イベントを探す
もっと見る >-
2022年5月18日(水) 16:00「今さら聞けない経営セミナー」20名以下事業所向けの経営セミナー決定版! さっそくですが、こんなことで悩んでいませんか? 思うように売上が伸びない 社員が思うように動いてくれない スタッフがなかなか定着しない 忙しくしていても、思ったよりお金が残らない 売上があがっても、利益が増えない なかなか社員に言いたいことが伝わらない 細々と悩みがあるが、どこに相談したらいいかわからない ・・・などなど ビジネス本やセミナーに参加したり、知り合いの社長に聞いたりと、なんとかしようと頑張っている社長さんがほとんどのハズ。 でも、なかなか具体的な解決策が見つかったり、実際に組織が変わり、業績もアップした!なんて話、あんまり聞かないですよね??? まとめてスルッと解決しましょう 実は、これらの課題ってバラバラのようで繋がっているものなのです。 個別にも対処していく必要はもちろんありますが、バラバラに取り組んでもそれだけでは業績アップにつながらないことがほとんど。 そのことを知らず、やれマーケティングだ営業戦略だ、経営戦略に組織マネジメントだ、財務戦略だ税金対策だ・・・と個別に一生懸命学んだとしても、結局お金も時間も無駄になってしまうことが多いのです。 そこで実際に経営の現場で培った売上アップのノウハウと、組織を変革しスタッフがイキイキと働けるようになるスキル、そして会社にお金を残すための財務の知識。 これらを一気に学べてしまうセミナーを開催することになりました! なぜそんなことができるのか? それは、実際に業務改革を成し遂げ売上を向上させたマーケティングのプロと、多くの組織を改革してきた組織改革のプロと、会社にお金を残し経営を安定させることを実践してきた財務のプロ。この3人の企業サポートのプロがその力を結集しているからです。 3人のプロがコラボすることで実現した、とってもお得なこのセミナー。 ぜひ!奮ってご参加ください!!
-
2022年5月19日(木) 10:30りんごクラブ⑤FUND(投資信託)の話「資産運用」「投資信託」・・・など、周りでよく耳にしませんか? このコースでは実例を挙げながら、わかりやすくお伝えします。 ・「運用」ってどうしたらいいの? ・お金はどうやって増やすの? ・投資信託って何?ファンドって何? ・ビジネスで勝つための「数の力」とは? さらに投資だけでなく、ご自身のビジネスモデル構築にも役立つ考え方が得られます。 お金を増やす考え方・思考をインストールして、 仕組みをつくる側に回ることの重要性についてもお話しします。
-
2022年5月19日(木) 13:00第35回 出張旅費規程を活用して自分年金と役員退職金の準備をしよう!知らないなんてもったいない! 出張に行けばチャリーン、チャリーンとお小遣いが会社からもらえるということを知っていますか? このセミナーでは、出張旅費規程をどうしたら使えるようになるの?メリット・デメリット、そしてその活用法についてわかりやすく解説いたします。 また、将来、自分年金と役員退職金が具体的にどのくらい準備ができるのかを個人ワークを通じて体感していただきます。
-
2022年5月19日(木) 21:00べしゃり塾 ディベート編\『即興ディベート ワークショップ』/ 初心者・未経験者歓迎の即興型のディベート講座です。ディベートを通じて「聴く」「考える」「まとめる」「伝える」の4つの力を伸ばしてみませんか? ディベートとは、「公開討論」、「討論ゲーム」を意味します。 意見対立を前提にテーマにそって、”肯定側”と”否定側”のチームに分かれて交互に議論を行い説得力を競います。ディベートには、必ずルールに基づいて行われ、勝敗は第三者によって決められます。 <進め方のイメージ図> 大学の授業や会社の研修で行われている競技型のディベートを行います。 事前にスピーチの時間・役割・順番は決められているため、某テレビ番組のような論争にはなりません。また、勝敗は当事者間ではなく、第三者に委ねられます。 よって、選手たちは第三者に説得するカタチでスピーチを行います。 <ここがポイント!> 意外と知られていませんが、ディベートの試合では、肯定側になるか、否定側になるかは、事前に選べません。じゃんけん/コイントスをして、ランダムに決まります。 自身の主義主張に囚われることなく、どちらの立場になっても議論ができる状態を作っておく必要があります。 例えば、あなたが死刑廃止に賛成でも、否定側になれば死刑を支持するための議論を作る必要があります。 事前に議論の落としどころを見極めて、シナリオ通りに進めていきながらも、状況に応じて柔軟に対応する戦略的コミュニケーション術が身に付きます。 