長と共に子どもが口にする食は本当に安心安全なものなのか?と言うふとした疑問から、子を持つ親として安心安全な食に関心を持つ様になりました。 そして関心は安心安全な食から農の世界へ広がり、遂には地球や子どもたちの未来の為に安心安全な食を創る農業である、環境保全型農業(ビオファーミング)の支援を事業として参入し取り組んでおります。 《地球と子供たちの未来を守ること=世界課題である環境問題に取り組むこと》 これからの時代、企業はもちろんの事、一部の影響力のある人々だけでなく、私たち一般市民も環境経営分野のリテラシーを上げる必要がありますが、現状はまだまだ教育者が足りない状況です。 その為、現在、弊社では環境経営分野の教育者の育成・輩出する事業にも携わっております。 私たちの食卓に並ぶ野菜を安心安全なものにする為には、一人一人が知識を持ち、普段の食材選びや消費からその食材を生産する生産者者を増やして行く必要があります。 また、地球環境と同じく、日本の未来の為に地方を活性化・創生し、地球と日本と子どもたちの未来を安心できるものにしていきたいと考えております。 弊社では、そんな想いや理念にご賛同頂ける、地球防衛隊を募集しております。 ご興味、関心をお持ちいただけると幸いです。 メッセージお待ちしております。
-
鞍掛 靖合同会社くらラボ 代表楽器メーカーでソフトエンジニアとして電子楽器のプログラム開発、商品企画を担当。その間、小売現場支援、新規事業提案などさまざまな経験を得、幅広い経験と社内調整力、提案力を身につける 2000年より新規事業のネットビジネス開発を担当し、ネットカラオケサービス、オンラインレッスン事業、音楽コミュニティなどを立ち上げた 2006年から、コーポレートサイトのグローバル統合を統率 2013年に国内販売会社に移り、デジタルマーケティング、コンテンツマーケティングを担当。また経営幹部として経営に参画 2017年10月、合同会社くらラボを設立
-
平井 良磨パパママセラピスト 代表こんにちは。平井良磨です。自由が丘で「ふわ筋Lab」という整体サロンを経営しております。また2022年にクラウドファンディングをし、現在は「パパママセラピスト」を広げる活動に力を入れております。プライベートでは2児の父で、趣味は漫画、アニメ、ゲーム、音楽が主で、そこから「オタク会」「親バカ会」などを立ち上げ、イベント活動も行っております。いくつかの交流会にも所属しており・BNI Anchorチャプター エデュケーションコーディネーター・東京ビジョンローターアクトクラブ 会長などがあります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
-
田中 響子スーパースピーチキッズアカデミー 代表子育てをもっとオモシロく❣️先の見えない不安と焦りを手放し「ワクワクする10年後」を親子で創る✨ 横浜の女子中高一貫進学校(横浜雙葉)での教諭・パリ大学院留学・日本大使館勤務・海外マルチリンガル子育て(2児)の経験を活かして、親子コミュニケーションの専門家として活動しています!
-
友安 雅彦一般社団法人女性起業家支援FLAP なし 代表理事女性起業家のビジネスコミュニティーです。
-
松村 智子株式会社ワミレス フェイシャルエステ アドバイザーワミレスサロン吉祥寺プラチナの松村智子です。「笑顔を作ること」をモットーにフェイシャルエステの仕事をしています。笑顔が増えていくことは、その方が変わっていくこと。お肌悩み(ニキビ、吹き出物、シミ、シワ、乾燥、くすみ、たるみ、日焼け、肌あれ)の方ブライダル・成人式・記念日撮影前、セミナー講師など人の前にでるお仕事の方など最近では男性のお客様もいらっしゃいます。ご相談はHP、FBよりお気軽にお問い合わせください。
-
