-
株式会社MF Consulting 理念浸透に人が定着する組織を考える会【理念浸透コンサルティングとは】 飲食企業代表時代に苦労して辿り着いた理念の “運用ノウハウ” を 根底に、コーチングによって経営者の念いを引き出し、在り方とやり方の両面からアプローチして仕組み化いたします!
-
TRUST Leaders/TRUST Launch Lab TRUST Launch Labが主催するトラストリーダーズは、 いわゆるビジネス交流会ではありません 人生やビジネスの本質を知る学びの場であり 信頼関係構築の実践の場です スキルアップやビジネスの成功を具体的に実現したいという 主体的で貢献意欲を持った方が集うコミュニティです コミュニティの理念は Connect the World with Trust〜世界を信頼で結ぶ 世界には多くの「違い」が存在し、違いの数だけ価値が存在すると言えます その価値を知ることとは すなわち互いに信頼をすること 私たちはいかなる場面においても本質を重視し 信頼関係の構築を心に留め 価値の創造を行動規範として 世界に貢献することを理念としています これから事業や副業を始めたい人も スタートアップしたばかりの人も そして事業実績をお持ちで、これからさらに拡大したい人も 皆さんにとって必要不可欠なのは 価値を引き出してくれるパートナーではないでしょうか トラストリーダーズでは仕組みと機会を提供します これらを活用することで、人生やビジネスの成功体験を積み重ね それぞれのベネフィットを得ることができる あなたのためのコミュニティです!共に信頼関係を構築して、自分自身の可能性を広げましょう!
-
さとのわ趣味の養蜂スクール神戸市の農村部にある築150年の古民家を修繕し、自然栽培の畑と田んぼとニワトリとミツバチと、古民家コミュニティ(シェアハウス)とオルタナティブスクールを運営し拡張家族と共に里山活動を楽しむ日々です。ニホンミツバチ保護プロジェクト実施中、2020年趣味の養蜂スクール開講
-
チャーミング支部 ビジネス交流会ニーズマッチ※参加申し込みは一番下に参加申し込み受付中のイベントが表示されていますので、イベントページに飛んでいただき、参加申し込みをお願いいたします。 その日その場で、あなたの見込み顧客・売上を獲得しましょう! ニーズマッチは初めて参加されるゲストに対して、見込み客や案件のマッチングを行うビジネス交流会です。 ニーズマッチ公式ホームページ http://nm2014.jp/
-
七福神ビジネスコミュニティ【七福神ビジネス☆コミュニティ】のご案内 ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ こんにちは!共同主催の株式会社の神岡です。 毎月約100件ZOOM商談しています。 毎月たくさんの新しい人たちとの「出会い」に感謝です。 ご縁を繋ぐのが好きなんで、七福神☆商談会(コミニティ)始めました。 これから事業を伸ばしたいギバーな方、お待ちしています。 私とコミニティの七福神たちと一緒に、ビジネスを拡大させましょう! <<<「本気で繋げます!!」>>> 中小企業・個人事業主の人、力を合わせましょう!!!緊急事態宣言で、経済損失は1兆7600億円に上り、失業者は約7万人増!国の給付も遅いし、いつまで我慢すればいいんですかね。・・・もう待ってばかりいられない!!!ってことで、オンラインでビジネス商談会を開催します! ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ 【七福神ビジネスコミュニティの費用】<会費プラン> 月額1000円(税込み・初月無料!)例:9/15入会。10/15日から月額課金スタート年会費だと11,000円(税込み・初月無料+1か月お得) カード決済、PAYPAY、銀行振り込み☆おススメ☆ <スタートダッシュ!プラン> 初回コンサル:11,000円(税込み)1-2時間のヒアリング。より繋がるように定期的にアドバイス PR:1年間(365日):11,000円(税込み)(+スタートダッシュ:+11,000円)で、 全国のビジネスマン達とのたくさんの出会いが待っています! ↓↓■七福神の船に乗る(コミュニティ入会)■↓↓ https://www.evawat.com/user-community-register?com=559&status=2&key=eventsanytimeanywhere ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ 【やばい!会員特典】 1,七福神ビジネス商談会のホームページに会員企業情報掲載2.掲載企業同士のご縁繋ぎ3,より繋がるように個別にヒアリング4,不定期グループミーティング開催5,コロナ後のリアル交流会参加OK!6,売り上げの一部を、小さな団体へ寄付 【会員特典(今後の予定)】 ・SNS等の宣伝集客アドバイス!・売り上げが上がる写真撮影!・効果抜群のPR動画制作!・助成金補助金アドバイス!どんどん追加予定・協力企業も随時追加! ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ 七福神☆商談会 毎月不定期開催 11月は1時間の商談会を10回開催予定 ■参加費:初回無料!2回目以降1000円! 七福神会員は何回参加しても無料! (いいなーと思ったらぜひ!会員に!) ★どこまで1000円で行けるか頑張ります!★ ※月間で複数回開催予定 ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ ■商談会お申し込み方法【重要】今後の商談会の一覧(予定) 【七福神☆オンライン商談会】 ★1時間予定ですが、+30分ぐらい延長OKな人と商談します。 