-
人ともっとつながれる evawatを使えば、人がつながるイベントやコミュニティを作りやすく、見つけやすくなります。
-
コミュニティを運営できる evawatを使えば誰でも簡単にコミュニティやイベントを運営できます。
-
一緒に高めあう仲間が見つかる evawatを通して、同じ興味関心をもつ仲間に出会えます。
Recommended events
おすすめのイベント
-
2025年10月22日(水)20:00【Zoom】勉強会「テーマ:効果的な問診」 ~ふわる会~今回のセミナー内容は... 効果的な問診 この機会に、プロの技術を学び、現場で活かしてみませんか? 🗓 日時:10月22日(水) 20:00~21:30 💰 参加費: • 一般:22,000円 • 初回参加:5,000円 • ふわる会会員:無料 📍 場所:ZOOM(お申し込み後にURLをお知らせします) *Zoom ミーティングに参加される際は、Zoom表示名をコミュニティ登録名と同一にお願いいたします。 身体が変わる感動をぜひオンラインで体感してください!
-
2025年10月23日(木)19:00FOEXパーティ【神奈川大和】FOEXパーティー【神奈川大和】10月23日(木)19時~開催地:大和駅予定※定員:15名※場所は決まり次第御案内いたします。参加費:5000円程度(現地決済) 出会いとコラボの実験場、FOEXパーティーで一緒に盛り上がりましょう!主催者:梅津 誠
-
2025年10月23日(木)20:00秋の味覚・極上とらふぐ会🐡【秋の味覚・極上とらふぐ会】🐡 澄んだ秋空の夜、とらふぐの極みを味わう特別なひとときを。 📅 10月23日(木)🕗 20:00〜22:00📍 東京都中央区日本橋久松町13-1 2階https://maps.app.goo.gl/a5VDvKpexPWWJT7YA?g_st= 参加費:11,000円 🍁 季節限定の白子付きコースをご用意ミシュラン三つ星の料亭も認める“極上とらふぐ"を、特別な秋の夜にご堪能ください。 【秋限定コースメニュー】・ふぐの三皮・てっさ(ふぐ刺し)・白子(季節限定)・ふぐの唐揚げ・てっちり(ふぐ鍋)・ふぐ出汁雑炊 🍂秋の深まりを味覚で感じる、贅沢な夜。ぜひ、お腹も心も満たされにお越しください✨皆さま、お気をつけてお越しくださいませ。
-
2025年10月23日(木)21:00テニスコミュニティみんなで楽しくテニス!🎾 運動しながら新しいご縁も広がり、一石二鳥✨ 初心者〜上級まで、みなさん幅広くご参加いただいています! 会場:SENKO潮見テニスコートhttps://www.tennisbear.net/place/1166/info?startDatetime=2025-10-23T21%3A00%3A00 参加費:3,000円
View event report
イベント開催レポートを見る
-
2025年10月22日(水)17:00グループコンサル〜企画会議〜株式会社日本経営理念研究所 代表、椛島翔太さんが、 オンラインでグループコンサルをしてくださる会になります。 椛島さんは、ロボット開発エンジニアから28歳で起業し、現在は大学講師と、2つの法人を経営されています。 最近では、地方創生やユニークなマーケティング手法を活用した新たな挑戦も展開中。 中堅企業から上場企業までの経営支援、新規事業の立ち上げを手がける実績豊富な講師が、経営の本質と成功するためのノウハウをお届けします! 本講座では、経営戦略の立案から組織づくり、企業理念の明確化、さらにはアイデアを形にする新規事業の立ち上げ方まで、実務経験に基づく具体的なメソッドを学ぶことができます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんな方におすすめです! 事業の成長に悩んでいる経営者・管理職の方自社の経営戦略を見直したい方新規事業に挑戦したい方将来の経営者を目指す若手ビジネスパーソン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ビジネスの未来を共に創る。行動の第一歩を踏み出しませんか? 内容の調整や他のアイデアもお気軽にお申し付けください! 参加 Zoom ミーティングhttps://us06web.zoom.us/j/88100190412?pwd=dDILlAWu04uC6uafak5AGYgQb09Rk2.1 ミーティング ID: 881 0019 0412パスコード: 669595
