-
人ともっとつながれる evawatを使えば、人がつながるイベントやコミュニティを作りやすく、見つけやすくなります。
-
コミュニティを運営できる evawatを使えば誰でも簡単にコミュニティやイベントを運営できます。
-
一緒に高めあう仲間が見つかる evawatを通して、同じ興味関心をもつ仲間に出会えます。
Recommended events
おすすめのイベント
-
2025年7月16日(水)20:00経典バガヴァッドギーターを読む集いバガヴァッドギーターとは、5,000年前から伝わるヨガ哲学書です。 アインシュタインは 「バガヴァッドギーターを読むと、色んなことがどうでもよくなる。」 という言葉を遺しています。 それは何故かと言えば、バガヴァッドギーターには ・物質と精神の違い ・肉体/心と魂の関係性 ・カルマの仕組み ・輪廻転生の目的と仕組み ・人は何のために生まれ、なぜ死ぬのか ・肉体意識で生きることと、精神的に生きることの違い などが、科学的に語られているからです。 つまり、究極的な【人生の目的】が書かれているため、アインシュタインのように「バガヴァッドギーターを読むと(物質界の色んなことはどうでもいい=本来の人生の目的ではない」ということが理解できるのです。 この『バガヴァッドギーターを読む集い』では、世界最古のヨガ哲学書を分かりやすくお伝えしていきます。 ・精神的な学びを深めたい人 ・フワフワスピリチュアルではなく、ロジカルに宇宙の仕組みを学びたい人 ・人生の意味や目的を知りたい人 に向いています。
-
2025年7月16日(水)21:00KIKKAKE保健室 タロットセッション NIGHT!🌿 タロットX心理学Xキャリアの対話セッション― 自分を知る、小さなきっかけ ― 仕事、恋愛、人間関係、キャリア、少し先の未来のこと。 日々の中でふと立ち止まりたくなるとき、誰かに話したいけれど、言葉にならないとき 心理師・キャリアコンサルタントの資格を持つ電話占い師OBが、タロットカードを通して、あなたの心の奥にそっと光をあてます。 『正解探しではなく、「本当の自分」に気づく時間を』 🃏セッションはこんなふうに進みます タロットカードを使いながら、お話をじっくりうかがいます 心理的な安心感を大切に、あなたのペースに寄り添います どんなテーマでも大丈夫。お悩みがなくてもOK 「面白そう」「自分の今をカードで見てみたい」そんな気軽な気持ちも歓迎です 🌸こんな方におすすめです ・自分の強みや方向性を知りたい ・選択に迷っていて、少しヒントが欲しい ・もやもやを整理したいけれど、誰かに話すのは少し苦手 ・心理や占いに興味がある ・タロットカードを体験してみたい 🌷セッションで得られるメリット ◎モヤモヤがスッキリして、気持ちがととのう なんとなくぐるぐる考えていたことが、話すうちに整理されてラクになります。カードのメッセージが、気持ちにピタッとハマることも。 ◎ 自分の「ほんとうの気持ち」に気づける 「どうしたらいいか分からない」が「本当はこうしたかったんだ」に。 心に素直な選択がしやすくなります。 ◎ タロットの世界を気軽に体験できる 占いやスピリチュアルが好きな方にもおすすめ。「こんなふうにカードって読むんだ!」と、ちょっとした非日常を楽しめます。お悩みがなくてもOK。ふらっと立ち寄る感覚でどうぞ♪ ◎ 安心して話せる、心にやさしいひととき アドバイスの押しつけはありません。あなたの話に耳を傾けます。安心して話せるだけで、気持ちが軽くなることもあります。 ✨セッションメニュー 🕊ワンオラクルコース(1枚引き)約15分 / 200円 「今の私」に必要な一言をカードから。直感にふれる、気軽な1枚リーディング。初めての方にもおすすめです。 🌼スリーカードコース(3枚+1枚) 約30分 / 500円 過去・現在・未来の流れを可視化。追加カードで、より深いメッセージにもアプローチします。お仕事や人間関係の整理にも◎ 🌙ケルト十字コース(10枚+1枚) 約60分 / 1,500円 じっくり向き合いたい方に。多角的にあなたの状況を読み解き、未来への指針をやさしく導きます。キャリア・恋愛・人間関係など幅広いテーマに対応。 💬受けた方の声(一部紹介) 「優しい先生でとても話しやすかったです! 私が話したことに対して先生が共感、理解をしてくださってとってもリラックスできました」 「男性の鑑定士さんならではの目線で、すごく元気をもらえました!的確なアドバイスもホッとしました。」 📍オンライン ZOOMを使用します 心と向き合う時間は、自分を大切にする時間。 タロットとともに、静かであたたかなひとときをお過ごしください。