2022年2月予定調整中 ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ 【商談会のタイムスケジュール】15分前:ZOOM入室開始自己紹介:1分間 会社・お仕事PR:2-3分間 質問タイム:5分間 1時間 or 2時間で、さくっと終了 毎回、5-10人ぐらいで開催していく予定(※最大10人ぐらい) ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ 【お願い】 政治関連、ネットワークビジネス・宗教関係の方は、参加不可です。 ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ お問い合わせ 株式会社よつば・問い合わせフォームhttps://yotsuba-web.com/contact<主催>株式会社よつば・神岡芳徳https://www.facebook.com/yoshi.kamiokaREフォトアンドサポート・小原亮二https://www.facebook.com/obaru.ryo
-
fabbit global-gateway-osakahonmachi「スタートアップ企業」や「ベンチャー企業」、「中小企業の第二創業」の支援、またそれら企業と大手企業とのビジネスマッチングを推進する施設として「fabbit」を運営しております。
-
Unity〜今こそ、手を取り合おう〜名刺を交換するだけでなく、 本気でつながりたい方と繋がれる交流会となっています! テーブル交流や全体交流とコミュニケーションしやすく、仕事に繋がりやすい会となっております。 セグメントに分けた交流会をしているからこそ、異業種交流会の価値も高まってきましたので大交流会を開催しています。こちらでのプロフィールBOOKでの個別交流なども可能です。
-
ニーズマッチヘリオトロープブロックニーズマッチヘリオトロープブロックのページです。
-
足から導く美しい人生の作り方こんにちは。 「ハイヒール専門のボディバランス理学療法士」のしぎはら りえ です。 《システムエンジニア→婦人靴メーカー》 私は、工学部出身の理系女。大学卒業後は、ITシステムの会社に就職しました。 でも、毎月靴を買うほど靴が大好き!自宅には靴が100足以上!ハイヒールが大好き過ぎて、婦人靴メーカーへ転職してしまいました。 《婦人靴メーカー→理学療法士》 大好きな靴に囲まれて15年以上。これまでに、おしゃれに敏感な女性15,000人の足を見てきましたが、 トラブルを抱えている女性が、あまりにも多いことに驚きました。 素敵な笑顔の下では、 我慢のたこやまめ、痛みの外反母趾、 ゆびの変形、かかとのカサカサに苦しんでいる。 そんな私も、長年のハイヒールによる激痛のたこ、変形の悩みを抱えていました。 そこで、一念発起! 理学療法士の資格を取得しました。 《そして今》 足のトラブルは、肩こりや腰痛をはじめ、 さまざまな体の不調の原因のひとつとも言われています。 自分の足の状態を知り、靴を見直し、身体の不調とさよならして、これからの人生を、「美しく、いきいきした人生」を過ごしていく! そんな女性で、この世の中をいっぱいにする! 年を重ねても、杖の必要ない世界に変えていく! それが私の夢です! どうぞよろしくお願いいたします。
-
元保険営業マンが伝える 出張旅費規程を活用した保険獲得術!皆さん出張旅費規程って聞いたことがありますか?このセミナーでは、元保険代理店の講師が出張旅費規程を活用した保険契約を獲得するためのノウハウを具体的な契約事例を紹介して、保険営業に役立つ情報をお伝えする、保険営業の方に特化したオンラインセミナーです。
-
ニーズマッチ3Heart支部参加申し込みは一番下に参加申し込み受付中のイベントが表示されています。イベントページから参加申し込みをお願いいたします。人脈の拡大やサービスの認知をメインとした交流会ですが、せっかく来ていただいたのに、なにもなかった、、というのも勿体ないので、ビジネスに役立つ、考え方、マーケティング知識、心理学知識などを提供させていただきます。ニーズマッチは初めて参加されるゲストに対して、見込み客や案件のマッチングを行うビジネス交流会です。 ※ニーズマッチ公式ホームページ http://nm2014.jp/
-
一般社団法人ひとり社長サポート協会 ~7月交流会のお知らせ~ 【オンライン交流会】 7月14日(日) 20:00~21:30 定員15名 7月24日(水) 10:00~11:30 定員15名
-
KANDAI MeRISE 倶楽部大阪梅田駅から徒歩5分。会社員から経営者、フリーランス、大学教職員まで様々な業種の方が集う会員制のスペースです。特徴は2700冊以上のライブラリー。会員のために選書されたビジネス書など自由に利用できます♪
-
地域産業リブランディング協会日本全国の各地域には素晴らしい歴史や食文化、様々な伝統的な技術が数多く残っています。 しかし、正しく伝わってないことでその多くが失われていルのではないでしょうか。 「リブランディング」とは、企業の商品やサービスを時代や市場の変化、、ターゲットの変更などに合わせて、ブランドイメージや認知を見直し、新たな価値や印象を作る取組みのことです。 地域に根付く歴史や食文化、伝統技術の継承を目指して、それぞれの地域の事業者の皆さまがつくる商品の魅力を再定義し、強みを理解し、伝える力を育むためのサービスを提供しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *更新作業中
-
わがままプラネット(わがプラ)一人一人が自分を生きる!それがハーモニーとなってお互いに成長しあい、創造が生まれる面白い社会に!実は、すでに身近では実現しているこの面白い社会を波紋のように広げていく!