小澤 徹郎DiA 平社員群馬県で経営コンサルタント事務所を経営しています。 一般的に、経営コンサルタントが怪しい、意味がないと言われてしまうのは、数字(エビデンス)を基にコンサルしないからです。 会社の経営は人間の健康管理と同じで、自覚症状が出る前の早期発見が長寿の秘訣です。 売上はそこそこあるのに、お金が残らないな・・・。 社内の雰囲気が良くないな・・・。 忙しいけど、人を雇って大丈夫かな? 設備投資したいけど、経営が苦しくなったりしないかな? 赤字続きだけど税理士さんは何も言ってこない(決算書を作り、税金を計算する人なので当然です) 社労士さんは労基法の話しかしてこない(社会保険・労務を管理する人なので当然です) 銀行は頼めばお金を貸してくれる(貸し倒れリスクを見て、貸すのが商売ですから当然です) 職務怠慢ではなく、立場・業務目的が違うので、当たり前なのです。 そんな社長さんは、年に一度定期的な診断を受けましょう。 中小企業診断士(経済産業省登録) 経営革新等認定支援機関(経済産業省登録)
-
北牧 雅文DanceSport Heritage Japan 代表 代表理事オリンピック承認団体CSIT所属 DanceSport Heritage Japan 日本代表理事 2011 The United Kingdom Open Professional 10 Dance Championship (イギリス)4位2017 WDSFスタンダードチェコ世界選手権大会 PDスタンダード日本代表2018 International Open in Ravenna(イタリア) PDスタンダードファイナリスト
-
杉岡 由香株式会社conpeitoウェルビーイングナビゲーター 体幹トレーニングインストラクター 滋賀県大津市出身在住。 スポーツの専門学校卒業後にスイミングコーチとして3年間働き結婚を機に退職。長女+双子の3人子育てに悩みコーチングを学び、子育てに悩んでいるお母さんの力になりたい!と11年専業主婦から起業へ。子どもの体幹トレーニングを学び、2018年10月教室を開校。2021年2月から愛知県にあるココロを育てる体幹教室スパークルキッズの認定校として再スタート!「たくさんの親子を元気と笑顔にする」ことを使命とし、遊びの延長トレーニングで楽しいレッスンを心がけています。大きくなって何かに挑戦したいときにやり抜ぬく力を発揮できるよう、ココロとカラダの土台づくりをしています。 ・資格 普通自動車免許 ASOBIトレーニングコーチ スパークルキッズ認定校資格取得 JAKC認定キッズコーチングエキスパート JAKC認定ボディーバキッズトレーナー ・実績 ・2019年3月起業スクールメンバーと親子イベント <企画・運営>参加者のべ74名(後援/大津市) ・2019年7月起業スクールメンバーと親子イベント <企画・運営・講師>参加者のべ99名(後援/大津市、大津市教育委員会) ・2019年11月 起業スクールメンバーと親子イベント <企画・運営・講師>参加者のべ52名(後援/大津市、大津市教育委員会) ・2019年2月〜2020年5月 mamagirl ウェブマガジンコラムライター ・2019年4月〜2020年3月 FMひらかた ママ夢ラジオ大阪 パーソナリティ ・2020年 1月シンガーソングライター越野翔子PV出演/イベントにて数回、バックアップダンサーとして出演 ・現在の活動内容 ・スパークルキッズ滋賀校 瀬田北教室 毎週金曜日 ・おおつつながりプロジェクト サブリーダー ・キッズダンススクールBEATBOX 幼稚園・小学生クラス 毎週水曜日 アシスタント 未就園児親子クラス 第1・2・3月曜日 アシスタント ・リンク ・ スパークルキッズ滋賀詳細 ・ 杉岡由香Facebook ・ 杉岡由香Instagram ・ スパークルキッズ公式ブログ ・ スパークルキッズInstagram ・ スパークルキッズHP
-
大塚 京香ネイリスト(オーナー)https://nailbook.jp/nail-salon/30771/
-
庭瀬 幸一郎営業研修をやっています。趣味はキャンプです。
-
ラフメイカーマスターラフメイカー株式会社中小企業を対象とした会員制のコミュニティを構築しています。 「モノをどこで誰にどのように売るのか」を設計し、企業で抱える商材のポジショニングを図った上で企業間マッチングや交流会を開催し、売れる商材へ導き売れる場所も提供するお仕事として売り上げアップサポートを行っております。 laughmaker.co.jp
-