-
2025年10月22日(水)11:00交渉の達人養成講座▪️講師 株式会社スポンド代表取締役 交渉コンサルタント 立木正之 ▪️セミナー内容 1)交渉とは 2)交渉の武器作り 3)交渉相手の分析 4)信用のワシ掴み 5)交渉テクニック 【THE アライアンス】 交渉の達人養成講座のご案内 ▪️参加費 通常 5,000円(税別) →無料!!! 👇参加入力はこちらから👇 無料セミナーhttps://form.os7.biz/f/8d0fa96e/
-
2025年10月22日(水)10:3010/22「クリエイティブプレナー (創造輝業家) 育成はじめました」の会<クリエイティブプレナー (創造輝業家) 育成はじめましたの会> 2024年6月4日に株式会社conpeitoを設立し、1年と3ヶ月が経ちました。 conpeito交流会やイベントにお越しくださった皆様、ご協力くださった皆様、ご興味をもってくださっている皆様、本当にありがとうございます✨ conpeitoでは、「大津を照らす100人の女性、募集❣️ 」ということで、応援しあい、一人ひとりが輝き、喜びあふれるカラフルな世界を共に創っていただけるコミュニティメンバーを、年一回募集しております。こちらの会は「HOMOSAPI塾って一体なに?」というところを体感していだく会となっており、・conpeitoコミュニティに入ることへとつながる、クリエイティブプレナー(創造輝業家)育成スクール「HOMOSAPI塾」へのご案内・塾長 トミーさん @tommy.fukutomi によるミニ講座体験・少人数での交流という内容です。大津から輝かせていきたいと想いからきており、大津在住の方でなくても大丈夫です🙆♀️✨ ✳︎ HOMOSAPI塾を受けて、conpeitoコミュニティに入ると...🌟①自分の本質と、向き合うことができる♪日々時間やタスクに追われ、自分が本当にしたいことや、大切にしたいことを忘れていませんか?自分を見つめる時間を持つことで、一度立ち止まって向き合い視座を高め、自分の人生を見渡すことができます。②応援しあえる仲間との、出会いがある♪conpeitoコミュニティは、学んで終わりではなく、むしろ塾を終えてから5年10年という長期に渡る関係性を大切に考えています。約半年間、コミュニティラーニングで同じ学びを受けた土台をもった、心理的安全性のある仲間と出逢える唯一無二のコミュニティです。③自分を活かし、ごきげんな生き方を学べる♪知識と経験豊かな塾長から新たな視点・視座を学ぶことで、自分を最大限に活かせるマインドセット(物事の見方や捉え方)を知り、実践へとつなげていくことができます。 お申し込みを、心よりお待ちしております🌼 ✳︎ 【イベント概要】〈日時〉10/19(日)10:30〜12:30(受付10:20〜) 13:00~アフターランチ会(自由参加となります。お時間ある方は是非♪)〈会場〉びわ湖大津館 滋賀県大津市柳が崎5-35 216号室 駐車場あり※駐車券を忘れずお持ちください。受付にて駐車券をお渡しし、部屋番号をお伝えください。駐車場代が無料になります。〈定員〉5名〈参加費〉2200円(税込)(当日現金にてお支払いをお願いします) 〈タイムスケジュール〉10:30〜12:30 ・コミュニティconpeitoの立ち上げに至った経緯 ・自己紹介 ・HOMOSAPI塾に参加した感想と想いのシェア ・株式会社conpeito設立に至った経緯 ・conpeitoクリエイティブプレナー (創造起業家) 育成について ・ミニ講座体験 ・交流 13:00~14:30 和食のさとにてアフターランチ (ご都合がよろしければ、是非ご参加ください) 皆様とお会いし、未来に向けての対話ができることを心から楽しみにしています。
-