-
克塾(学習室運営委員会)「にぎちゃんのボランティア学習室」 当運営委員会はボランティアによる学習の支援をいたします。 塾に通えない子どもや、静かな場所で誰かに勉強を教えてもらいたいという子どもを対象に英語や数学を主体にスタッフが寄り添ってお手伝いいたします。また勉強の後、将棋をしたり、遊んだりする場所もあります。 なお、毎回ボランティアスタッフが「おにぎり」などの軽食を用意いたします。飲み物は各自でお持ちください。また学習用のWifiも利用できます。 お申し込みはこのページの下にある「参加募集中のイベント」から、参加したい日を選んでお申し込みください。 (主催の宮﨑克也まで電話またはメールで、もしくは当日直接お越しいただいてのご相談も可能) 対象:伊丹市内の小学生以上の子ども 定員:40名 費用:無料 日時:毎週土曜日 午後4時〜7時 場所:日本キリスト教団 伊丹教会2階 伊丹市梅ノ木2丁目1ー10 阪急新伊丹駅より北へ約50m お申し込み、お問合せ: 宮﨑克也:090-3943-1943、Katumaru912@yahoo.ne.jp 主催:活塾(克学習室運営委員会) 代表:宮﨑克也 後援:伊丹市ボランティア・市民活動センター、日本キリスト教団伊丹教会 伊丹市の「からふるマップ」(Instagram)で紹介されました!
-
薬剤師が伝えるメディカルストーン✨ヒューマンケアコミュニティはじめまして、このコミュニティの運営者の初山 理絵(はつやま りえ)です。 薬剤師を20年続けた経験から、病気に対して薬などの物理的アプローチに限界を感じていたところ 2021年アトピーが悪化し入院することになってしまいました。 その入院先で、目に見える物理領域以外の2つの領域(潜在意識、顕在意識)から病気にアプローチするメソッドに出会って自分自身がアトピーが改善! そのメソッドは、ドイツの医科大学の必須科目となっている心身医学の考え方をベースに、世界各国の50種類もの一流技術を組み合わせた最先端のヒューマンケア技術で、それを実践するというものです。 そのメソッドを学ぶ中で触れた、一般社会では知られていない鉱物の秘密をこのコミュニティでお伝えしていきます。 どうぞ、よろしくお願いします♡
-
カフーツ2010年5月に日本で一番最初に「コワーキング」と名乗って開設した共用ワーク+コミュニティ・スペースです。狭いですけど、その距離感がいいと「一部の方」には好評です。コワーキング協同組合の事務局も兼ねています。
-
一般社団法人 みどりと空のプロジェクト私達は芝山町が直面している少子高齢化に伴う人口減少や若者の町外への流出といった課題を、民間手法を取り入れたDMOの取組を通してインバウンドや若い世代を呼び込める新たな仕事の創出、又、生涯活躍出来る住んで良かったと言える活気ある町づくりを目指して活動している一般社団法人です。 現在、緑豊かな芝生のグランドを整備して一般の方に開放しております。 サッカーやフットサルも楽しくできる広いフィールドですので、お友達とご一緒に是非一度体験しに来てください。 お待ちしております。(駐車場も完備しております)
-
katanaオフィス大阪谷町■katanaオフィス大阪谷町 ∟大阪市中央区谷町2丁目3-1 第2ターネンビルディング5階 谷町を起業タウンにして街を元気にしたい!katanaオフィス大阪谷町のテーマです。地下鉄谷町4丁目駅より徒歩3分。大阪法務局、大阪府庁、商工会議所、大阪城が徒歩圏内です。
-
女子力向上研究所今からが、私の一番綺麗な時代。 外から、中から、綺麗になる!自信を持つ! なかまつ小百合が伝えたいのは 「お金のトキメキ」だけではありません。 50代からの「トキメキ人生」なのです。 これからの人生が一番キレイであるために。 一番ステキでいるために。 着物やマナー、和文化も身につけて、見たこともない自分に出会ってみよう。 これまで生きてきた自分を、人生で一番好きになれるように。 こんなに頑張ってきた貴方なのだから生きてきたことのご褒美をたくさん受け取ってほしい。 そんな想いをこめて女子力研究所を開催しています。
-