私たちは、ディベートの技術を通じて、自身の得意分野で講座の企画開催・コンサルティングなどを展開しております。 教科書や台本のように事前に描いたシナリオ通りに進めながらも、あらゆる事態に瞬時に対応することで、顧客に確かな価値を提供しております。 <ディベートって怖い?> 「討論って怖い」「意見を否定されるのは嫌っ」という方もご安心ください。 参加者の方には、生の討論を見学しジャッジする立場になっていただきます。 人の討論を見ながら、「自分ならこう主張するけどなぁ」とか、「なるほど、こういう意見もあるのか」など好き好きに楽しんでください。 討論に参加してみたい方には、もちろん討論メンバーに入っていただきます。 <会の流れ> ーーーーー ーーーーー ーーーーー ーーーーー ーーーーー ※お申し込み後、当日のzoomのURLなどをお送りします。 自動的に「迷惑メール」に分類されることがありますので、 ご注意ください。
イベント開催レポートを見る
もっと見る >-
2022年5月18日(水) 10:30【角質ケア講座】大阪開催★3級履修者対象福祉爪ケア普及協会による「角質ケア講座」です! ※マシンの使用法をお教えする講座ではありません。マシンが使用できる方、ご自分でお持ちの方が対象となります。(道具の貸し出しはありません) 【講座内容】 マシンなら、足裏のタコや硬い角質はもちろん、指先やお爪周りの硬い皮膚もあっという間に綺麗になります。 角質ケアで巻き爪予防もできるので、2級の巻き爪ケアのスキルアップとしてもお勧めです。 1日集中で学べる講座です。
-
2022年5月17日(火) 20:30おとなのためのオンライン国語塾・本コース\おとなのためのオンライン国語塾・本コース/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このイベントは、会員向けコースであり、会員外の方は、有料で参加できるコースです。無料お試しをご希望の方は、他の日程のイベントにご参加ください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんなことで悩んでいませんか? ・「何を言っているのかわからない」「・・・で?」と言われてしまう ・一生懸命言っているのに、わかってもらえない ・伝えたいことが伝わっていない気がする ・慌ててしまうと、何を言いたいのか、わからなくなる ・考えていることを言語化するのが苦手 ・コミュニケーション力に自信がない ・なぜか周りの人がイライラしていることが多い ・ITやアプリが苦手 「わたし、文章が苦手なんです」 「話すのが苦手で、プレゼンやセールスが嫌なんです・・・」 人それぞれ苦手なことは違うと思います。 でも、実はそれ、 もとをたどれば 全部国語力の問題 なんです。 この国語塾では、知る+試す+フィードバックを繰り返すことで、 伝える力・聞き取る力・考える力の3つの力を強化していきます。 この国語塾で学ぶとこんなことが得られます ・言語化する方法がわかります ・自分の考えを整理して、人に伝えることができるようになります ・文章や人の話のポイントをつかめるようになります ・言いたいことをシンプルで明確に伝えることができるようになります ・わかりやすく話すことができます ・「わかってもらえない」「伝わっていない気がする」というもどかしさから解放されます ・報・連・相(ホウレンソウ)がうまくなります その結果、こんな楽しいことが待っています! ・お客さんが増えて、売上も上がっていきます ・信頼度がアップして、人から紹介をもらえるようになります ・自分に協力・応援してくれる人が増えていきます ・好感度がアップして、人脈が増えます ・仕事がしやすくなります ・お客様との会話が楽しくなります ・人に何かをお願いしたときに、「いいよ」と言ってくれる人が多くなります ・本を書いたりセミナーを開いたりすることができるようになります ・頼りにされる人になります ※毎月 第1、第3火曜日の20:30~22:00 で開催します。
-