2025年10月22日(水)8:45Anchor chapter 定例会 2025/10/22BNI Anchor Chapter 定例会 【参加メリット】 ・あなたのビジネスに興味がある人と繋がれます ・たくさんのビジネスプレゼンが聞けるのでアイデアが浮かびます ・紹介マーケティングの仕組みが学べます 【開催日程】2025年10月22日(水)8:45~11:30※8:50までにご入場ください。 【参加費】ビジター: 1,000円(税込) *オンライン特別価格 【申込締切】2025年10月17日(金)17:00 【キャンセルポリシー】ご入金後の返金対応はしておりません。 当日キャンセルの場合、日程変更はできません。開催場所
Find a community
コミュニティを探す
-
ナースのための“頼れる岡田師長”がっつり相談室医療/ 美容・健康/本音を大切にして欲しい がっつり相談室は、 医療業界の無視・いじわる・パワハラに対して、 思いやりと勇気を持って 自分の気持ちを相手に伝える トレーニングコミュニティです。 看護管理者として働いていると、 こんなお悩みが出てきませんか? ・頑張っているけど、うまくいかない ・自分は我慢できるけど、部下に我慢させているのが申し訳ない ・管理者としての正解が分からず、独りよがり ・もっと人間関係を良くしたいが、どうしたらいいか分からない ・日々の不満を愚痴るだけは、性に合わない 心のモヤモヤを抱えながらも、 病院・患者のために頑張り続けるあなたは素敵です。 でも、今の働き方を続けてしまうと、 あなた自身がイライラと罪悪感で壊れてしまいます。 そうならないためにも、 医療業界でありがちなハラスメントに対する 「我慢という名の理解」の文化を無くす必要があります。 この悪しき文化への対抗手段として、 私たち看護師ができるのは、 ハラスメントに対して自分の気持ちを軽やかに相手に伝えることです。 がっつり相談室は、 自分のことも仲間のこともリスペクトして、 パワハラに立ち向かうための 最初の一歩を踏み出す勇気をチャージできる場所。 皆とつながって嫌なことを吐き出して、 思いやりの作り方を学び、 一緒に生きやすい世界を作りましょう。 1人で悩んでいる看護師さん、 気軽に参加してください。 皆さまの勇気の一歩をお待ちしております。 主催者プロフィール 【主催者名】 岡田 香 【経歴】 ・看護師歴26年 ・一般急性期病棟 看護師長10年 ・新人~管理者育成10年 【実績】 ・管理者、リーダー育成30人 ・病棟職員満足度97% ・管理職5人の離職を食い止め ・反抗的なスタッフ6人を行動変容させた 【コミュニティを立ち上げた経緯】 「今の医療業界は、看護師にとって生きづらい世界」 看護師歴26年の私が感じた医療業界への印象です。 患者さんを相手にする仕事だからこそ、 想定外の問題が起きると業務量が増え、 ストレスがたまります。 それは業務上必要な我慢だから仕方がありません。 しかし、医師や看護師の上司・先輩によるパワハラで、 「我慢という名の理解」を求められることがあります。 加害者は組織にとって重要な役割を担っているため、 病院は看護師に我慢を強いることが多いんです。 【坂井詩織、2023、「看護職とハラスメント」日本看護協会出版会】 看護師は我慢に慣れているため、 嫌なことに対して「NO」と言う人が少ないです。 NOと言えない看護師に対して、無視やいじめ、 パワハラを正当化していいのでしょうか? そう考えた私は、 「思いやりのある人間関係を作れるようにしたい」と思い、 がっつり相談室を立ち上げました。 一人では難しいことも、 同じ考えを持つ人が二人、三人と増えれば、 医療業界は変えられるはず。 頑張っている人がいたら、 「お疲れさま、ありがとう」と褒める。 いじわるやパワハラの場面に出くわしたら、 「これはダメです」と注意する。 パワハラに立ち向かうためのトレーニングを通じて、 皆が働きやすい病院作りをお手伝いさせてください。 コミュニティの活動内容 がっつり相談室では、以下の行動指針に則り、 パワハラに立ち向かう練習をしていきます。 \ 思いやりの行動指針10か条 / ----------------------------------------- ・無視・無反応・集団でのからかいの撲滅 ・1度目は見逃しても、2度目は声を出す勇気をもとう ・「どうせ変わらない」と、諦めるのはやめよう ・「なんでできないの?」