-
2025年7月17日(木)10:00令和のシン・健康習慣! 「ナノバブル水素水をご存知ですか?」【7.17@オンライン】新型コロナパンデミック以降、免疫力を上げる習慣を身につけることは、もはや必要不可欠なセンスとなりました。 免疫力UPには、何が最も効果的だと思いますか? 栄養? 睡眠? 運動? いずれも正解です。 そう 体質や生活習慣は十人十色なので、その人にマッチした生活習慣を上手に採り入れて行かれれば良いと思います。 その上で、あえて今回提案させていただくのが 【水素水】 水素が、身体に良い働きをするということが、初めて医学的に認められたのは、2007年のこと。 それから現代に至るまで、世界中で数多くの医学研究論文が発表されていて、その効能たるや、驚くべき結果を出し続けています。 一方で、 17年も経っているにも関わらず、医学・薬学界全体としては、まだまだ認知度が低い! そのような現状もあって、私たちは今、まさに時代の狭間に立っているわけであります。 「水素水、聞いたことはあるけど、よく知らないわ」 「水素水、知ってるよ。でも効かないんでしょ?」 「水素水の水素って、すぐ抜けちゃうんでしょ?」 「水素水の器械、ウチにあるけど、何が良いのかわからないわ〜」 あなたが、どれか一つでも当てはまるようでしたら、是非聴いて頂きたいのが今回のセミナーです。 このセミナーを聴いていただくと ●水素の働きがわかります ●水素水の弱点がわかります ●水素水を効果的にカラダへ摂り入れる方法がわかります ●最も簡単でパワフルな免疫力改善策を知れます ●最先端の技術について触れることができます 適切に水素を身体に摂り入れる習慣が身に付くと、免疫力が自然に上がって、病気になりにくい身体になります。 そのカギを握るのが、【ナノバブル水素水】! 令和時代の新しい、そして、真の、"シン・健康習慣"を、ぜひ学びにいらして下さい。
-
2025年7月17日(木)19:00第19回 Happy Festa*✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ Happy Festa *は身も心もハッピーになれるオンラインマルシェ 快適で品格漂うライフスタイルそして心はずむ未来... そんな生活を目指すあなたの人生にミラクルを起こすスペシャリストが集結しています。 ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
View event report
イベント開催レポートを見る
-
2025年7月16日(水)15:00ホリスティック医学入門 Vol.4『自然治癒力 Part 2 ~ポリヴェーガル理論への誘い~』ナチュラル心療内科 院長で、神戸市看護大学非常勤講師、ホリスティックケアプロフェッショナルスクール理事・講師、日本ホリスティック医学協会運営委員もされている竹林直紀さんによる、ホリスティック医学の入門講座。 ホリスティック医学とは人間をまるごと全体的にみる医学で、身体(body)だけでなく心(mind)と魂(spirit)をも包括し、社会や自然環境との調和の中で生きている全体的(ホリスティック)な存在として、人々の健康を考えていきます。 