介護終活パワーコミュニティ「介護と終活」に関する「パワーチームの集合体」として結成した、交流会&情報交換会です。介護と終活に関する専門家により構成されています。 <運営メンバー> 安諸 あや/代表(グリーフケア) 田河 知世恵/幹事(生命保険) 湯口 智子(行政書士) 辻 幸男(葬儀社、終活コンサルタント) 伊勢田 篤史(デジタル終活、弁護士) 矢部 善信(税理士) 川畑 太(終活専門広告業・介護職員) 鈴野 舞(不動産業・相続診断士) 黒川 玲子(介護コーディネーター) 品山 七絵(生命保険) 濱田 淳子(終活カメラマン) 飯塚 浩一/Producer(コミュニティプロデューサー)毎月第2・第4火曜日の7:00-8:00に定例交流会(オンライン)、その他の時間帯に逐次MTG(オンライン中心)をしています。参加希望者は、イベントページからお申込いただくか、下記担当者までお知らせいただければ幸いです。(担当:飯塚浩一、安諸あや) 担当:飯塚浩一http://www.facebook.com/iizukakoichi介護終活パワーコミュニティ/介護終活相談センター 本部https://shuukatu.net/powcommu
-
Gバランス研究会(KASAHARA)Gバランス医療とは 私たち、地球で生活する人間は誰もが目に見えない重力の影響を受けています。空気、水、食べ物や私たちが生活する空間は全て重力との調和(バランス)を保つ事で、もっとも効率的に機能します。実は私たち人間の健康状態も、この重力の影響を大きく受けているのです。心身の健康を考えるとき、目に見えないけれど大切な「重力とのバランス=Gバランス」について、一緒に考えてみませんか。
-
CORUNDUM Lady輝く女性を応援する女性支援プラットフォーム【 CORUNDUM Lady 】 の公式イベント案内ページです。提携イベントのスケジュールをご確認する場合は、公式ラインの友達追加をお願いいたします。公式ラインを友達追加で初回1,000円引きクーポンを発行中♪CORUNDUM LADY 公式ラインはこちら
-
インナーチャイルド・プロファイリングでもっと生きやすくなる!【Snowy*Heart サロン】死にたいほど生きづらい人、アダルトチルドレン、HSP、境界型人格障害(パーソナリティ障害)、パニック障害、うつ病、発達障害、トラウマ、毒親育ち、虐待された子ども時代、などの様々な困難さと生きづらさを抱える人が、インナーチャイルドに出会うと、人生の滞りが一気に解消されます。インナーチャイルドを鑑定し、プロファイリングして、楽に息が吸えて、人の目を気にしないで、のびのび生きる人生へと変えていきたい人のためのコミュニティです。アダルトチルドレン専門セラピスト歴21年以上、天命プロファイラーとしても活躍する林 志のぶが運営しています。
-
株式会社ライフ・フォース セミナー設計塾セールスの基本原則は改めて言うまでもなく、 売り込まずに売る。売り込んでも喜ばれる。 売り手も買い手もノーストレスで売ることです。 実はこの状態を一番 効率的、効果的に作りやすいのが、セミナーセールスなのです。
-
333.toursオンラインコワーキング(3名限定)
-
一般社団法人仏教検定協会「 仏教を知り、体感する 」 ブッダの知恵や仏教の教え・文化を正しく伝え、そして日々の日常生活を幸せに生きる知恵を学べる機会を提供します。 仏教は2500年前、インドでブッダが悟りを開いたことから始まりました。その教えは風化することなく、現在まで継承されています。そして、日本の有史以来の歴史は、仏教とともにありました。聖徳太子の十七条の憲法にはじまり、仏教を国教とした国づくりによって、様々な文化が生み出され、日本人のアイデンティティは形成されていきました。 しかし、現代の日本は、仏教の教えが継承されているとは言いがたい状況です。家族・友人・地域との断絶、貧富の二極化、「自分さえよければそれでいい」というものの考え方…。様々な問題が生じています。 特に、戦後生まれの世代が社会の中心となった現在、日本の伝統文化との断絶が顕著です。 現代の日本人は、日本の宗教的伝統とは何か、もう一度見直し、古代より受け継いできた仏教を、ただ過去の遺産として残すのではなく、仏教の良さを学び、自らの精神的支柱としなければなりません。 そのために、仏教検定協会は、日本の宗教的伝統をわかりやすく、親しみやすい教材や講座を開発し、1000年以上前から日本に伝わる、国宝・重要文化財を使って、仏教の面白さが十二分に理解でき、多くの方たちに関心を持っていただける機会を提供します。