と聞くのはやめよう ・人を傷つけない、正しい愚痴を身につけよう ・失敗しても、必ずその日のうちに謝ろう ・自画自賛しよう ・人のせいにせず、自分で決めよう ・ベビーステップを刻みあおう ・旦那に対する強さの一部でもいいから、病院で出してみよう ----------------------------------------- 【コミュニティ内のイベント】 ●ナースの本音トーク 無視・いじわる・パワハラをはじめとした、 不要な我慢経験を自由に話すイベント。 あなたの中で溜まりきったモヤモヤを解消していただきます。 ●パワハラ対策ロールプレイ パワハラへの対応を実習形式で練習します。 目の前でパワハラが起きたときのために、 トレーニングしていきましょう。 ●岡田師長のセミナー 岡田師長の実体験・気づきをテーマにセミナーを開きます。 医療業界でよくある人間関係の問題に対する 考え方を学んでいただきます。 コミュニティ参加を薦めたい人 ・職場の人間関係を良くするために、がんばりたい人 ・自分を成長させたい人 ・同じ志の仲間が欲しい人 ・仕事が好きな人 看護師長時代の元部下からいただいた声 医師とのコミュニケーションが苦手だったAさん 看護師長になりたての頃、 「本当に私が務まるのか?」と不安でしたが、 岡田師長が近くにいるだけで 安心して通常業務に集中できました。 特に医師とのコミュニケーションが苦手だったのですが、 岡田師長からアドバイスをいただいた後は 「え、こんな考え方で良いんですか?」と ビックリした記憶があります。 当時アドバイスいただいたのは、 看護師と医師は対等であること、 医師に対しても建設的な意見を伝えた方が 良い仕事をしやすくなる というものでした。 アドバイスいただいた通りに動き始めてから、 医師とのコミュニケーションに苦手意識が無くなりました。 相談する前は看護師長として働き続けるか迷っていましたが、 岡田師長から「あなたなら大丈夫!」 と背中を押してもらったおかげで、 働き続けることができています。 看護師長のモデルとして見てくれたBさん 岡田師長は 「患者さんのためになること」をいつも考えていて、 職員に伝えなくてはいけないことを しっかり伝えてくれます。 無理なこと、 ダメなことに対しては「NO」と言う潔さと明るさがあり、 職員が頑張っている様子を見つけたら、 しっかり褒めてくれます。 元気がない人には、 前向きになれるような言葉がけをしてくれます。 あらゆる面で尊敬できる理想の上司でした。 岡田師長というモデルがあったおかげで、 私も師長としての「あり方」を学ぶことができました。 よくある質問 Q.月初に入会した方がお得ですか? A.ご入会日から1か月ごとに課金されますので、 どのタイミングで入会しても公平になります。 Q.各イベントは、どこで開催されますか? A.基本はZoom開催(オンライン)ですが、 リアルな場での交流も企画しております。 Zoom開催に関しては、 病院名や役職が特定されないようニックネーム&アバター参加もOKです。 Q.各イベントは、録画されるのでしょうか? A.各イベントの内容は録画します。 当日参加できなくても、どんなことが行われたのかを視聴できますし、 復習目的で見直すこともできます。 Q.役職のない看護師ですが、参加して良いのでしょうか? A.歓迎します! 好きな仕事を続けられるように、 このコミュニティで無視・いじわる・パワハラへの抵抗力を身につけましょう。 Q.匿名でもコミュニティの参加申し込みはできますか? A.コミュニティの参加申し込みは実名でお願いいたします。 申し込み時に入力いただいた個人情報は厳密に管理しますので、 ご安心ください。 また、Zoom開催時は、 病院名や役職が特定されないようニックネーム&アバター参加もOKです。 Q.コミュニティに馴染めるか心配です A.失敗を恐れず、チャレンジする勇気を持ちたい方であれば、 馴染めなくても大丈夫です。 他の方々のやり取りを俯瞰して見続けたり、 積極的に参加したりするのはお任せします。 あなたのなりたい参加スタイルをもってください。
-
ZONE
大阪府/ZONEは大阪市の松屋町駅(徒歩3分)と長堀橋駅(徒歩5分)が近い、今までにないクリエイティブなコワーキングスペースです。副業・兼業の解禁、テレワーク推進、働き方改革など、柔軟な働き方が認められ求められる今の世の中において、「ただ働きやすいだけでなく、それぞれがベストパフォーマンスを発揮できるように」という願いが込められたワークスペースです。 -