第4回目となる今回のテーマは『自然治癒力 Part 2~ポリヴェーガル理論への誘い~』 日本ホリスティック医学協会が提唱しているホリスティック医学の5つの定義の第2番目「自然治癒力を癒しの原点におく」のパート2として、新しい自律神経の考え方である“ポリヴェーガル理論"を分かり易く解説し、治癒システムにとって重要な安全・安心な時間と空間『安全・安心プラットフォーム』についてお話しいたします。 ☆ホリスティック医学の定義☆(日本ホリスティック医学協会) 1. ホリスティック(全的)な健康観に立脚する人間を「体・心・気・霊性」等の有機的統合体ととらえ、社会・自然・宇宙との調和にもとづく包括的、全体的な健康観に立脚する。2.自然治癒力を癒しの原点におく 生命が本来、自らのものとしてもっている「自然治癒力」を癒しの原点におき、この自然治癒力を高め、増強することを治療の基本とする。3. 患者が自ら癒し、治療者は援助する病気を癒す中心は患者であり、治療者はあくまでも援助者である。治療よりも 養生、他者療法よりも自己療法が基本であり、ライフスタイルを改善して患者自身が「自ら癒す」姿勢が治療の基本となる。4. 様々な治療法を選択・統合し、最も適切な治療を行う西洋医学の利点を生かしながら中国医学やインド医学など各国の伝統医学、心理療法、自然療法、栄養療法、手技療法、運動療法などの各種代替療法を総合的、体系的に選択・統合し、最も適切な治療を行う。5. 病の深い意味に気づき自己実現をめざす病気や障害、老い、死といったものを単に否定的にとらえるのでなく、むしろその深い意味に気づき、生と死のプロセスの中で、より深い充足感のある自己実現をたえずめざしていく。 ☆「ホリスティック医学入門」では次の3つについて理解を深めることができます。 1)いのちまるごと(Mind-Body-Spirit)の健康観 2)自然治癒力(自己治癒力) 3)補完・代替医療/統合医療の概要と現状 ☆こんな人にオススメです。 1)病院での治療以外の選択肢を探している方 2)病気予防や健康増進のための具体的な方法を探している方 3)近代西洋医学への疑問や違和感を持っている方 従来の医学の常識とは異なった、全体を俯瞰する新しい健康の考え方にご興味がある方にとっては、多くのヒントを得ることができるでしょう。 シリーズ『ホリスティック医学入門』へのご参加をお待ちいたしております! <講師プロフィール> 竹林直紀(たけばやし なおき) ナチュラル心療内科 院長 愛知医科大学卒業後、関西医科大学、九州大学心療内科にて内科領域の心身医学を研修。 1998年から2年間、米国サンフランシスコ州立大学ホリスティック医療研究所にて、バイオフィードバックや補完・代替医療を中心とした米国におけるホリスティック医療・統合医療を心身医学の立場から研究。 2005年、神戸三宮に心身医学領域のホリスティックな統合医療施設として、『ナチュラル心療内科クリニック』を開院。2009年からは薬を全く使わない自由診療の統合医療クリニックとなる。 2019年に名称を『ナチュラル心療内科』と変え、神戸から新大阪駅前に移転。 現在、バイオフィードバック・マインドフルネス瞑想・分子栄養療法などを中心とした薬を使わないホリスティックな統合医療を実践中。 著書: 「薬にたよらない心療内科医の自律神経がよろこぶセルフヒーリング」青春出版社 「心療内科医が教える疲れた心の休ませ方」青春出版社 「テック・ストレスから身を守る方法」(翻訳監修)エリック・ペパー著、青春出版社 他
-
2025年7月16日(水)15:00第29回 ウェル・ビーイング支部 ビジネス交流会ニーズマッチ■オンライン版ニーズマッチ【ウェル・ビーイング支部】第29回月例会 2025年7月16日(水) ◆支部月例会 参加申込窓口 こちらのイベントページのチケット購入よりお申込み下さい。参加費はニーズマッチ本部より請求があります。※ログインしなくても申し込みは可能です。「ログインしない」を選択して先に進んでください。※evawatに登録しておいていただくと当日のアンケート記入が楽になります。◆ゲストの方へこちらのイベントページのチケット購入よりお申込み頂くとともに、お手数ですが以下からもお申込みの上、事前決済をお願いいたします。