-
荒木洋二の「選ばれる広報PR、ブランディング」研究所こんにちは、荒木洋二です。情熱とこだわりを持ち、かつ良心のある企業・組織が持続可能な社会の実現には欠かせません。そんな企業・組織が周囲から長く愛され、永続するために何をすればいいのか、をテーマとして事業を営んでいます。 私は、1997年に「広報」という仕事と出合いました。それ以来、「広報」に魅了され続けています。PR会社の立場、NPOの立場で数多くの経験を積んできました。 2006年の起業後、「本来の広報を当たり前」にすることをミッションに掲げ、20年弱、走り続けています。ミッションを達成するためには、「中学生でも分かる」表現と、体系化された理論が必要です。起業後、中小・中堅企業、スタートアップのクライアントとともに歩んだ道のりやさまざまな体験、同時に経営に関わる理論やビジネス書を研究した成果を2冊の書籍にまとめ、出版(2024年1月、9月)しました。いずれもタイトルには「ブランディング」を冠しています。 当コミュニティでは、そんな私の経験や知識を少しでも多くの経営者、ブランディング責任者、広報PR責任者に共有し、伝え広めたいと考えています。
-
ソフト産業プラザTEQSTEQS(テックス)は大阪市が設置する 先端技術を活用したビジネスの サポート拠点 南港商業施設をまるごと使った実証実験支援事業、IoT分野の事業創出プログラムを実施中!
-
おおたき里づくりネットワークこの法人は、多賀町大滝地区の地域課題の解決、地域資源の発見・活用、地域魅力の創造・発信を通じて、地域の元気づくり、健康づくり、交流等を行い、持続可能な地域づくりの推進に寄与することを目的とする。
-
社員を活躍させ隊あ
-
夢を語り、叶える仲間のコミュニティ「夢ラボ」~夢ラボ コミュニティの理念~ 「自由な夢語り」 「一生ものの仲間づくり」 「人生を変えるターニングポイント」 これらをテーマとした朝活交流会を、2016年11月より毎週開催しています! 理念は『夢を語ることはステキなことである』という文化をつくること。 コミュニティメンバーが、お互いの夢を叶えるための環境がここにあります。
-
NEXT ONE Online Community次世代リーダー育成コミュニティNEXT ONE Online Community 2022年2月実施「18歳意識調査(国や社会に対する意識) 日本財団 どのような境遇でも幸せなれる そんなマインドセットを持ち合わせれば どんな境遇、環境でも幸せを感じながら 新しい未来を築けると思いませんか? そんな環境を創り、 人を育てられるリーダーを育てる社会で人を育てる サスティナブルな仕組みを創るそんな想いから生まれました。2019年11月から2022年11月まで30回を重ねたAthlete Zooがさらに進化しました
-
ねんどぶ【ねんどぶ】 樹脂粘土を使ったフェイクスイーツ作家・講師をしております。 キットパスアート本部認定講師もしております。 粘土教室や、マルシェ出店、キットパスを使ったチョークアート教室などの楽しいイベントを開催しています。
-
好きなことプレゼン会わがままスクールの取り組みの一環として、0歳(さすがにムリか。。。)から120歳まで、 子どもも大人も、自分の好きなことをプレゼンし合うコミュニティを 立ち上げたいと思います。 参加費、完全無料! 1人のプレゼン時間は最長5分。オンライン(Zoom)の中で可能な方法であれば、 手段は選びません(?) ”わがまま”、つまり自分がありのままでいられるスタンスで、 プレゼンする側は、好きなものを素直にそのまま伝える。 聞く側は、まずはプレゼンされる内容を受け止めて、 口頭やテキストで「共感&応援コメント」を伝える。 ※子どもたちは特に(大人もですが) プレゼンの練習をしてから臨みましょう。 1人で練習するのは最初はつらい場合は、 主催者が一緒にします! 参加が可能であれば、毎週水曜16~17時のわがスク内で。⇒ https://arimm.org/alterna/ もし難しければ、スケジュールを調整しましょう。
-