2022年5月17日(火) 13:15エネルギーワークサークル※お申し込みは、本文最後の「イベントに参加する」からお申し込みください。↓↓↓↓ この世は、目に見えるものと、 目に見えないもので出来ている。 建物は見えるけど、空気は見えない。 私の身体は見えているけど、 私の感情・考えていることは見えない。 けれど、確実に存在している。 見えないけど、確実に「ある」。 それは、必要だからです。 きっと、意識の高い方程、 ウォーキング・ヨガ・筋トレをして、免疫を高めたり、 ご自身の身体の調子を保っていますよね。 その充填したエネルギーを上手に使いましょう。 それでも、人の中にいると、疲れてしまう。 それは、他者のエネルギーを受けてしまっているから。 それでも、家の中でTVをつけてダラダラして のんびりしたつもりが、やっぱりだるい。 それは、空間のエネルギーを受けてしまっているから。 仕組みをしって、 日常生活で身体を楽に使って、 元気にいられることが一番の幸せですね。 * 見えないものもアプローチすることの大切さを 相反するように見えるものを繋ぐことで、 土地の、建物の、人の不要なエネルギーを定期的に浄化し、 エネルギーをチャージすることで、 あなたのポテンシャルを十分に 発揮できるお手伝いをいたします。 まずは、お話を聞きに来てくださいませ♪ そして、あなたのもつエネルギーを 体験してみませんか? ************* <こんな人におすすめ!> ・やりたいことがあるのになかなか動けない ・お金を使う、頂くことにブロックがある ・なんとなく「成功しそう!」と思っている ・「エネルギー」「波動」に興味がある ・密かに「私の人生、こんなもんじゃない!」って思っている方 <内容> ・エネルギーを行動の源にする方法とは? ・お金持ちだけが知っているお金とエネルギーの関係 ・相手に思うように動いてもらうちょとしたコツ ・運が悪い?ならこの方法を自宅でも試してください ★初回参加特典(※リアル参加者限定)★ 浄化クリスタルプレゼント! ************* 【エネルギーワークサークル】 日時) 令和4年5月17日(火)13:15~14:45 価格)不明点は主催にご連絡下さい ・一般:3,000円 ・ご紹介:2,500円 ・キラグレースコミュニティ参加メンバー :2,000円 ・月会費コースメンバー:1,000円 ※参加費は、 当日払い(現金、又はPayPay払い)でお願いいたします! →詳細はお申込みいただいた方に、 ご連絡いたします! ◆お申し込み◆ イベントページのお申込み、 またはFBイベントページ参加ボタン、 または、主催の松野永岬、キラグレース:飯田まで メッセージをお願いいたします。 ◆キャンセルルール◆ ①1週間~前日まで、半額、 ②当日キャンセルの場合は、 参加費全額お支払いいただきます。 ■主催)天地結まほろばや 松野永岬 https://www.facebook.com/emi.matsumura.16 <プロフィール> 一級建築士事務所日本美環室にて一級建築士として、14年。 幼いころからのエジプト文明・マヤ文明の興味と、建築など環境は人に大きな影響を与えるものであると、風水鑑定、古代文字などから、日本や西洋の古代叡智を学び始め、現在はエネルギーワーカーとしても活動中。 エネルギーを整えるための個人セッション・開運ロゴ作成も提供し、人と建物のエネルギー調整クリエーター「天地結まほろばや」として活動している。 ■共同開催)株式会社キラグレース 代表:飯田優子 ありがとうございます。 お会いできることを心から楽しみにしております!
-
2022年5月17日(火) 10:00evawat説明会コミュニティ運営をされている方、これからコミュニティを作ろうとされている方へ コミュニティ運営システム「evawat」のコンセプトや機能紹介をする無料説明会を開催します。 ・コミュニティメンバーの人数が増えてきて管理が行き届かなくなってきた ・複数人でコミュニティ運営をしているため、情報共有・蓄積に困っている ・Facebook、Googleフォーム、LINEなどいろんなツールを使っていて情報がバラバラ といったことで、お困りの方にとって、参考になるシステムです。 コミュニティの見える化をすることで、コミュニティの価値を高めていくことができます。 ぜひこの機会にどんなシステムかを知っていただければと思います。 ■開催日 2022年5月17日(火) 10:00-11:00 @zoom ※zoomのURLは申込された方に別途案内いたします。
コミュニティを探す
もっと見る >-
evawat
東京都/イベントを通じて人の持つ経験・知識・思考・技術が交流し、新たな繋がり、価値が生まれ、人・地域が自身の活動に対して誇りを持ち(再確認/再発見し)、活性化するための「場」を創り出す。 人の経験・知識・思考・技術が複数の人と共有できる「場」(イベント)の開催、またその「場」が一過性の「記憶」として終わらず有機的な連携が継続され発展していくような「場」「ツール」を提供し、情報共有・情報発信の限界を突破します。 -