https://pro.form-mailer.jp/fms/32b41fd0228583◆キャンセルポリシーニーズマッチではドタキャンしない文化を大切にしています。月例会48時間以降のキャンセルはキャンセル料がかかります。 ----その日その場であなたの見込み顧客、売上を獲得しませんか? ニーズマッチは初めて参加されるゲストに対して、見込顧客や案件のマッチングを行うビジネス交流会です。 会員がゲストに対して貢献の意識を持って歓迎することをコミットしています。 ニーズマッチの公式ホームページ http://nm2014.jp/ --- ご注意 ------------------------------------------------ゲスト参加は全支部あわせて2回まで。3回目以降は会員登録あるいは仮会員登録が必要です。詳しくは末尾の【注意事項】の(3)をご覧ください。------------------------------------------------------------- 2022年8月現在、ニーズマッチは全国11都道府県120支部(北海道3、宮城2、千葉1、東京34、神奈川12、静岡1、京都1、大阪4、兵庫1、岡山1、熊本1、ネット59)にて毎月開催しています。Zoomを使った「ネット版」か会場に人が集まる「リアル版」があります。 全支部あわせてゲスト参加は2回まで。会員はいつでも、どこの支部でも参加して、あなたの商品・サービスを同じテーブルの方にPRして、即座に商談を行っていただけます。 あわせてニーズマッチでは、貢献・感謝・承認の理念のもと、デール・カーネギーの名著『人を動かす』のストーリーのシェアや、ビジネス交流会を使ったマーケティングメソッドを学んでいただきます。 ゲストであるあなたにその場で ・商談発生・セミナーへの参加申し込み・見積依頼・イベントへ予約・商品購入、発注・業務提携 が発生するような仕組み作りを行っています。 当日は、あなたのビジネスをPRしてください。それを受けて、みなさんがあなたと商談をしたり、ビジネスに関する質問を行います。 -------------------------------------------------------------◆日時:2025年7月16日(水) 15:00-17:00(14:50開場) ※20分以上の遅刻は入室できませんのでご注意ください。 17:00-17:30 WEB懇親会 ご都合のつく方はご参加ください。自由参加です。◆定員:50名 ◆役員主催:福山裕康 事務局長:末次敦子 ◆会場:zoom
-
2025年7月16日(水)11:00【初級】Excel・スプシの使い方講座 〜データ分析編〜「スプレッドシートでグラフを作ってみたいけど、どうやるのかわからない...」そんな方のための超入門セミナーを開催します! 🔍 セミナーの特徴・数字だけの表を、わかりやすいグラフに変える方法を学びます!・ シンプルな操作で、棒グラフや円グラフを簡単に作成!・ 初心者でも迷わないように、丁寧に解説&実践! 📌 こんな方におすすめ!・スプレッドシートでグラフを作ったことがない方・仕事や資料作成で、見やすいグラフを作りたい方・文字や数字だけのデータを、わかりやすく可視化したい方 📅 詳細7/16(水) 11:00〜12:00 完全オンラインで実施します。わからないことがあれば、その都度質問を受けて解消します。この機会に、スプレッドシートの関数を楽しくマスターしましょう✨
-