元看護師が教えるやさしいお金の教室看護師から資産形成ファイナンシャルアドバイザーへ みなさまこんにちは。 鴫原知行です。 私は 集中治療室で3年、精神科で7年 合計10年間看護師として仕事を していましたが、 病気や自殺で 『命が尽きるとき=お金が尽きるとき』 ということを目の当たりに したことをきっかけに、 病気と経済的な問題は切っても切れない関係であり、私自身が投資や資産形成を実践しコツコツとお金の学びをしてきました。 看護師をしながら、 『お金の勉強会』を不定期で 開催していましたが、 今後はより多くの方に 聴いていただきたいと思い、 2018年に独立しまして、 現在は、 資産形成ファイナンシャルアドバイザーとして、 ・”やさしい金融教育”をモットーにした オンラインでお金の勉強会の実施 ・世界標準の金利を活用した長期投資を通じて 将来の資産形成/資産保全のサポート をしています。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
薬剤師が実践した!薬を使わないアトピー改善法はじめまして! このコミュニティの運営者の初山 理絵(はつやま りえ)です。 薬剤師を20年続けた経験から病気に対して薬などの物理的アプローチに限界を感じていたところ、2021年アトピーが悪化し入院することになってしまいました。 そんな入院先で苦しんでいたい頃に 2つの領域(潜在意識、顕在意識)から、病気にアプローチするメソッドに出会うことができました。 そのメソッドはドイツの医科大学の必須科目となっている心身医学の考え方をベースに、世界各国の50種類もの一流技術を組み合わせたヒューマンケア技術で、それを実践してみると、自分のアトピーが改善したんです! 現在は、リバウンドすることもなくなりました! そんな自分自身の体験からこのメソッドをアトピーや皮膚トラブルで悩んでいる方々に届ける活動を開始しました。 アトピーや皮膚トラブルで悩んでいる人を一人でも減らしたいと思っています。 特に、苦しいでいる子ども達を助けたれたら嬉しいです。 そんなお子さんがいらっしゃるママさんやパパさんも、お気軽に、登録ください。
-
経営者のための学びと繋がりのコミュニティ【経営寺子屋】ビジネスをもう一歩先に進めたい経営者のためのコミュニティ。 コンセプトは、 学び合い 高めあい つながり合う 〜寺子屋の概要〜 時間 2時間 参加方法 リアル版とオンライン版を選択可能。 前半と後半の二部構成。 前半は、経営者がもう一歩前に進むための集客などのマーケティングから経営戦略の見える化までワークを交えながら、各社の行動につながるよう落とし込みます。 後半は、参加者同士でお互いの課題を話し合い、新たな気付きや次の一手を他業種の経営者の頭を借りながら、解決していきます。
-
STRUT・山﨑貴博の『日本人カッコいい化計画!』私たちはきっと長生きします。このご時世、なんだかんだで100歳近くまで生きると思います。老後2,000万円問題とか色々と不安もありますが、なにはともあれ生きている以上は元気で健康でなければなりません。 歳を取るのは仕方がない...でもできる限り人生最期までココロも健康で元気でいたい! カラダの専門家として何ができるのか...研究を重ねるうちに“良い姿勢=本来あるべき姿”が重要であることに気づきます。 頭寒足熱、テコの原理、遠心法など、日本古来から伝わる『古武道』の「身体原理」、「カラダの自然の法則」に沿ったカラダの使い方をお年寄りや初心者、アスリートまで幅広く使えるオリジナルエクササイズを考案しました。 たった1枚のフェイスタオルを使った、誰でも簡単にできる美姿勢スーパーメソッド!それが~The STRUT Essence~(ストラット・エッセンス)『ストラットの本質』なのです! 長年の日常生活のクセが、今の状態を作っているとしたら、たった1回、2回のセッションでは身体を変えることはできません!まずはクセを修正し、それを定着させることが重要です。期間や回数は人それぞれですが、目標を達成させるために、最低1ヶ月は本気でチャレンジしてみませんか?1度完全にカラダを変えてしまうと、あとは維持をするだけ! 姿勢(猫背)もダイエットもボディメイクもスポーツに必要なフィジカルも、維持することは変化させることより簡単です。 さぁ!!タオルを使ったエクササイズで美姿勢を手に入れましょう!