トライアル利用向けコミュニティevawatのトライアル利用者向けコミュニティ
-
企業間フューチャーセンター企業間フューチャーセンター (Enterprises Alliance Future Centre、以下EAFC)は、「よりオープンに、コラボレーティブに」を理念として対話から始まる未来を軸にした活動を展開しています。
-
ARIグループ
千葉県/ 大阪府/3つのレンタルオフィス、インキュベーション施設を運営するARIグループ ・松戸スタートアップオフィス https://matsudo-startup.jp/ ・Match取手・龍ヶ崎 https://match-town.jp/ ・katanaオフィス https://www.katana.bz/ 全国10箇所のオフィスが利用可能です。 各オフィスにより色んなテーマや特色があります。
講師を探す
もっと見る >-
梯 美和b-i(ビィ) Stylist宮崎県小林市出身 ベンチャー企業社長秘書・広報、上場企業役員秘書として勤務しながら、日々「健康」や「美しい立ち居振る舞い」を追及する中で、2014年「b-iペルヴィス®」に出会う。その一生モノのメソッドに共感、骨盤のプロ『b-i stylist(ビイ スタイリスト)』になることを決意。 2018年1月にプロ認定取得、 2019年1月より、b-i STYLE担当講師、女性専用フィットネススタジオ「ドゥミルネサンス」のインストラクター 「ミイ」として活動中
-
杉岡 由香おおつつながりプロジェクトサブリーダー/スパークルキッズ滋賀校代表滋賀県大津市出身在住。スポーツの専門学校卒業後にスイミングコーチとして3年間働き結婚を機に退職。長女+双子の3人子育てに悩みキッズコーチングを学び、子育てに悩んでいるお母さんの力になりたい!と11年専業主婦から起業へ。子どもの体幹トレーニングを学び、2018年10月教室を開校。2021年2月から愛知県にあるココロを育てる体幹教室スパークルキッズの認定校として再スタート!「たくさんの親子を元気と笑顔にする」ことを使命とし、遊びの延長トレーニングで楽しいレッスンを心がけています。大きくなって何かに挑戦したいときにやり抜ぬく力を発揮できるよう、ココロとカラダの土台づくりをしています。また、キッズダンススクールBEATBOXアシスタント講師としても活動中。 ・資格 普通自動車免許 ASOBIトレーニングコーチ スパークルキッズ認定校資格取得 JAKC認定キッズコーチングエキスパート JAKC認定ボディーバキッズトレーナー ・実績 ・2019年3月起業スクールメンバーと親子イベント <企画・運営>参加者のべ74名(後援/大津市) ・2019年7月起業スクールメンバーと親子イベント <企画・運営・講師>参加者のべ99名(後援/大津市、大津市教育委員会) ・2019年11月 起業スクールメンバーと親子イベント <企画・運営・講師>参加者のべ52名(後援/大津市、大津市教育委員会) ・2019年2月〜2020年5月 mamagirl ウェブマガジンコラムライター ・2019年4月〜2020年3月 FMひらかた ママ夢ラジオ大阪 パーソナリティ ・2020年 1月シンガーソングライター越野翔子PV出演/イベントにて数回、バックアップダンサーとして出演 ・現在の活動内容 ・スパークルキッズ滋賀校 瀬田北教室 毎週金曜日 ・おおつつながりプロジェクト サブリーダー ・キッズダンススクールBEATBOX 幼稚園・小学生クラス 毎週水曜日 未就園児親子クラス・ママダンスクラス第1・2・3月曜日 ・リンク ・スパークルキッズ滋賀詳細 ・杉岡由香Facebook ・杉岡由香Instagram ・スパークルキッズ公式ブログ ・スパークルキッズInstagram ・スパークルキッズHP
-
粂井 優子Home to Work 代表茨城県出身。環境カウンセラー/1級家事セラピスト/整理収納アドバイザー
-
城貝 忠信食・農/ 社会課題/ 知的交流/
滋賀県/兼業農家として、1ha近くの田んぼでお米を作りづづけて50年。イノシシやシカ、サルによる獣害とも戦いながら、おいしいお米を作っています。近所の農業従事者の高齢化で、耕作放棄地が増えている状況ですが、都市生活者や外国人旅行者に向けて、いなかを体験してもらう機会を提供し、今まで培った農業や林業の経験を次の世代に伝えていきます。
コミュニティを運営する
evawatを使えば誰でも簡単にコミュニティやイベントを運営できます。
-
イベントの告知・参加募集や
無料・有料チケットの販売も -
コミュニティを活性を
支援する機能が盛りだくさん -
運営メンバーのタスク状況を
ダッシュボードで一目で把握