2025年7月16日(水)10:30「必然的に選ばれる提案と自然な販売の流れを創る」〜ビジネスモデルについて考えてみよう〜【必然的に選ばれる提案と自然な販売の流れを創る】 「自分だけの心理スキル」X「自分だけのフロントセミナー」で信頼と仕事を勝ち取る 今回は、体験版で「ビジネスモデルについて考えよう」 【おすすめの方】 ①スタートアップの心理職(カウンセラー・コーチ・セラピストなど) ・民間資格やスクール経験はあるが、仕事として形になっていない・独立したものの、売上が安定せず、信頼も得られにくい・SNS発信や営業が苦手で、認知や集客につながらない・教科書どおりのやり方から抜け出せず、自分オリジナルのやり方がない ※これからカウンセラーになりたい方にもおすすめ ②寄り添い型のフリーランス(WEB系・クリエイター・美容・キャリア支援など) ・対話やヒアリングで信頼を築きたいが、自信が持てない・提案やクロージングが苦手で、仕事に繋がらない・初回面談やセミナーで本音を引き出せず、関係が深まらない・自分の価値や専門性を、言語化して伝えるのが難しい 【体験講座で身に付くこと】 ビジネスモデルの構成の仕方 【本講座で目指す3つの実践力】 「提案力」「ラポール形成力」「共創力」 【本講座で「手に入る力」と「変化」】 1.自分から仕事を生み出す流れがつくれる 2.無意識レベルで使える「実践心理スキル(ラポール形成術)」が身につく 3.誰にでも伝えやすい、シンプルなカウンセラー型コミュニケーションが体得できる 4.そのまま使える「全6回の実践心理学パッケージ」が手に入る 5.「自分の専門性を活かしたオリジナルセミナー」からの流れができる 6.売り込まずに選ばれる信頼ベースの提案力が育つ 期間限定の講座ですので、早めにお申し込みお願いします。
Find a community
コミュニティを探す
-
Mr.Kの第六感 改善プログラム
東京都/ 愛知県/事故や持病により外出困難になった方へ、寝たままで丹田を鍛え、元気百倍へ復帰するスキルをご本人や家族に伝承しています -
Gバランス研究会(KASAHARA)
神奈川県/Gバランス医療とは 私たち、地球で生活する人間は誰もが目に見えない重力の影響を受けています。空気、水、食べ物や私たちが生活する空間は全て重力との調和(バランス)を保つ事で、もっとも効率的に機能します。実は私たち人間の健康状態も、この重力の影響を大きく受けているのです。心身の健康を考えるとき、目に見えないけれど大切な「重力とのバランス=Gバランス」について、一緒に考えてみませんか。 -
介護終活パワーコミュニティ
北海道/ 埼玉県/ 千葉県/ 東京都/ 神奈川県/ 愛知県/「介護と終活」に関する「パワーチームの集合体」として結成した、交流会&情報交換会です。介護と終活に関する専門家により構成されています。 <運営メンバー> 安諸 あや/代表(グリーフケア) 田河 知世恵/幹事(生命保険) 湯口 智子(行政書士) 辻 幸男(葬儀社、終活コンサルタント) 伊勢田 篤史(デジタル終活、弁護士) 矢部 善信(税理士) 川畑 太(終活専門広告業・介護職員) 鈴野 舞(不動産業・相続診断士) 黒川 玲子(介護コーディネーター) 品山 七絵(生命保険) 濱田 淳子(終活カメラマン) 飯塚 浩一/Producer(コミュニティプロデューサー)毎月第2・第4火曜日の7:00-8:00に定例交流会(オンライン)、その他の時間帯に逐次MTG(オンライン中心)をしています。参加希望者は、イベントページからお申込いただくか、下記担当者までお知らせいただければ幸いです。(担当:飯塚浩一、安諸あや) 担当:飯塚浩一http://www.facebook.com/iizukakoichi介護終活パワーコミュニティ/介護終活相談センター 本部https://shuukatu.net/powcommu -
共生社会を目指して… 共に豊かに食・農/ 伝統文化/ テクノロジー/ 教育/ ビジネス/ 社会課題/ 知的交流/こんにちは、私は平山 義章です。まずは自己紹介をさせてもらいますね。 現在の職業 現在、55歳(2024年現在)で、オンライン家庭教師として活動しています。 私の人生は多様な経験と学びに満ちており、それらすべてが今の私を形成しています。 大学時代の私 高校を卒業後、現役で京都大学工学部電気系学科に合格しました。 大学時代には、京都YMCAの野外活動ボランティアリーダーを務め、小学生たちと一緒に山登りやキャンプを楽しみました。 