-
すわい保健室滋賀県近江八幡市にある食堂ヤポネシアのマスターと常連客の医療関係者、ライター、イラストレーターなどが取り組んでいるまちの保健室活動です。
-
勉強カフェ大阪うめだ快適でおしゃれなインプット環境。ワークショップの開催や参加、ここでしか出会えない人たち。 他にはない「学ぶ大人のコミュニティ」20代・30代を中心に、現在約350名が大阪で勉強しています。
-
FOOD GROOVE JAPAN【高知県グループ】『FOOD GROOVE JAPAN 高知県グループ』へようこそ!! コミュニティに参加すると多くの楽しいイベントを閲覧することができます。是非ともFOOD GROOVE JAPANコミュニティに参加してみませんか?~心ふるえる食体験を、一緒に~たくさんのご参加楽しみにしております!! 参加方法↓↓↓↓ 【コミュニティに参加する方法】手順①コミュニティに参加ボタンをクリック手順②登録後、コミュニティのトップページに入れますのでイベント詳細をご確認ください。 ■FOOD GROOVE JAPAN について私たちは、食の感動を生産者と消費者が分かち合うためのコミュニティです。生産者、消費者、そしてその橋渡し役である飲食店が関わり合うことで、それぞれが学び、考え、行動していく社会を目指しています。 ・生産者・・・・・消費者の声に耳を傾け、時代にあったより美味しい食材を届けるために努力し続ける。また、自らの取り組みについて積極的に情報を発信する。・飲食関係者・・・生産者と消費者の橋渡し役として、積極的に生産者のことを知り、最高のものを最高の状態で提供する。・消費者・・・・・食の出所や文化を学び、審美眼を養う。良いものを選択し、正しい対価を払うよう努力する。 FOOD GROOVE JAPANの取り組みhttps://foodgroovejapan.com/ 🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶 【FOOD GROOVE JAPAN宮城県コミュニティ】は有料で参加できるコミュニティです。高知県を一緒に盛り上げていただける仲間をお待ちしております!※メインコミュニティでもある【FOOD GROOVE JAPAN ~心ふるえる食体験~】コミュニティのご参加もお待ちしております! 🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶 FOOD GROOVE JAPANが 目指すもの 私たちが目指すもの。それは誰かに頼らず皆が力を合わせ楽しく課題解決をしていくことです。誰もが感じている生産者を応援したい気持ちや良い食べ物を広める活動をもっと多くの仲間で取り組んでいきたいと願っております。食の環境のジャンルにとらわれず楽しみを通して食のユートピアを作り上げることができれば幸いです皆様のご参加を楽しみにしております。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★難しい取り組みは行わない 楽しむことを最優先にする 私たちの基本的な考え方に【経験を通して心が震えたときに考え方に変化がでてくる】感じています。 新しいことを伝えるにも、感じてもらう事でも受け手の心が動いた時に初めて共有することができると信じております。私たちは難しい発信を行うのではなく楽しく学び、サードプレイスの要素も加え、楽しみを通して今の日本の食環境を感じていただくことを最優先に取り組んでいきます。その先に課題共有、課題解決を考える仲間を増やし、つながりを通して未来の食環境を変えていきます。 様々なイベント 当団体はたくさんの学校サークルのような部会を拡大しております。 食の発信者は日本各地にたくさんおり、あらゆるテーマでイベントを行っております。しかし、集客や継続することの大変さから離脱する方も多くみられます。 私たちは食発信者の集まるプラットフォームがないことに気づき、同じ想いを持つ仲間を募集し発信者の集団をつくることで総合集客を行っていきます。 発信者は皆、未来の食の応援団として助け合い協力しジャンルを問わず食の情報を消費者に届けることを目的とし、仲間として食の話題が盛り上がるプラットフォームになっていきます。 FOOD GROOVE JAPANでも公式のイベントを定期的に行い関係人口の創出を行っていきます。 生産者と消費者がつながる取り組み 日本各地のジャンルに分かれた生産者の集いを行い、消費者とつなぎ一緒に課題解決を行うプラットフォームを作っていきます。 農業・漁業・畜産・林業・伝統・文化あらゆる生産者の仲間と消費者が一同に募る場を作っていきます。 私たちが考えている関係人口とは生産者と消費者がまずは直接仲間としてつながり、お互いの心を通わせることの延長に助け合いや応援などの協力。最終的には販路の拡大につながっていくと信じております。 地域とのつながりを拡大 県市町村との連携や地域の団体と協力し、つながりを活用した地域の活性化を行っていきます。 問題解決を地域だけで行うのはとても大変な事であり、協力者が多く集まりたくさんの仲間のチーム力で課題解決に挑んでいきます。 食の未来を応援する飲食店、食に興味を持っていただきたい消費者、何とかして地域を盛り上げたいと考えている生産者や自治体。 全てが集まるプラットフォームを作り、日本の食文化の新しいスタイルを築いていきます。
-
近江Fukushi大学小さな障がい福祉事業所たちが集まって創った学び舎。 オンラインツールを通じ、研修、仲間づくりを行います。 基礎講座から、中堅、管理者、経営まで、さまざまなコンテンツを創り、オンライン講演会を開催。 また、アーカイブし、講演会に参加できなかった場合も、あとで視聴していただけるようにします。 また、仲間づくりを目的としたオフ会、プレイイベントも開催します!