GROVING BASE
京都府/いつでも、どこでも、誰でも使える。自分だけのワークスタイルが見つかるシェアオフィスです。 -
元看護師が教えるやさしいお金の教室医療/ 教育/ ビジネス/ 社会課題/ 知的交流/看護師から資産形成ファイナンシャルアドバイザーへ みなさまこんにちは。 鴫原知行です。 私は 集中治療室で3年、精神科で7年 合計10年間看護師として仕事を していましたが、 病気や自殺で 『命が尽きるとき=お金が尽きるとき』 ということを目の当たりに したことをきっかけに、 病気と経済的な問題は切っても切れない関係であり、私自身が投資や資産形成を実践しコツコツとお金の学びをしてきました。 看護師をしながら、 『お金の勉強会』を不定期で 開催していましたが、 今後はより多くの方に 聴いていただきたいと思い、 2018年に独立しまして、 現在は、 資産形成ファイナンシャルアドバイザーとして、 ・”やさしい金融教育”をモットーにした オンラインでお金の勉強会の実施 ・世界標準の金利を活用した長期投資を通じて 将来の資産形成/資産保全のサポート をしています。 どうぞよろしくお願いいたします。
コミュニティを運営する
evawatを使えば誰でも簡単にコミュニティやイベントを運営できます。
イベントの告知・参加募集や
無料・有料チケットの販売も
無料・有料チケットの販売も

コミュニティを活性を
支援する機能が盛りだくさん
支援する機能が盛りだくさん

運営メンバーのタスク状況を
ダッシュボードで一目で把握
ダッシュボードで一目で把握

Find person
人を探す
-
池田 さおりビジネス/初めまして♪ アクセサリーデザイナーSaoriは主に24時間テレビショッピングチャンネルQVCでご紹介させて頂いておりました。 皆さんと新しいご縁や繋がりが生まれて交流や協力ができたらとっても嬉しいです♪ デザイナーSaoriは日本航空(JAL)に勤務しながら世界中を旅し、多くのインスピレーションを受けました。 趣味で始めたアクセサリーがJALオペレーションセンターの売店に出品し評判を呼び2005年『Saoriブランド』をたちあげました。 その後すぐ24時間テレビショッピングチャンネルのQVCに出演させて頂くようになりました。 Saoriが企劃デザインしたアイテムは熟練の職人さんが工場で一つ一つ丁寧にハンドメイドしています。 パーツ作りから手作業で行っている為、人の温もりや手仕事ならではの温かみを感じられる作品が多いんです。 すべての女性が輝き!オシャレを楽しみながら前向きに歩んで行けるよう!これからもず〜と応援して行きたいです!
-
山本 茜麹でロハス推進会 上級麴士食・農/ 社会課題/
大阪府/ 沖縄県/日本の食文化、特に麹を使った発酵食品に魅せられ、上級麹士を取得。美味しくてちょっとカラダにも嬉しいをコンセプトに、発酵ゴハン会を定期開催しています。日本人のココロとカラダを食を通じて幸せにすることがミッションです。<Facebook> ※申請時にメッセージをあわせて送っていただきたいです! <Instagram> 名古屋市出身、大阪市在住。18歳で関西に来て、心のよりどころはすっかり関西になりました。あたたかい海のそばが自分自身のポテンシャルが一番高まる場所だと確信しており、まず関西と沖縄の2拠点生活を計画しています。 テントサウナが大好きでイチオシの場所が京都の北部にあるので、関西のサウナーの方はぜひご一緒しましょう。発酵サ飯つくります^^【これまでの経験や肩書き】•2014年大阪大学外国語学部卒業•新卒でザ・日本の企業的メーカー就職→働き方と生き方を自由にデザインしたいという思いから3年で退職•2017年 大人の学びの場/BAR「Learning Bar CF 曽根崎」( https://www.learningbar.club/ )の立ち上げ、企画運営 ※リアル店舗は2022年7月にて閉店•2018年 複業プラットフォームサービスのインサイドセールス•2018年 京都にて、文化財を活用した「苔香居コリビング」( https://achicochi.life/kyoto-taikoukyo-coliving-japanese/ )の立ち上げ、運営•2019年-2020年 内閣府国際交流事業「世界青年の船」事業サブ・ナショナル・リーダー•2020年 麹甘酒ブランド「Amazake Lab.」