この経験を通じて、「人と自然のかかわり」や「教育」に強い興味を抱くようになり、さらには「地球環境問題」や「石油の枯渇」にも関心が広がりました。 大学に入るまでは本当に何も考えることなく目の前の「勉強」と「部活」だけやってきたような高校生でした。 社会には全然目が向いていなかったですね。 大学時代に始めたボランティアリーダーの活動を通して社会のこと、教育とか人が育つということ、人がどうすれば幸せに生きていけるのか?そんなことを仲間たちと真剣に語り合う4年間でした。 ボランティア活動で多くの生きた学びがありましたが、しかし「大学生活」は順風満帆ではありませんでした。 大学での勉学は全くと言って良いくらいしてこなかったので、二度の留年を経て、六年目の秋に大学を中退することを決意しました。 そして、「ヤマギシの村」へ その後、ヤマギシズムの実顕地、通称「ヤマギシの村」で暮らしました。 ヤマギシの村、ってどんなところ? そう思った方はちょっと調べてみて下さい。良いこと・悪いこといっぱい見つかると思います。 そこでは、共同生活を通じて多くのことを学び、人との関わり方や持続可能な生活について深く考えるようになりました。 10年暮らした頃に親が体調を崩し、「ヤマギシの村」から大阪の実家に戻ります。 「ハケンの品格」の大前さんみたいに格好良くないですがその後、私は非正規の仕事を転々としました。 引っ越しの助手、Amazonの倉庫作業員、ヤマト運輸での荷物仕分け作業、象印の工場での組み立てライン作業など、様々な職業を経験しました。 そして、4年前、コロナ禍の中で「オンライン家庭教師募集」の広告を見つけ、家庭教師のトライに登録し、家庭教師としてのキャリアをスタートさせました。 現在では、自分で生徒を見つけて指導することも行っています。 仕事の傍ら、こんなこともやっています。 石油に頼らない稲作を手植え・手刈りで行い、大豆の栽培もやっています。 いわゆる「自然農」無肥料無農薬での農です。 「米・みそ・醬油を自給する」をテーマに 「化石燃料に頼らない」を裏テーマにしています。 社会問題を扱った映画の上映会を毎月3日間自宅のリビングで開催しています。 『ガザ 素顔の日常』『幸せの経済学』『コスタリカの奇跡』『happy』『もったいないキッチン』『ゴースト・フリート」『シャドー・ディール』『プラスチックの海』『ワンダーランド北朝鮮』『アニマル』 上映後、参加者で感想共有の時間を持っています。この時間を持ちたいから上映会をやっている、という感じですね。 いろんな方と時にゆる~く、時に熱く語り合います。 こんな私が立ち上げたコミュニティ、どうぞよろしくお願いいたします。
コミュニティを運営する
evawatを使えば誰でも簡単にコミュニティやイベントを運営できます。
イベントの告知・参加募集や
無料・有料チケットの販売も
無料・有料チケットの販売も

コミュニティを活性を
支援する機能が盛りだくさん
支援する機能が盛りだくさん

運営メンバーのタスク状況を
ダッシュボードで一目で把握
ダッシュボードで一目で把握

Find person
人を探す
-
舛田 光洋そうじ力研究家1969年北海道生まれ。 2005年「心と掃除」の研究により自ら開発した実践型思想「そうじ力」で社会啓蒙活動を開始する。 『夢をかなえるそうじ力』(総合法令出版)を出版。国内外52冊におよぶ『そうじ力シリーズ』は累計380万部を超える。 現在は、子どもの学習意欲、成績向上のためのそうじ力や、企業などに対しての環境整備にも力を注いでいる。
-
秦 理恵FunRose 代表医療/
東京都/それぞれに合った生活習慣(食事、運動、睡眠、姿勢、呼吸、ストレス)をお伝えし、健康寿命を伸ばすお手伝いをしています。特に、看護師としての経験を活かし、今や4人に1人となった糖尿病予備軍の方々に向けて、糖尿病による人工透析や脚の切断を余儀なくされる人を減らし、多くの人がより自由に活動できる社会を創りたいと活動しています。 -
小出 麻友美ワンネスアース株式会社 なし 代表取締役テクノロジー/ ビジネス/ 社会課題/