吉川 和世鹿児島県出身 シングルマザーで子育てをしていた20代後半に終活に興味を持つ。 東京学芸大学卒業後、編集・企画・塾講師などを経て、教育系NPO法人を設立し代表理事を9年間務める。 2025年ライフビジョン研究室を創設。 ミッション:ミドルシニアの不安や悩みを軽減し、明るく充実した悔いのない人生を送るサポートをすることで、日本全体の幸福度を上げる。終活をしている大人は「カッコいい!」と尊敬される世の中にマインドチェンジをする。 著作:「失敗しない! 親と子の終活ガイドブック」 「後悔しない人生を送るこころの終活ワークブック」 「40代から始める安心の作り方」 いずれもAmazonkindle出版より
-
鎌田 善仁行政書士 善 法務事務所 代表 相続・空き家対策伴走者【全国対応】 あなたの困ったをご相談ください‼※事件事故・警察相談10,000件の対応実績※初回、無料傾聴※Zoom面談https://gyoseisyoshi-ehime-zen.com/souzoku/index.php/clp/maple/
-
角田 遥奈株式会社ピースカルチャー 代表取締役【着物が好き!な方を着付師としてプロに育てています。日本文化のイベントプロデュースもお任せください】 初めまして、ご覧頂きありがとうございます。 株式会社ピースカルチャーの角田遥奈と申します。着付け教室運営、日本文化体験の施設運営、日本文化のイベント企画をしております。 私自身が講師を務める着付け教室は初心者の方、着付けのブランクがある方、大歓迎の着付け教室です☺️◎教室の特徴・短期間でキレイな着姿を習得・苦しくなく、気崩れしづらい・着物のTPOや知識も学べる着物を身にまとう喜び、おしゃれの選択肢が広がる楽しさを多くの方に知っていただきたい。そのお手伝いができれば幸いです。 【 募 集 】 着物が好き、着付けのスキル習得でサイドワークを始めたい方 ヘアメイクのフリーランサー(協業しましょう!) 教室を開講・拡大したい日本文化に携わる講師◎活動経歴[ 2015年 ]大手着付け教室にて、きもの講師師範取得[ 2017年 ]上海財経大学、復旦大学へ「着物文化講演」のアシスタントを務める。[ 2018年 ]インドにて100人のインドの方々に浴衣体験イベントを実施、インドの村の子供達を支援する慈善団体にイベントの収益を寄付。[ 2019年 ]デリー大学にて着物文化について講演。[ 2020年 ]インド工科大学(IIT)、アーメダバード 大学にて浴衣体験文化交流イベント企画。[ 現在 ]着物が好きな方、着付けを習得したい方へ講座開講。着付けのお仕事のご紹介やコミュニティーの運営、イベント企画。 その他活動紹介はこちら 会社の事業内容は企業webサイトをご覧ください。
-
舛田 光洋そうじ力研究家1969年北海道生まれ。 2005年「心と掃除」の研究により自ら開発した実践型思想「そうじ力」で社会啓蒙活動を開始する。 『夢をかなえるそうじ力』(総合法令出版)を出版。国内外52冊におよぶ『そうじ力シリーズ』は累計380万部を超える。 現在は、子どもの学習意欲、成績向上のためのそうじ力や、企業などに対しての環境整備にも力を注いでいる。
-
秦 理恵FunRose 代表それぞれに合った生活習慣(食事、運動、睡眠、姿勢、呼吸、ストレス)をお伝えし、健康寿命を伸ばすお手伝いをしています。特に、看護師としての経験を活かし、今や4人に1人となった糖尿病予備軍の方々に向けて、糖尿病による人工透析や脚の切断を余儀なくされる人を減らし、多くの人がより自由に活動できる社会を創りたいと活動しています。
-
波々伯部 誠一郎合同会社アトエプロダクション 代表社員2022年に大手コンサルティングファームを独立し、神戸で起業しました。神戸には潜在的な魅力にあふれるとともに、熱い思いをもったこれを顕在化させるプレイヤーも多様にいると感じています。弊社ではこれらを可視化し、創発を促し、神戸を再び過去と違った形で花開かせるお手伝いを産官学共創の仕組みを用いて支援しています。 そうした「挑戦と創造の循環促進社会」実現に向けては、神戸を愛してやまない域外(つまりKOBE元気サロン)の皆様のご協力とともに、具体的に域内の地域課題やアイデアとつなげていく必要があると思い、私自身この触媒(カタリスト)となり地域経済変革を神戸から遂げていきたいと考えてやみません。 弊社の活動内容は、是非下記リンクをご参照ください。 合同会社アトエプロダクションの概要 よろしくお願いいたします!