-
相続対策研究会相続対策研究会は,弁護士,税理士,司法書士,不動産鑑定士,不動産コンサルティング,生命保険という各分野で相続に取り組んできたメンバーによって結成された相続のあらゆる場面に対応する事ができるプロフェッショナル集団です。 私達は,皆,単独若しくは協力をして,相続に関する相続税や遺留分,事業承継,遺言書,不動産の処理,そして相続開始後の遺産分割等の問題に取り組んできました。 しかしながら,やはり,プロフェッショナルといえども,たった一人で,すべての問題解決ができるわけではありません。そこに歯がゆさを感じ,私達は,それぞれ,ワンストップで横断的に相続にまつわる問題を解決できたら良いのに,と考えて参りました。 そのような中,私達は縁あって一堂に会することがあり,それぞれの活動に触発・啓蒙され,一緒に相続問題に対応したいと考え,チームを結成することにしました。平成27年6月のことです。 繰り返し申し上げますが,私達は相続のあらゆる場面に対応できる,まさに奇跡のチームです。 私達は,まずは,皆様に相続問題とは何かと言うことに興味を持って頂き,いろいろな問題とそれに対するやり方があるということをご理解いただきたいと思っております。そのため,私達は定期的に相続セミナーを開催しております。是非,一度,私達のセミナーに足をお運び下さい!
-
株式会社アズテック防災 つながろう防災プロジェクトつながろう防災プロジェクト例えば、火事は年々減ってきていますが飲食業を見ると増えております。そういった飲食業さん同士でこの火災予防等を通して、繋がることにより減災となって頂ければ幸いです。
-
企業間フューチャーセンター企業間フューチャーセンター (Enterprises Alliance Future Centre、以下EAFC)は、「よりオープンに、コラボレーティブに」を理念として対話から始まる未来を軸にした活動を展開しています。
-
Vol.92 続カラオケインベント交流会 阿佐ヶ谷編★【Vol92.カラオケ交流イベント〜 阿佐ヶ谷編(カラオケ)】 92回目の月イチ定例開催となりますが.今回から毎月場所を変更して開催をしていきたいと思います。 約、10年近く大変お世話になったROSSOのイベントでは皆さんに沢山お世話になり、沢山のご縁を頂き、とても楽しい思い出ばかりです😉本当にありがとうございました🙏 6月から毎月お店を変えていきます。阿佐ヶ谷、渋谷、六本木、新宿。その中で皆さんにアンケートで選んで頂き固定の会場にしていきたいと思います✌️❣️ まず、4店舗にご参加の程宜しくお願いします! ★今回からは、ある程度の人数把握が必要となりますので、蓬田個人LINEに各代表者様から参加人数を教えて下さいませ。 ゲストはお楽しみに(♪) 【場所】《旅サロン 海っ子八戸》〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北2丁目13−4 ハイツセブン 2F 阿佐ヶ谷駅北口徒歩1分 https://g.co/kgs/1i848oa 【日時】2025年6月24日(火曜日)19時30分〜22時00分料金 お一人様¥5000 (アルコール飲み放題!!ビュッフェスタイル)青森料理をご提供致します。19:30〜21:30(飲み放題自動終了) 19時30分 飲み放題、お食事開始19時40分 乾杯21時 ゲストイベント21時20分 全員集合写真22時 終了※そのまま延長可能予定 ※集合写真は先月に最後まで残った参加メンバー達になります。※途中参加、途中抜けすべて自由なイベントです(*^^*) ※キャンセル料はかかりませんので気軽にお越し下さいませ♡ 是非、皆さんのお越しをお待ちしております\(^-^)/
-
健康ダイエットスマイルハート健康ダイエットスマイルハートの井上充代です。健康はすべてのみなもと。心のそこから笑顔になれるお手伝いをモットーに健康ダイエットサロンを運営しています。よろしくお願いいたします。
-
コンセントカゾク『コンセントカゾク』とは、「世界は人で出来ている。人と人を繋いで、世の中を面白く!!」というコンセントカフェが運営する有料ファンクラブです。コンセントカゾクは、村井のフィルターを通った血の通ったメンバー同士が、メンバーのために、自身のスキルを提供するコミュニティです。すでに、60名を超えるメンバーにご参加いただいております。いわゆるテーカーを極力排除したギバーコミュニティです。会員になると…経営状態が丸裸になったコンセントカフェを、一緒に経営していくことが可能です。毎週木曜日20時から開催のオンライン交流会「カゾクカイギ」には、会員の方は無料で参加していただけます。プライベートもお仕事も、カゾクメンバーと一緒に、輝いてもらえるようなコミュニティを目指します。