東京都/初めまして!ワンネスアース株式会社の代表をしています。 Hasi-Watasiの運営者です。 ※みなさんもいろんな価値観を記載いただくと、検索されやすくなります! 下記、自己紹介のテンプレとしてご活用ください。 ■運営事業詳細ウェルビーイングの好循環を生む共感プラットフォーム事業です。 社会課題解決の活動をしている人が、活動を継続しづらいという課題を解決するために、社会課題解決の応援をしたい人をマッチングします。 個人や団体の価値観を可視化・分析し、それをもとに検索したり、AIによるレコメンドを受け取ることができるものを目指して開発中。 2030年までに世界のユーザー数100〜200万人を目指しています。 ■会社設立の背景小学生の頃から地球環境問題の解決や世界平和、社会貢献に興味がありましたが、大学生のとき仕事で取り組むことの難しさ、綺麗事だけでは生きていけないことを痛感し、一度夢を諦めました。しかし、ようやくエシカル、SDGs、ESG投資、CSV、ウェルビーイングと言った言葉が生まれ、時代が追いついてきたことと、もう一度自分の本当にやりたいことをやりたいと強く感じたため、2020年に会社設立しました。 ■目指すもの・使命・ミッションビジョン・CORE 「一人一人が自分の手で幸せをつくり循環することのできる社会を創造する」 世界のより良い発展を促進することで、愛と調和のある地球を創造することを最終ビジョンとしています。 ■経歴 1988年〜 愛知県名古屋市で育つ 2007年〜 筑波大学(大学院修了) 2013年〜 富士通グループで事業企画・BtoBマーケティング 2015年〜 電通グループで市場調査・BtoCマーケティング 2016年〜 個人事業主としてコーチング・体質改善の指導 2020年〜 ワンネスアース株式会社の代表 ■SNS ・Facebook:https://www.facebook.com/mayumi.koide.96 ・Instagram:https://www.instagram.com/mayumi_0526/ ・X(Twitter):https://x.com/mayumin_0526 ■興味関心 #ウェルビーイング、#エシカル消費、#コミュニティの越境、#世界平和、#オーガニック、#自然栽培、#フレキシタリアン、#フェアトレード、#障がい者福祉、#シェアリングエコノミー、#サーキュラーエコノミー、#自然エネルギー、#コーチング、#脳科学、#心理学、#潜在意識、#教育、#贈与経済、#共感資本主義、#日本の歴史 ■興味関心のあるSDGs 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう ■得意不得意 ・得意なこと:大きなビジョンを描くこと、プレゼン、資料づくり、デザイン、プロジェクトマネジメント、本質的なものごとの理解 ・不得意なこと:営業、ルーチンワーク、表面的な会話、緻密な戦略づくり ■性質・才能 ・干支:辰・・・独創的、リーダー気質、一人の時間がないとダメ ・星座:双子座・・・スーパードライ人間、じっとしているのが嫌い、好奇心旺盛 ・算命学:牽牛星(けんぎゅうせい)・・・やり抜く、チャレンジ、向上 ・個性心理学(動物占い):ゾウ・・・話が大きい、状況対応型、右脳型 ・数秘:3・・・自己表現、発展 ・マヤ暦:KIN78・・・白い鏡(有言実行、リーダー、表現)、白い世界の橋渡し(創造力、コミュニケーション) ・MBTI:主人公(ENFJ)・・・理想主義、思いやり ・ストレングスファインダー:1.未来志向、2.達成欲、3.運命思考、4.自己確信、5.学習欲 ・ウェルスダイナミクス:クリエイター・・・創造力、楽観的、視点が高い、行動が早い ■欲しいもの ※第1因子:やってみよう因子(自己実現と成長の因子) ・エシカルでオシャレな靴 ・エシカルな服 ・ヴィーガンレザーの名刺入れ ・デジタル名刺 ・人生のパートナー(切に募集中です!