-
山本 茜麹でロハス推進会 上級麴士日本の食文化、特に麹を使った発酵食品に魅せられ、上級麹士を取得。美味しくてちょっとカラダにも嬉しいをコンセプトに、発酵ゴハン会を定期開催しています。日本人のココロとカラダを食を通じて幸せにすることがミッションです。<Facebook> ※申請時にメッセージをあわせて送っていただきたいです! <Instagram> 名古屋市出身、大阪市在住。18歳で関西に来て、心のよりどころはすっかり関西になりました。あたたかい海のそばが自分自身のポテンシャルが一番高まる場所だと確信しており、まず関西と沖縄の2拠点生活を計画しています。 テントサウナが大好きでイチオシの場所が京都の北部にあるので、関西のサウナーの方はぜひご一緒しましょう。発酵サ飯つくります^^【これまでの経験や肩書き】•2014年大阪大学外国語学部卒業•新卒でザ・日本の企業的メーカー就職→働き方と生き方を自由にデザインしたいという思いから3年で退職•2017年 大人の学びの場/BAR「Learning Bar CF 曽根崎」( https://www.learningbar.club/ )の立ち上げ、企画運営 ※リアル店舗は2022年7月にて閉店•2018年 複業プラットフォームサービスのインサイドセールス•2018年 京都にて、文化財を活用した「苔香居コリビング」( https://achicochi.life/kyoto-taikoukyo-coliving-japanese/ )の立ち上げ、運営•2019年-2020年 内閣府国際交流事業「世界青年の船」事業サブ・ナショナル・リーダー•2020年 麹甘酒ブランド「Amazake Lab.」創業 ※2022年4月に事業譲渡•2022年4月 株式会社カンブライトCX事業部少ロット&高単価の缶詰生産のレシピ開発&導入支援、食品製造業に特化したSaaS事業を行うベンチャー形のないところからつくりあげるプロジェクトや企画など、タスクの洗い出しと課題つぶしをしながら進めていく過程が好きで、スケジュールと細かいタスク管理が得意です。食以外の分野でもそういった立ち位置でのシゴトをしていきたいです。 【やりたいこと】•発酵と食をテーマにしたオーベルジュ•平飼い鶏の薬膳卵とTKG専門店(茅葺屋根のお家のイメージ) •味噌と麹醸造元を海外で•コレクティブハウス(多世代シェアハウス)•夢を語るBAR ▼発酵ゴハン会
-
国方 久美子森の詞 代表四国電力グループ企業にて32年勤務。女性管理職として事業運営や人事マネージメントを実践する傍ら、コーチングやファシリテーション、潜在能力開発、心理学、脳科学トレーニングなどを統合した、自分らしい幸せな生き方のメソッドを確立し、人の人生の幸福度を上げる「心の土台づくり」の天命に出逢い2014年6月に独立。 具体的な活動は、唯一無二・自分らしく生きる「自分軸の探求」と、心根を正す「最善のマインドセット教育」で、「人生の目的を持ち生きる」人のライフ・ワークをデザインするコンサルタントとして、個人の幸福度アップと企業の健康経営支援として独自メソッドを展開中。 また、小学校、幼稚園等での自己肯定感を育む講演活動、親子と人間関係改善プログラムによる関係性修復講座も展開している。 (資格関係) ・ミッションライフ・パワーアップコーチ ・一社)メンタルウェルネストレーニング協会認定指導者1級 ・一社)HAT認定子育てハッピーアドバイザー/子育てHATマイスター ・一社)日本胎内記憶教育協会認定講師 ・やまと式かずたま術®公認鑑定士・アドバンス講師 ・IHCイーハトーヴヒプノセラピーカレッジ認定ヒプノセラピスト等
-
泉 一也地域リノベーション協同組合<地域商人ビジョン>私(泉一也)の夢は、オンラインの広大な舞台で5000人の友と、新たな世界を創造すること。 それは「共に支え合う(共助)」「共に育む(共育)」「共に創る(共創)」という精神をベースにした、ひとつの大きなコミュニティです。 私自身がそのコミュニティの設立者、主催者としてメンバーひとりひとりが自分の居場所を見つけ、自己実現できるステージを提供します。 コミュニティの主要なテーマは、各人が自分の楽しみ、やりがい、長所を最大限に活かすこと。それは、人々が自分自身を反映した「居場所」を求め、その場所で自分らしく貢献できるからです。 この壮大なビジョンを実現するための最大の挑戦は、私自身の生き方を根本から変えること。そのための解決策は、周囲の人々との対話を通じて、深い理解を得ていくことです。 【人生ビジョン】 自由自在に思考する「私」は、舞台上で心象イメージを語る。言葉と情熱が純粋に感情と思考を表現し、これは「私」だけのインスピレーショントーク。