創業 ※2022年4月に事業譲渡•2022年4月 株式会社カンブライトCX事業部少ロット&高単価の缶詰生産のレシピ開発&導入支援、食品製造業に特化したSaaS事業を行うベンチャー形のないところからつくりあげるプロジェクトや企画など、タスクの洗い出しと課題つぶしをしながら進めていく過程が好きで、スケジュールと細かいタスク管理が得意です。食以外の分野でもそういった立ち位置でのシゴトをしていきたいです。 【やりたいこと】•発酵と食をテーマにしたオーベルジュ•平飼い鶏の薬膳卵とTKG専門店(茅葺屋根のお家のイメージ) •味噌と麹醸造元を海外で•コレクティブハウス(多世代シェアハウス)•夢を語るBAR ▼発酵ゴハン会 -
堂下 友美日本女性支援プロジェクト マヤ暦ビジネス診断士教育/
北海道/占いを癒しという守りだけに使うのではなく、占いを自立の武器、攻めに変換するメソッドを確立し、幸せに稼ぎ続ける女性の方をサポートしています。 -
野田 勝一般社団法人リスタート夕張 代表理事社会課題/
北海道/一般社団法人リスタート夕張 代表理事 野田 勝です。 現在夕張市在住です。 コロナ禍で自身のビジネスが0になりました。今まで積み上げてきたものがいきなりなくなることを経験し、新たなリスタートを切る事になりました。 PC1台で仕事が出来たら、子供達・家庭に使う時間が増え、住む場所にもとらわれない、日本中の方にサービスや情報を届けられると思い、ビジネスの業態を変化させました。 人生のリスタートを切るにはどこの場所が良いのか考えた結果、「夕張市」に移住することを決めました。夕張市が「活気のある魅力的な街」になるサポートをすることが、私の人生の目的でもあります。 応援よろしくお願いします。 ビジョン (夢や将来の目標) 「夕張の新たな輝きを。子供たちが誇りをもって生きる、日本の元気な未来を創る街へ。」 ミッション (現在の役割や目的) 夕張の自然や特産品、人々の魅力を全国・世界に伝え、新たな価値を創出します。地域の人々や子供たちと協力し、夕張の未来を共に考え、実践的な活動で街の活性化を推進します。知恵や技術、人のネットワークを活用し、 夕張が直面する問題を解決するための新しい方法を模索・実行します。夕張の成功事例を通じて、日本全体の地方活性化のモデルとしての役割を果たします。 バリュー(価値観や組織の信念) 地域愛夕張の歴史、文化、自然を尊重し、地域の持つ価値を最大限に引き出すことを追求します。 共創地域の住民、事業者、子供たちとの協力を大切にし、一緒に夕張の未来を築いていきます。 挑戦と革新新しいアイディアや方法を恐れずに取り入れ、夕張の課題解決に向けて常に最前線での挑戦を続けます。 継承と成長現在の取り組みを次世代に引き継ぐことの大切さを認識し、持続可能な成長を目指します。 誠実と透明性すべての活動を誠実に、そして透明性を持って行い、信頼関係を築き上げることを常に心がけます。


evawatはIT導入補助金の対象商品です!
evawatはクラウド型イベント管理・コミュニティ管理サービスであり、IT導入補助金制度への申請が可能です。
「非対面型ビジネスモデルへの転換/テレワーク環境の整備」を目的としたIT導入の場合、2/3が補助されます。
導入をお考え中の方はぜひIT導入補助金を有効活用しましょう!
「非対面型ビジネスモデルへの転換/テレワーク環境の整備」を目的としたIT導入の場合、2/3が補助されます。
導入をお考え中の方はぜひIT導入補助金を有効活用しましょう!
evawatの機能紹介

本資料を読むことにより、下記のようなことが分かります。
evawatが選ばれる理由とは。具体的な機能、導入効果、導入実績など、
evawatについての理解が深まる資料です。
- 実際に使用できる具体的な機能
- 導入することで得られる効果
- evawatの実績
evawatが選ばれる理由とは。具体的な機能、導入効果、導入実績など、
evawatについての理解が深まる資料です。