笑) ■やりたいこと【短期(今日〜)】 ※第1因子:やってみよう因子(自己実現と成長の因子) ・毎朝祈りをしている・毎晩に瞑想とグラウンディングをしている・毎朝6時に起きている ■やりたいこと【中期(一年以内)】 ※第1因子:やってみよう因子(自己実現と成長の因子) ・全国のエシカルな人に出逢いに行っている ・デトックス ■やりたいこと【長期(2~10年後)】 ※第1因子:やってみよう因子(自己実現と成長の因子) ・人生のパートナーと子供を育てている ・毎日自然栽培の野菜を食べている ・大好きな世界中の仲間・同志と世界をより良くする事業をつくっている・自分と家族の生活をエシカルなもので満たしている ■感謝していること ※第2因子:ありがとう因子(つながりと感謝の因子) 自分の脳・体・心、両親、ご先祖さま、家族・親戚・ペット、出会ってきた人達、地球上の人類・動植物・生き物、先人 ■なんとかなると思って頑張っていること ※第3因子:なんとかなる因子(前向きと楽観の因子) 会社経営、人生のパートナー探し ■自分らしく、個性を活かしてやっていること ※第4因子:ありのままに因子(独立と自分らしさの因子) 事業立ち上げ(会社経営)、人生のパートナー探し、仲間・同志探し、趣味 ■趣味 ・歌を歌うこと(ヒトカラによく行きます、ボイトレして人前で歌えるようになりたい) ・カフェ巡り ・絵を描くこと ・旅行・散歩(海外も行きたい) ・海岸をブラブラ(泳げません、沈めないでください) ■好きなもの・こと ・Toland Vlog ・Naokiman Show ・『アミ小さな宇宙人』 ・『お金のいらない国』 ■原体験 幼稚園の頃から、両親が仲が悪く、寂しい・悲しい想いをしていた。幼稚園や小学校でも、いじめにあったり、いじめられている友達を助けたりしながら、なぜ人は仲良くできないのかをずっと考えていた。一番の衝撃は中学3年生のとき、母親が不倫していることを知ったこと。母親に「離婚したら?」と提案したが、「まゆみのために離婚しない」と言われて、(私のせいでお母さんは幸せになれないんだ。私は生まれてこなければ良かったんだ。)と思うようになった。お金に関しては不自由のない家庭だったけれど、死にたいと思った。そこから、「お金があっても愛がなければ人は生きる希望を失う」ということを体験し、それが人生のテーマになった。 -
飯田 優子株式会社KIRAGRACE 代表取締役/女性起業家ビジネスパートナー
東京都/ライフスタイルによって女性の働き方は、変化しやすいからこそ、起業はひとつの選択肢です!しかし、女性起業家のビジネス環境は、まだまだ少なく、女性起業家が、ビジネス知識を学ぶことは、必要不可欠です。そんな女性起業家のビジネス知識とビジネス環境づくりをコンサルとコミュニティでサポートし、『女性起業家のビジネスパートナー』として、関わらせていただいています! ビジネスと人生を"より良く"したい女性起業家さんとそこに関わるすべての人々と社会に「幸せと豊かさの実現できる社会を創る」ことで貢献いたします! ●各種URLキラグレースホームページ飯田優子Web名刺キラグレース公式LINE


evawatはIT導入補助金の対象商品です!
evawatはクラウド型イベント管理・コミュニティ管理サービスであり、IT導入補助金制度への申請が可能です。
「非対面型ビジネスモデルへの転換/テレワーク環境の整備」を目的としたIT導入の場合、2/3が補助されます。
導入をお考え中の方はぜひIT導入補助金を有効活用しましょう!
「非対面型ビジネスモデルへの転換/テレワーク環境の整備」を目的としたIT導入の場合、2/3が補助されます。
導入をお考え中の方はぜひIT導入補助金を有効活用しましょう!
evawatの機能紹介

本資料を読むことにより、下記のようなことが分かります。
evawatが選ばれる理由とは。具体的な機能、導入効果、導入実績など、
evawatについての理解が深まる資料です。
- 実際に使用できる具体的な機能
- 導入することで得られる効果
- evawatの実績
evawatが選ばれる理由とは。具体的な機能、導入効果、導入実績など、
evawatについての理解が深まる資料です。