周囲の人々はそれを歓迎し、互いの語りを共有し合うために集まってくる。笑い声と語らいが溢れるこの空間では、時間が味方となり、優雅に過ぎていく。そこには私たちが大切にする人々と、私たちが愛する場所、私たちが心から楽しむ行為が存在する。 その楽しむ行為の一つとして、私たちは互いに話をする。フレンドリーな関係の中で、お互いの困った事を語り合い、解決を探す。問題があっても、その解決はゲームや遊びのように行われ、それ自体が楽しい時間になる。そして、学びは一日の中心に位置し、その学びから価値が生まれ、それが更なる喜びを生む。 私自身の役割は、このような関係性が生まれ育つ場を作り、それを推進すること。共助、共育、共創の三つのコミュニティを立ち上げ、それぞれが仲間と自分自身を活かす方法を見つける。そして、この思考や方法を学べる学校を運営し、コミュニティづくりのプロフェッショナルとして活動している。 そして、このワールドには自然とテクノロジーが共存する。自然は私たちに癒やしと感動を与え、私たちはその大きさと美しさに敬意を払う。資源の浪費ではなく、循環型の社会モデルを作り出している。 AIや通信技術、ロボットなどの進化したテクノロジーは、私たちの生活を便利にし、苦役から解放する。そして、テクノロジーは私たちのウェルビーイングと幸せを増幅する道具として存在し、私たちの生活に深く溶け込んでいる。 これが私の理想のワールド、自分らしさを表現し、互いを助け合い、学びながら生きる、そして自然とテクノロジーが共存する世界。 【ビジョン・ストーリー】 朝の光が窓から流れ込み、「私」の目を優しく覚ます。心地よい鳥のさえずりが耳をくすぐる。静かな瞬間、自由に思考する「私」の心は今日のインスピレーショントークの準備に移る。 朝食のテーブルに着くと、最愛の家族が既にそこに座っている。笑顔と挨拶を交わす。「私」の一日は、大切な人々と過ごす時間から始まる。 午前中、「私」は舞台に立つ。スポットライトの中で、「私」は自分の心を語りかける。言葉が自由に空間を舞い、聴衆の心に響く。これは「私」だけのインスピレーショントークで、ステージから降りた後もその響きは聴衆の中に残る。 午後、各種のプロジェクトミーティングが続く。困っているメンバーがいれば助け、何か新しいアイデアがあればそれを探る。問題があれば笑顔で対峙し、遊び心を忘れずにそれを解決する。そして全ての活動は学びと成長の機会となり、その学びから新たな価値が生まれる。 夜、家族と共に夕食をとる。そこには料理に集中する喜び、お互いの一日を共有する喜びが溢れている。テーブルの上の会話は、それぞれが今日学んだこと、新たな発見、感じた喜びを語り合う場となる。 そして夜更け、窓から見える星空の下で、「私」は今日の反省と明日への期待を自分自身と共有する。星々の光は、自然との共生を思い出させ、AIと通信技術がこれからも「私」たちの生活を支えてくれることを確信させる。 これが「私」の一日、自由に思考し、表現し、助け合い、学びながら生きる一日。これが「私」の理想のワールド、自然とテクノロジーが共存する世界。明日もまた、新たな一日が待っている。
-
小畠 径子睡眠コーチ忙しいあなたの眠りをサポートする睡眠コーチ、小畠径子(おばたみちこ)です。長年の国際協力分野(18年)+東北の復興支援(6年)など、社会セクターでのキャリアの後、2020年にコーチングで起業。その後、2021年9月から睡眠にフォーカスした仕事をしています。この1年4か月で睡眠ライブやオンライン講座は約230本、個別相談50件以上。健康管理士、笑いヨガ・リーダー。趣味は45歳から始めたランニング。あれから7年あまり、各地のフルマラソン出場を目的とした旅も生きる楽しみも一つになっています! 睡眠に「科学」と「感情」の両方からアプローチして、必ず成功する“眠活”を提供する活動をしています。 <私の夢> 1)入社採用面接で、「私の特技は眠ること」が評価される社会 2)日本の睡眠事情がワールドベストになり、世界のモデルになること3)眠りで悩む人をなくして、日本を睡眠大国にすること! 今、日本の睡眠で検索すると、日本の平均睡眠時間は世界最低レベルなど、ネガティブな情報しか出てきません。一人一人の意識が変わり、生活習慣が変わっていき、その状態が塗り替えられる日が来たら、本当に素敵ですよね~ 各種SNSも発信しています!下のリンクからご覧になってくださいね! Facebookタイムライン Facebookページ インスタ LINE Twitter アメブロ NOTE
-
藤本 由紀子一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 関西地区 一般マイスター大阪府豊中市において多目的スタジオ studio-Ajari を主宰。 リラクゼーションヨガ、各種ダンス(ハワイアンフラ・ベリーダンス・フラメンコ・ジャズダンス)、瞑想(ライトボディの覚醒化)、胎内記憶教育基礎講座、ベビー手話講座など、多種にわたる個性に対応できる、ほんものを取り揃えてきました。 心と身体に良いことはすぐに取り入れて、お伝えしていく役割をつとめさせていただいております。 皆さまへの祝福の水路となりますように…。 今年中に、エドガー・ケイシーのオイルマッサージもラインナップしてまいります♪ よろしくお願いいたします!
-
伊丹 麻紀Biwa Kids DirectorHello! こんにちは!Biwa KidsのMakiです。15年のニューヨーク生活に区切りをつけ、現在日本でBiwa Kidsを運営しています。ニューヨークでの歌い手、通訳、教師、ヨガ講師、マネージメントの経験を生かし、子供達の大きな未来にたくさんの種を植えたい、という想いでBiwa Kidsをはじめました。 TOEIC955、ヨガでは200RYT、妊婦ヨガ、子供ヨガの資格を有しています。 Biwa Kidsについてはこちらをご覧ください。→ https://biwakids.com/ みなさまとたくさんのご縁をいただけますように。。。
-
果名子やっほー 果名子です。 ディジュッポ健康法で 美声と美姿勢になりました〜!! 予祝 よろしくお願いします♪♪♪
-
中瀬 忠彦個人事業主 業務委託 結婚相談所初めまして! 中瀬忠彦と申します🙇‍♂️ 兵庫県/明石市 ✅結婚相談所💕(IBJ加盟店) ✅障がい者専門結婚相談所💕 (Challenged marriage 加盟店) ※上記は全て全国対応 『✨人の幸せが自分の幸せ✨』 そう思い脱サラし、日々会員の皆様をサポートしてます! 人を幸せにしたいので、仕事と思ってません! 僕に営業時間なんて、存在しません! 何かあったら夜中でもいいからいつでも電話かけてきて! 常にサポートできる環境を作っておきたいからです😆 更に当店で成婚すると🎉 ▶️自己資金無しで挙げられる結婚式💒💕 こちらのご案内もできるのが、他の結婚相談所には無い大きな特徴です!! 結婚してからもお二人の生活が豊かになれるよう、お金にも余裕が持てます😌 また「お金かかるから結婚式はやめておこう」そう思ってる方は、お金がかからないような結婚式をできるようにご案内します🎊 こちらを通じて、入会していただきましたら、入会金を数万円値下げさせてもらうことができます😆
-
福井 久乃毎日生まれ変わる人 夫大好き人間♡✳︎ 人生が私のステージ ✳︎毎日生まれ変わる女優 福井久乃です。元CA、料理&英語の先生、パティシエ、双子ママ、丸の内OL、司会を経て、現在はIoTのベンチャー企業で社長補佐をする傍ら女優もしています。♡夫大好き人間♡結婚している人が、周りに気を使うことなく「私、幸せ〜♡」と言える社会をつくりたい。子どもたちに明るい結婚観を与えるのは、生んだ親としての責任だ!という思いから、世の女性たちがもっと自由に愛を持って生きられるよう、夫大好き人間マインドを育てています。家庭の平和は世界平和への第一歩。夫大好き人間がこれからは世界を救います⭐︎☆HANAMICHI☆ 2021年12月 神田明神で開催されたコンテストHANAMICHIでは、この♡夫大好き人間♡をテーマにスピーチして見事にスポンサー賞2冠!!今年は炭酸美容のAVENUS社とジョージアワインのロコモーション社のアンバサダー、そしてHANAMICHIの東京代表として運営にも関わっています。HANAMICHI 公式HP https://hanamichi-japan.comHANAMICHI 活躍PV https://youtu.be/DK3j1K3tSJs【あなたの魂を丸裸にしちゃいます】占わない師としても活動中。〜Haute Couture ネックレスセッション〜こちらからご覧ください。https://peraichi.com/landing_pages/view/hautecouture
-
福冨 雅之株式会社 ホモ・サピエンス 代表取締役
-
市川市国際交流協会市川市国際交流協会協会は市川市の歴史的・文化的特性を継承しつつその一層の発展に向けて異なる文化や価値観を共に認め尊重しあえる豊かな社会を築き市民主体の国際交流・国際協力の促進を図りますIIA
-
北村 しんいち整体師小豆島で一般社団法人ディジュッポ健康法普及協会の認定マイスターをしてます、北村と申します。 自律神経を整える「是日堂整心体」の整体師、ディジュリドゥ、ガンクドラム、口琴等の奏者として、イベント等でのパフォーマンスもしております。 宜しくお願い致します!
-
五野 仁惠こども脳育知育音楽協会 五野ピアノ教室 ピアノ講師五野ピアノ教室は、こども脳育知育音楽協会🄬認定教室です😊 ピアノを通してお子様の未来を創る力を育み鍛える特別なピアノ教室。 当教室では、ピアノを通じてIQ(知能指数)・EQ(心の知能指数)・HQ(人間力指数)を バランスよく育て鍛える「脳育×知育®コース」を取り入れています🍀 また、豊かな感性を養うことにも力を注ぎ、楽しい・嬉しい・快いのプラスの感性を育てるレッスン。 ピアノを通じてポジティブな考え方や自己表現力を引きだします。 「ピアノの練習はもちろん、子どもの成長を総合的にサポートする教室を探している」 「将来に向けて集中力や自己表現力を育てたい」 そんな方へのレッスンを提供します✨💕
-
割田 隆之一般社団法人フードアレルギージャパン 代表理事当時小学1年生の息子が重いフードアレルギー(食物アレルギー)があり、2018年末に脱サラし、2019年4月に非営利型組織である一般社団法人フードアレルギージャパンを設立しました。 私たちは「みんなで食事を楽しめる社会をつくる」ことを目標に活動をしており、一つひとつの「知らない」を「知る」に変えることで自分ゴトやみんなゴトを増やし、人生を豊かなものにしていくことを目指しています。 主要な事業は食物アレルギー対応飲食店等検索サービスSmileMenu®になります。私たち協会メンバが取材したお店のおもてなしの想いとアレルギー関連情報を見える化して、活用していただけます。 その他、「働くモチベーション向上セミナー」と題した企業向けセミナーを提供しています。協会理事やアンバサダーの知見を共有し、食物アレルギーをはじめとしたさまざまなテーマで講演を行っています。 また、こだわりのある美味しい食べ物をつくる生産者や製造者を応援しています。卸業として都内の小売店に納めたり、各食べ物の魅力を伝えながら販売するお手伝いやプロデュースをしたりしています。 楽しく一緒に社会を変えていきませんか? Changing the world, one step a time. Join us in the journey.
-
笠本 義嗣ファジー・マネジメント創研(株) 代表先人の理想と理念をSDGsを通して広める人材の育成を目指します。
-
花水 恵美https://drive.google.com/file/d/16SoyN8hRb_5D0NHe4OsvYro_D4hpleCU/view?usp=sharing https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nc9sVxUYpM-jhILYBFMVfDk-bHT3klQqmMjsfn8cSZ8/edit?usp=sharing https://knoow.jp/@/emihanamizu
-
こりん認定マイスター
-
城貝 忠信兼業農家として、1ha近くの田んぼでお米を作りづづけて50年。イノシシやシカ、サルによる獣害とも戦いながら、おいしいお米を作っています。近所の農業従事者の高齢化で、耕作放棄地が増えている状況ですが、都市生活者や外国人旅行者に向けて、いなかを体験してもらう機会を提供し、今まで培った農業や林業の経験を次の世代に伝えていきます。